ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

秋の紅葉・樹木観察会~牛伏川~

2023-11-09 | 自然観察

山も紅葉の季節になってきました。「牛伏川自然観察会」も今年度最後で「紅葉・樹木の観察会」があって参加しました。秋晴れの良い天気で紅葉も見頃…気持ちの良い山の空気を吸いながら観察会ができました。まずは牛伏川の重要文化財の「フランス式階段工」です。秋風景の中の階段工です。

     

 

草花の観察会の時はこの階段工より下流が中心なのですが、樹木観察会ではこの上流を歩きます。ちょうど「カエデ」の紅葉が見頃でした。ここにある「カエデ」の種類はこのようです。観察会の役員の方が作ってくれた資料です。

     

 

それでは牛伏川流域の紅葉を見て下さい。カエデの種類はあれこれあって色も様々…一番赤いのはイロハモミジのようです。

     

  

     

  

     

 

黄色に色づいているのは「ダンコウバイ」です。

     

 

花はもうほとんどお終いで「ノコンギク」と「ノハラアザミ」が残っているくらいでした。山は赤と黄色に色づいてきていました。

  

  

 

「カシワ」の木と「トチ」の木の林は黄色に色づいていました。カシワの葉は一枚で、トチの葉は5枚一緒に落葉します。

  

     

 

この日はフランス式階段工より上流を歩きました。松本建設事務所の作業小屋(マツケン小屋)までの往復でした。マツケン小屋にはこの辺りの林床転換について現在の進捗状況などの記載がありました。

     

     

     

 

この辺りの上流も下流も砂防施設が続いていて秋のさ中の風景でした。

   

 

ここにはイロハモミジの大きな木があるのですが、すでに散り始めていて、足元は美しい落ち葉の絨毯でした。落ち葉の中に「ヒカゲチョウ」がいました。

  

     

 

「ムラサキシキブ」がきれいな実をつけ、「フカギレオオモミジ」に「カメムシ」の幼虫がいました。

  

 

いつも車を停める蓮岳橋の駐車場はとってもきれいなイロハモミジがありました。橋から見上げた風景も秋そのものでした。

     

     

 

最後にこの日の東山山麓線での秋風景です。北アルプスは雪が一時期より少なくなっている感じで、真っ白なのは白馬方面だけでした。

  

  

     

 

道の途中で以前に「ミニ階段工」があると教えていただいた場所を見てみました。階段のように水路ができていて、確かにこれは階段工のミニ版でした!

  

 

四季折々注目の牛伏川ですが、秋の紅葉もなかなか美しかったです。この日はかなり高低差があって、歩いたのは5764歩でしたが疲れました…

    

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の家の秋

2023-11-06 | 日常のあれこれ

八ヶ岳の麓に向かうにはいつも諏訪湖の西街道を行きます。ここは湖岸にサイクリングロードとジョギングロード、それに駐車場を整備していて、半分までは完成しました。湖畔の木々が少なくなってしまったのはとっても残念ですが、気持ちの良い道が出来上がりました。この日の諏訪湖と八ヶ岳です。

     

 

稲刈りの終わった田んぼは稲わらをこうして藁ボッチにして乾燥しています。今年はひこばえが伸びて田んぼが緑になっています。我が家は畑でマルチ代わりに稲わらを使うので、こうした稲わらを沢山知人の田んぼから毎年いただいています。

     

 

この写真はうずたかく積まれたもみ殻の山!稲刈りの終わった後脱穀されたもみ殻…JAの施設で無料でいただけるので、大きな袋に詰め込んで運びました。このもみ殻は燻炭にして畑に撒き、土壌改良に役立てます。

  

 

稲刈りの終わった田んぼと「八ヶ岳」の風景も秋模様です。きれいな花を咲かせていた「ハス」もすっかり秋の様相です。

     

     

 

我が家の小さな庭も秋模様…。少しづつ木の葉が色づいてきました。

  

 

特に黄色の「ダンコウバイ」の葉が目立っていました。「モミジ」も赤く色づいてきました。

     

  

     

 

咲いていた花は「ホトトギス」です。「ウバユリ」がすっかり終盤でもうじき種を飛ばしそうでした。「ヒオオギ」の黒い実がつややかで「イチイ」の赤い実が可愛らしかったです。

  

     

  

 

涼しくなったので燻製作りをしました(夫の仕事ですが)今回はスモークチーズとベーコン作り…一日がかりの(ベーコンはその前に塩漬と塩抜き、風乾をします)作業です。

      

     

 

ストーブを使う時期になったのでストーブの上では石焼き芋を作り、胡桃を炒って割り、落花生も炒りました。どれも美味しい秋の実りをいただきました。

  

     

 

帰り道で見た秋の風景…茅野市の中央道脇の紅葉と下諏訪町のイチョウ並木の黄葉です。

     

     

 

暑かった時期から一転、秋を感じる風景の広がる原村... そして周囲の里でも秋が進んできました。

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋日和の中で

2023-11-05 | 日常のあれこれ

10月の記録が続きます。咲いた花たちはあまりなくてこれからは鉢植えのものが多くなります。昨年、中川村の道の駅で買って来た「シナノワスレナグサ」は今年も咲きました。毎年出てくる「セキヤノアキチョウジ」と「フウセンカズラ」です。

     

   

  

 

今年知人から戴いて育てた「マユハケオモト」…大きな葉の間から花芽が出てきて咲きました。

  

     

 

「レモン」の木に花はいくつも咲き、実もなったのですが、大きく育ったのはたった一つ…秋になって黄色になってきました。葉にアゲハの幼虫がいてだいぶ食べられてしまい、みんな畑の山椒の葉にお引越ししてもらいました。

  

 

こちらはいただき物の美味しいものたち…懐かしい信州土産の上田産の「みすゞ飴」、串に刺さっていない「みたらし団子」、木曽の田口の「栗きんとん」です。

  

  

 

果物はリンゴや柿、ブドウやナシなど秋の実りのあれこれを美味しくいただきました。

  

 

秋の実りでは「松茸」を期待するところですが、今年の暑さと少雨で出来が良くなくて収穫がとっても少なかったです。それでも採れた時に松茸ご飯にしていただきました。

  

     

 

実家のソバ畑のソバのみが実り、今年も新蕎麦の季節になりました。早速、新蕎麦粉で作った手打ちそばをいただきました。

  

 

娘夫婦が10日間の韓国旅行に行ってきました。お土産をあれこれ買って来てくれて、韓国の味を美味しくいただきました。ツアーではなく自分で計画してあちこち歩いて来たようです。史跡や美術館なども巡り、美味しいものの食べ歩きもして充実の旅ができたようです。

     

 

久しぶりに若かりし頃一緒に働いた仲間が集まりました。上諏訪の温泉ホテルで美味しいものをいただき、温泉に入って良いひと時を過ごしました。その頃からもう長いこと経っていますが、集まれば一息に当時に戻って話ができて盛り上がります。当時の絆の強さを感じるひと時でした。おしゃべがメインで、食事の写真があまりありません。天ぷらにはワカサギがありました。

     

  

 

別の日、茅野市泉野の「スープカリー茶房 和月(なごみづき)」で女子会がありました。民家を改造した落ち着いた空間で、美味しいスープカレーをいただきました。これは海鮮スープカリーで牡蠣やエビ、ホタテなどの海の幸がたっぷりで美味しかったです。サラダもたっぷりでおしゃれでした。カレーの後はチャイとソフトクリームをいただきました。

     

  

  

 

ここへ行く途中で茅野市にある上社の御柱の木落し坂に立ち寄りました。メドデコを付けた御柱が展示されていました。ここからは雪を頂いた北アルプスが良く見えました。

  

  

 

あれこれ忙しくも充実の10月でした…

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の畑で…

2023-11-02 | 日常のあれこれ

10月の記録です…畑仕事はほとんどできず夫任せですが、たまに行った日の風景です。畑花壇で咲いていた花は「フジバカマ」と「シオン」それに「ハキダメギク」と「イヌタデ」です。

     

     

     

     

 

「ブルーベリー」が紅葉し、「ムラサキシキブ」の色が美しくなっていました。

     

     

 

畑で作っている「キクイモ」の花が咲き、「唐辛子」が赤くなりました。まだ花も咲いていました。

      

     

     

 

収穫したのは「さつまいも」…今年は「安納芋」と「紅はるか」を作って大きなお芋がたくさん収穫できました。さつまいも繫がりで夏に天ぷら用に買ったさつまいもの残りから出てきた芽を水に入れておいたら、根が出ました!来年まで持ちこたえれば畑に植えられるでしょうか…

  

 

たくさん収穫ができたのは「落花生」です。塩ゆで用の大粒の「オオマサリ」と小粒ですが味の良い炒り豆用の「千葉半立」です。

  

 

この他に「カボチャ」も収穫しました。「ゴーヤ」がまだなっていて、ピーマンや秋ナスの収穫もありましたし、今年は暑かったので10月になってもトマトが収穫できました。

     

 

今年は「ヘチマ」の在庫がなくなったので作ってもらいました。我が家は洗い物にスポンジを使わずヘチマを使っています。ヘチマは使い終わっても畑に戻せますし、使い勝手も良いです。緑のヘチマを乾燥させて皮や種を取り除いて繊維質になったものをカットして使います。可愛らしい黄色の花が咲きます。

  

         

 

この日はとっても良い天気で、秋の空に秋の雲…なかなか良い眺めでした。

     

     

     

 

畑の収穫物はありがたく、工夫しながら食卓にのせています。まだ畑にあるのは大根やキャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、長芋に里芋、ホウレン草や小松菜、カブに長ネギ、コンニャク、ニンジンなどでしょうか、まだまだ畑仕事が忙しいです(夫が…)来年用の玉ねぎの苗を植え、ニンニクやラッキョウもすでに来年用の芽が出ています。先日は畑用の稲わらを知り合いの方の田んぼからいただいてきましたし、燻炭用のもみ殻もたくさん手に入れ、畑に備えています…

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする