ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

横河川上流へウォーキング

2023-06-30 | ウォーキング

梅雨の合間の天気の落ち着いた日に「横河川」の上流にウォーキングに出かけました。「出早神社」を発着点にして「長命水」までの往復でした。「出早神社」は春のカタクリ、夏のキツネノカミソリ、秋の紅葉の良いところですが、この日のモミジは若葉の季節でした。

  

 

この時期は露地のイチゴも実りますが、道中には「ヘビイチゴ」や「モミジイチゴ」が実っていました。「モミジイチゴ」の黄色の実は食用になるので途中でつまんでいただきました。甘くて美味しかったです。

  

  

 

道沿いにはいろいろ花も咲いていて注目しながら歩きました。「トリアシショウマ」と「ヤマアジサイ」と「キバナノヤマオダマキ」です。

  

  

 

眼を上に向ければ木々の花や実も目立ちました。「マタタビ」の葉が白くなってきてこれから花が咲くところです。赤い実は「ニワトコ」かと思います。次の2つは?です→「ミツバウツギ」と「ヒメコウゾ」と教えていただきました。

  

  

 

このユニークな花に注目して調べてみたら「ウリノキ」のようです。ミズキ科ウリノキ属の「ウリノキ」は吊り下がった花弁がくるりと反り返り黄色の長い葯が目立ちます。葉が瓜のようでこの名前がついたそうです。

     

  

 

黄色の花では「キツリフネ」と「ホソバノキリンソウ」が咲いていました。「タケニグサ」も伸びてきていました。

     

  

 

道沿いにたくさん咲いていたのは「ヒメウツギ」です。「スイカヅラ」も見られました。

  

     

 

まだまだ途中でも見かけた花たち…出早神社近くの畑花壇で咲いていた「オカトラノウ」と「ノコギリソウ」です。神社境内ではたくさんの「シャラ(夏椿)」がたくさんの花をつけていました。

  

     

  

 

神社の脇を流れる水路には「バイカモ」が群生していました。増水し流れも急な水路ですが懸命に咲いている姿に感動しました。

  

 

さて目的地の湧き水「長命水」ですが、相変わらず滾々と水が湧き出ていました。この湧水の近くには苔がたくさん生えていて、こんなキノコも出ていました。「シロソウメンタケ」のようです。

  

     

 

昨年の集中豪雨で土砂崩れや氾濫した箇所の工事はまだまだ続いています。工事中の場所には水も出ていて「クジャクチョウ」が吸水していました。

  

      

 

梅雨時の合間のウォーキング日和…あれこれたくさんの出会いがあって嬉しかったです。この日の歩数は11846歩でした… 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの山行き~守屋山~ | トップ | 6月の記憶 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (siawasekun)
2023-07-01 01:17:00
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
珍しい植物 (ran1005)
2023-07-01 10:12:39
山野で珍しい植物に出合うのは本当に楽しいですネ!
私もウリノキ初めて見ます。
ミズキ科ですと枝は広範囲に伸びて、花も目立つのでしょうネ!
是非出会ってみたいデス!

シロソウメンタケも初めて見ます。
名前もユニークですが判りやい命名ですネ。
牧野先生の命名でしょうか?
次に出会っても直ぐに名前を呼んであげられますネ。
湧水があるとバイカモの群生も頷けます。
バイカモは水中で咲いている姿も見られますネ。
湧水は持ち帰り美味しいコーヒーを立てて召し上がったのでしょうか?
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-07-01 10:46:54
この長命水は、誰もが汲みに来るものなので
しょうか。いかにも体に良さそうな名前です
ねえ(笑)。ゴクゴク飲むといいのかも。
でもピロリ菌がいたりして(爆)。

このバイカモって普通に見かけるものですか?
私は初めて見るように思います。水の中で
育ち、水上で花を咲かせるのでしょうか。
でも花で種を作っても別なところに流され
そうで、どうなっているんでしょう?

こちらではよく紹介されている横河川ですが、
上流と下流ではまったく別ものですね。どこの
川もそうなんでしょうが、今回のは溪谷と
呼べる部分ですね。最初の鳥居もちょっと
神々しいですね。神様が隠れていそうです。
出早神社。お名前もいいですね。
返信する
siawasekunさんへ (タッジーマッジー)
2023-07-01 19:20:22
こんばんは。
ウォーキングしながら、道沿いの花や木、
それに風景を眺めています。
いろいろ発見があって嬉しいウォーキングです。

見ていただいてありがとうございました。
応援していただき感謝です。
返信する
ran1005さんへ (タッジーマッジー)
2023-07-01 19:22:58
こんばんは。
ここはウォーキングでも、水汲みでも何度も通っている道なですが、
こうした初めての出会いはあるものですね。
ウリノキは初めて見ました。
今まで出会わなかったのは花の時期が短いのでしょうか…
この花弁が外側に丸まっている花姿が印象的でした。

シロソウメンタケは覚えやすい名前ですね。
ソウメンタケは黄色や紅色もあって、
こうした細長い姿をしているようです。
素麺のような姿をしているので、
昔からそう呼ばれていたのかもしれませんね。

バイカモは出早神社脇の清流に毎年咲いています。
水量の多い時は水中でも咲いていますよね。
この時期たくさん咲いていて見頃でした…

この「長命水」は人気の湧き水で、
私も水汲みに通ったものです。
この水でいれた珈琲は美味しいのですが、
最近はトンとご無沙汰で、久しぶりでした。
あいにく入れ物が無くて持ち帰れませんでした…
返信する
おちゃさんへ (タッジーマッジー)
2023-07-01 19:27:58
こんばんは。
この水は誰でも汲みに行けます。
車でも行けるのでポリタンク持参の方が通ったりしています。
名前も何方がつけたのか身体に良さそうですね。
飲んでも大丈夫と水質検査はしてくれているようです…
そうそう原村には舟山十字路近くに、
阿弥陀聖水があって、そこの水も良さそうです。

バイカモは流れのある温度の低い水で育つそうで、
なかなか見かける機会がないかもしれませんね。
多年草で水底に根を張って毎年花を咲かせるようです。
私も改めてその生態を見てみました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%A2#%E5%BD%A2%E6%85%8B

普段は諏訪湖に流れ込む下流がお馴染みですが、
たまにこうして上流までも行ってみます。
当市にとっては天竜川に次いでお馴染みの川かと思います。
横河川の源流は鉢伏山…
上流に行くにしたがってその様相も変化し楽しめます。
山の麓の出早神社も小さいながら趣きある神社です…
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-07-01 19:41:01
今回の場所は私もまったく知らないところで、
とてもおもそしろうなのが、やはりバイカモ。
ご紹介いただいたリンクにも画像がありますね。
条件がそろわないと育たないのかもしれません。
私はこれまでに見た記憶がないです。

阿弥陀聖水は私の山荘から山道を抜けて行くことが
出来ます。しかし歩いて行くと水を持ち帰るのは
たいへんなので、クルマで一度下まで降りて、
また上るということをしないといけません。
水を持ち帰ったことは、実は一度もありません(笑)。

隣の丸山別荘地の方々は近いのでよく汲みに
行かれるようです。
返信する
おちゃさんへ (タッジーマッジー)
2023-07-02 11:01:24
おはようございます。
昨夜のコメント、お名前が無くて失礼いたしました。
再送信いたします。

バイカモの生育は条件が揃わないと難しいようですね。
水槽などの流れの無い所も育たないようですし、
温度の高い所もダメなようです。
それにしてもこの水路は流れが速いのに
みんな健気に花を咲かせていて驚きでした。

阿弥陀聖水はご存じだったのですね。
そちらの山荘からは歩いていく道があるのですね。
それは良いですが、確かに水を持ち帰るのは大変なこと!
車を使っても一度下ってまた登らなければなりませんね。
鉢巻道路から舟山十字路までかなり登りますから、
私も最近はちょっと遠い感があって行っていません(笑
返信する
Unknown (take)
2023-07-02 17:51:04
こんにちは!
いろいろな花を楽しませていただきました。
バイカモというと「柿田川」しか思い浮かびません。
夫が「今年は柿田川に見に行こう」と言っています。
ここでも見られるのですね〜。
(ついでにネット検索。山梨でも見ることができるみたいです)

モミジイチゴはおいしい
キイチゴ(黄イチゴ?木イチゴ)だと義母が言っていました。

いろいろな花を拝見して牧丘の家を思い出します。
ヤマアジサイが咲いたということは
もうコアジサイの季節は終わっているかも。

ふたつの「?」は、
「ミツバウツギ」と
「ヒメコウゾ」ではありませんか?
両方とも牧丘の山と畑にあります。
「ヒメコウゾ」の実は「食べられる」とも。
(おいしくはありませんでしたが)


私のこと
術後の経過も順調とのこと。
Wi-Fiスポットのある食堂まで歩いてきました。
いろいろなチューブが抜けあとは「ドレーン」と心電図モニターが取れればすっきりとすることでしょう。

部屋にWi-Fiが繋がらないので不便です。

さ、もう夕飯か。

部屋に戻ります。

ブログ、楽しく拝見しています。
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2023-07-02 19:18:40
こんばんは。
手術は終わって安静期間かしら、
術後の経過はいかがかしら、
あれこれ思いを巡らせておりましたが、
こうしてコメントいただけてとっても嬉しいです!
経過も順調とのことで本当に良かったですね。
でも手術となれば大変なこと!
それを乗り越えられ食堂まで歩くことも出来、ホッと致しました。
一日も早く退院して普段の生活が戻りますよう祈っております。

「柿田川」…この清流は美しいですね。
そしてそこに育つ「バイカモ」も有名!
私もその昔、見に行ったことがあります。
山梨県では「忍野八海」でこの花を見ました。
きっと他にも清流の多い山梨県のことですから、
「バイカモ」が見られる場所がありそうですね。

モミジイチゴは中々いいお味です!
モミジイチゴはきっと木イチゴで黄イチゴですね。
お義母様の呼び方も良いですね。
我が家ではブラックベリーが熟してきました…

この辺りのヤマアジサイは咲き初めでした。
これから山の紫陽花の時期かと思います。
コアジサイはヤマアジサイに先立って咲くのですね。
こちらではあまり見かけませんが出会ったら嬉しい花ですね。

この?は「ミツバウツギ」の種だったのですね。
5月に牛伏川で白い花が咲いているのに出会ったのですが、
このハート形の種と結びつかなかったです。
「ヒメコウゾ」は初めて見た気がします。
この実も熟すと食べられるようになるのですね。
牧丘の山や畑の植栽は豊かですね。
いろいろ教えていただきありがとうございました。

どうかくれぐれもお大事になさって下さい…
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事