ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

旧渡辺家住宅の見学

2017-05-10 | 日記
中山道近くの江戸時代の武家住宅を見学してきました。
この渡辺家は高島藩に仕えた散居武士の家です。






農家の作りとあまり変わらないのですが、この式台は武家屋敷ならではだそうです。


台所には囲炉裏があります。

天井は高く煙でいぶされて黒光りしていました。


廊下と軒先です。この建物は江戸中期の創築、江戸末期の改築だそうです。




座敷の床の間には五月人形が飾られていました。


長押の上には押絵雛が!加藤清正の虎退治でしょうか…


渡辺家は明治以降に渡辺千秋、国武兄弟と千秋の子、千冬の3人の大臣を出したことで知られています。
曽孫にはノーベル賞受賞者野依良治さんがいます。

近くの郷土学習館には渡辺千秋、国武の書や二人の父が描いた絵が展示してあります。




千秋は高輪に、国武は麻布に居を構えていて、麻布の御屋敷跡のがま池はブラタモリでも取り上げられました。
これは中国の窯をデザインした置物(乾隆帝時代)で千冬が満州で手に入れたもの。


郷土館では晩年岡谷市に住んでお墓もある永田徳本の話も聞きました。
武田信虎、信玄の侍医でもあり、その後旅をして医療に携わった人でもあります。


トクホンや徳本峠の由来や山梨とのつながりや地元に残るお墓のこと、長寿(118才?)だったこと、薬草のことなど興味深いお話をたくさん聞かせてもらいました。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古物市と手仕事市 | トップ | 富山への道 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ (take)
2017-05-13 00:17:13
こんにちは!
油断をしているすきに4つの記事。
やっぱり いろいろなところへお出かけでしたのね。
かんてんパパの野草園では あんなに様々がお花が見られたのですね。
ヤマエンゴサクに注目していました。
我が前山の「ヤマエンゴサク」は目を凝らして探して探してようやく一株を見つけました。
自然に消えていってしまうのか・・さみしいことと思っていたのです。
「手入れ次第」で増やすことも可能かもしれませんが難しそう。
そして ミズバショウ。なかなか見られるものではありませんので「憧れの遠い花」・・

古物市と手仕事市
「古物」と「手仕事」というのがいいですね。
名前から誘われてしまいます~。
お~、(私は行ったことがないけれど)リビルディングさん。
懐かしい絵の木箱には私も注目。
どこかで見たことがある絵柄です~。ほんとに懐かしいこと。
ハスの実のぽこぽこと縮緬細工もかわいいですね。
いろいろいろいろ見て歩きができます。

渡辺家住宅
家の作り、家系などにも興味津々・・
そして 
「永田徳本」・・・
「 武田信虎、信玄の侍医でもあり、その後旅をして医療に携わった人でもあります」
へぇそううなんだと思いながらも その「徳本」とうい名前、勝沼でブドウのことを学ぶときには出てくる名前「甲斐の徳本」がうすらぼんやりと思い出されて 調べてみました。
「永田徳本」・・まさしく この「永田徳本」さんだったのですね

「勝沼で甲州ブドウを作り出した雨宮家の子孫が徳本に色々と相談したところ・・・」の一文が。
※「雨宮家」・・雨宮勘解由(あめみやかげゆ)のことは勝沼に育つと誰でも知っている名前です(・・多分、今も授業で出てきていると・・)
トクホンとの関係も気になりますが 夜も更けてきました。
あとで検索してみましょ。
書きかけブログもアップしなければ・・


返信する
Unknown (take)
2017-05-13 00:25:35
この夜更けに
「こんにちは!」はないですね。
昼間の書きかけコメントに追加して送信しました。
変なところに「が」が入っていたり・・ちゃんと読み返してから送信ボタンを押す!を忘れています・・
いつもいつも
「失礼しました」
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2017-05-14 22:32:24
こんばんは。
富山に長期滞在中です。
でも昨日は諏訪に帰って夜遅くまでイベントに参加、今朝またこちらにとんぼ返りでした…

いつものことながらですが、遅れ遅れのブログです。
写真選びもきちんとできずお恥ずかしいですが、とりあえず記録をと思い…

ヤマエンゴグサは私もとっても気になる花です!
きっかけは倉本聰の「風のガーデン」のエゾエンゴグサでしたが…
これもスプリング・エフェメラルですね。
お近くに咲いているなんて素晴らしいこと!
なかなか自然の中で見られないヤマエンゴグサ、そちらでも貴重なものになっているのですね。
ぜひ残って(増えて)ほしいものです。

「市」と名のつくものは気になって仕方ありません!
この時期あちこちで、そして県内でも大きなクラフトフェア(松本、駒ケ根)があります。
毎年出かけているのですが、今年は…

永田徳本についての認識が浅かったのですが、この郷土館でお話を聞いて興味津々です!
むしろ山梨県とのつながりの方が大きいかもしれませんね。
こちらでは徳本にちなんだ薬草園や薬草研究グループがあります。
薬草の徳本の方が知られているかもしれません。
そちらではさすが葡萄なんですね。
郷土館でもっと詳しいお話を聞いたり、この近くにあるお墓も訪れてみたいと思っています…
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事