ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

辰野美術館のお雛様たち

2024-02-26 | ミュージアム

辰野町の「辰野美術館」を中心にして「たつの荒神山公園春まつり」が行われていて、「春まつり ひな祭り」のテーマで5か所にお雛様が飾られていました。

          

 

まずは「辰野美術館」です。ここには100体ものお雛様が並ぶ大ひな段が設置されていました。

     

 

世相や流行を表したおひな様の展示もありました。

  

  

 

したきりスズメや浦島太郎のお話の人形もありました。

  

 

藤娘や汐汲み娘、そして八重垣姫などの人形は歌舞伎のお話も連想するような艶やかさでした。たくさんの人形の中から地元ゆかりの八重垣姫を注目して見ました。

     

     

 

たくさんの市松人形とその着物の展示もありました。

     

  

     

 

地元の押絵雛の展示もありました。

     

     

 

こちらは江戸時代から昭和初期のひな人形です。それぞれに趣きある顔立ちや姿でした。

     

     

     

 

御殿雛や段飾りも展示されていました。

     

     

 

近年は吊るし雛飾りも盛んです。吊るし雛の展示は「たつのパークホテル」にありました。

     

  

     

 

「たつの未来館アラパ」では一時期流行したケース入りの雛飾りが展示されていました。

     

 

辰野町は蛍がたくさん飛ぶ場所があって有名ですが、ここにはその研究施設があって水槽がたくさん並んでいました。幼虫を育てているのかもしれません。

  

     

 

パークホテルの隣にある「パークセンターふれあい」では段飾りと御殿飾りの展示がありました。御殿飾りは戦後関西から流行し始め主に東海や名古屋方面で作られたそうです。

     

     

 

日帰り温泉の「湯にいくセンター」では段飾りと町内の子供たちが作った折り紙のひな人形が展示されていました。

     

 

最後は我が家の雛飾りです。ちょうど息子家族がスキーにやって来て滞在していたので、孫と一緒に久しぶりに自分のお雛様を出してみました。御殿雛です。

     

 

お雛様の季節…荒神山を一巡りしてたくさんの雛飾りに出会い、ひな祭りの雰囲気を味わうことが出来、我が家のお雛様も出してひな祭りの雰囲気になりました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする