本因坊リーグ・片岡聡九段との対局(白番)
本因坊リーグは、全7局。
僕が5勝0敗でトップ。
2番手の山田規三生九段が4勝2敗。
この碁に負けても、
次局の山田戦で勝てば挑戦権。
それに負けても、プレーオフの
山田戦に勝てば挑戦権。
わかりやすく言えば
3連敗しないかぎり
挑戦権が得られるわけですが、
1つ勝つ事がどれだけ大変か
去年の本因坊戦で、身に沁みたので^^;
どうしても勝ちたかった一局。
が、勝ちたい気持ちが強すぎて
(あるいはWBC決勝戦に刺激されたか?)
力み過ぎてしまいました。

まだ、序盤も始まったばかりですが、
どうしても白1と打ちたくなり、
続いて、白3,5と長考を重ねて開戦。
しかし、この変化は
白1と打つ前から、
上手くいかない気がしてたのですが
力み過ぎて、手が止まりませんでした。
続いて、

黒1と打たれたら苦しい戦いでした。
変化はいろいろあるのですが、
結局白2~8と生きるぐらい。
黒9と守られ上辺の
黒模様が大きく黒優勢です。

実戦は、黒1だったので命びろい。
この後も、暴発したり、
急所を逃したりで
苦しい戦いでしたが・・・

黒1と渡ったところ。
ここで白Aの予定で、
打とうとしたら、記録係が中座。
(1~2分でしたが)
記録係が居ないのでは、
打っても仕方が無い。
しばらく局面を眺めてたら
白Aは大悪手、白Bが正着に
気がつきました。
このようなツキを重ねての勝利。
この碁を勝てたのは、
記録係のおかげかも(笑)
しかし内容が悪く、猛反省の一局。
本因坊リーグも挑戦権を
獲得しましたが、内容が悪すぎて
なんでこんな結果になったか不思議。
最近、碁が荒れてるような
気もするので、立て直したいですね。
とりあえず、本因坊リーグの次の一局、
少しはまともな碁を打って終えたいです。
本因坊リーグは、全7局。
僕が5勝0敗でトップ。
2番手の山田規三生九段が4勝2敗。
この碁に負けても、
次局の山田戦で勝てば挑戦権。
それに負けても、プレーオフの
山田戦に勝てば挑戦権。
わかりやすく言えば
3連敗しないかぎり
挑戦権が得られるわけですが、
1つ勝つ事がどれだけ大変か
去年の本因坊戦で、身に沁みたので^^;
どうしても勝ちたかった一局。
が、勝ちたい気持ちが強すぎて
(あるいはWBC決勝戦に刺激されたか?)
力み過ぎてしまいました。

まだ、序盤も始まったばかりですが、
どうしても白1と打ちたくなり、
続いて、白3,5と長考を重ねて開戦。
しかし、この変化は
白1と打つ前から、
上手くいかない気がしてたのですが
力み過ぎて、手が止まりませんでした。
続いて、

黒1と打たれたら苦しい戦いでした。
変化はいろいろあるのですが、
結局白2~8と生きるぐらい。
黒9と守られ上辺の
黒模様が大きく黒優勢です。

実戦は、黒1だったので命びろい。
この後も、暴発したり、
急所を逃したりで
苦しい戦いでしたが・・・

黒1と渡ったところ。
ここで白Aの予定で、
打とうとしたら、記録係が中座。
(1~2分でしたが)
記録係が居ないのでは、
打っても仕方が無い。
しばらく局面を眺めてたら
白Aは大悪手、白Bが正着に
気がつきました。
このようなツキを重ねての勝利。
この碁を勝てたのは、
記録係のおかげかも(笑)
しかし内容が悪く、猛反省の一局。
本因坊リーグも挑戦権を
獲得しましたが、内容が悪すぎて
なんでこんな結果になったか不思議。
最近、碁が荒れてるような
気もするので、立て直したいですね。
とりあえず、本因坊リーグの次の一局、
少しはまともな碁を打って終えたいです。