このブログを開設してから、15年あまり
自分でも、よく続いてきたと思いますが
なんと「goo blog」が終了するそうです。
ブログのサービス自体が終了すると、
このブログも自然消滅してしまいます。
なので、今はブログの引っ越し準備中です。
皆さん、ご安心下さい(笑)
今までのブログに慣れてしまったので
新しい環境だと、慣れるまで大変ですね。
明日は、第73期王座戦最終予選
張栩九段との対局です。
精一杯、頑張ります!!!
このブログを開設してから、15年あまり
自分でも、よく続いてきたと思いますが
なんと「goo blog」が終了するそうです。
ブログのサービス自体が終了すると、
このブログも自然消滅してしまいます。
なので、今はブログの引っ越し準備中です。
皆さん、ご安心下さい(笑)
今までのブログに慣れてしまったので
新しい環境だと、慣れるまで大変ですね。
明日は、第73期王座戦最終予選
張栩九段との対局です。
精一杯、頑張ります!!!
棋聖戦Aリーグ・洪爽義五段戦(白)
白1と様子見をして、黒2と受けた局面。
黒2なら、白1が悪手にならないと思い・・・
白1から7と、とりあえず目につく
大場に向かいましたが、方向違いだったようです。
局面が進むにつれ、右下の白石が
危なくなり、苦労する展開になってしまいました。
白1と、まず右下を補強するべきでした。
次に白Aも有力な狙いになります。
白1は、目についたのですが
どれくらいの価値か、よく分からなかった。
この後、危ない局面もありましたが何とか勝ち。
棋聖戦Aリーグは、3連勝と良いスタートが切れたので、
今後も頑張ります!!!
「碁盤斬り」がフランスで公開されてから3週間。
かなり好評のようで、客足も順調のようです。
ルーブル美術館すぐ近くの映画館でも、
今週は1日5回も上映されているようです。
「かなりお客さんが入っています。日本人は私だけ。あとは、みんなフランス人です。」
いろんな現地情報をいただきましたが、
公式発表がないので、実際の数字はよく分かりません。
「碁盤斬り」はおそらく、フランスで
最高の観客動員数を記録した
日本実写映画になると思います。
明日は、第50期棋聖戦Aリーグ
洪爽義五段との対局です。
精一杯、頑張ります!!!
今日は、一口馬主のエンブロイダリーが桜花賞(G1)に出走。
天気が良ければ勝てる可能性があると思っていましたが、
当日は生憎の雨予報。
予定がなかったので阪神競馬場まで
遠征を考えていましたが、天気予報を見て諦めました。
エンブロイダリーの森一誠調教師によると
「大トビのこの馬は、重馬場がプラスになるとは考えにくい。雨予報ですが少しでも良い馬場でレースをしたい。」
当日、何度も天気予報を確認しましたが
雨予報は、強まるばかり。
「何で、この日だけ?」
と、思いましたが、こればかりは仕方がない。
これほど、雨が恨めしいことはありません。
直前のオッズは5.0倍の3番人気。
雨の心配も何のその、一着で駆け抜けてくれました。
「マジックマン」という異名がある
モレイラ騎手のエスコートが素晴らしかった。
大雨を見て半分諦めていましたが、
一生懸命走ってくれた、エンブロイダリーに感謝です。
とにかく次のレースも無事にむかえてほしいですね。
阿含桐山杯予選・黒滝八段戦(白)
黒1と打たれた局面。
黒1に白2と受けても、悪くありません。
ただ、黒7まで黒の注文なので、反発してみた。
実戦の白1は、最善手のようです。
しかし、後が続かない。
白3が問題でした。
黒6まで進むと、次の手が難しい。
白1は良かったのですが、
続いて白3と打つのが正解。
白5まで不満ない局面のようです。
白1と黒2の交換に、何の意味があるのか
サッパリ分かりませんが・・・
この後、いろいろありましたが何とか勝ち。
引き続き、最終予選も頑張りたいと思います。
明日のオンライン講座も頑張ります!
阿含桐山杯予選・小林覚九段戦(黒)
黒1と様子を見たら、白2〜4と反撃された。
ここで・・・
黒1と切断するのが第一感でしたが
白6からの戦いに自信が持てなかった。
そこで、黒1と長期戦を目指しましたが
白6まで、黒Aがボヤケて良くなかった。
黒1で・・・
黒1と切断するのが最善でした。
黒1〜3は、気がつきにくいですが
言われてみれば、なるほどです。
この後、悪い癖が出て危ない碁でしたが
最後は何とか勝ち。
勝ち上がったので、午後にもう一局。
この対局の感想は、また明日に。