たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

中日囲碁文化祭

2022-05-30 17:19:41 | 囲碁
国交正常化50周年を記念して、
中日囲碁文化祭が行われています。
5月30日〜6月3日まで、
場所は、虎ノ門にある
中国文化センターです。

師匠の藤沢秀行先生の書も
たくさん展示されています。
久しぶりに拝見して、とても懐かしく感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封じ手予想

2022-05-24 22:46:10 | 囲碁

第77期本因坊戦挑戦手合七番勝負第2局

恒例の封じ手予想~

 

 

一力挑戦者が黒1,3と打った局面で、

井山本因坊が封じました。

 

 

白1が普通に見えます。

その後のことは、何も考えていませんが・・・

 

明日も激戦になりそうですね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステルヴィオ引退

2022-05-22 20:05:05 | 囲碁

先日、愛馬のステルヴィオの引退が発表されました。

 

5年前、この世代で最初に行われた新馬戦で快勝。

8月のコスモス賞も連勝しオープン入り。

サウジアラビアRC、朝日フューチュリティは

ダノンプレミアムの2着。

 

明け3才の初戦、スプリングSで重賞初制覇。

ダノンプレミアムの回避で

チャンスかと思った皐月賞では、4着。

そして、一世一代の晴れ舞台、日本ダービー。

スタートした瞬間の感激は、今でも覚えています。

残念ながら、距離が長く8着。

 

ただ、その日本ダービーの前後から、

「ノドが鳴っている。」との噂を耳にしてました。

(ノド鳴りは、競走馬にとって深刻な病気)

 

秋は、毎日王冠からのスタートで2着。

続く、マイルCSで悲願のG1初制覇!!!

ステルヴィオの誇らしげな顔を見て

本当に、嬉しかった。

 

4才は中山記念からのスタートで3着。

続く大阪杯は、14着と大敗。

レース後、すっかり忘れていた

「ノド鳴り」が公表されました。

このレースから、歯車が狂い始めた気がします。

安田記念は、出遅れて8着。

次はスプリンターズSの予定でしたが、

目の疾患に罹り、長期休養を余儀なくされました。

 

5才は、阪急杯で5着。スプリンターズSで9着。

ここから、1400mの距離に活路を見出し

京王杯スプリングS、スワンSと続けて2着と好走。

阪神Cも人気になりましたが、12着と大敗。

この辺りで、ノドが限界だったかも知れません。

 

6才春にノドの手術を受けましたが、

不振からは抜け出せず、

7才となる今年に入り繋靭帯炎は発症し、引退となりました。

引退後は、種牡馬入りが叶わず、乗馬として

のんびり、余生を過ごすようです。

 

通算21戦4勝、獲得賞金3億5,244万円。

お金以上の夢を乗せて、ターフを駆け抜けてくれました。

ステルヴィオには、「ありがとう、頑張ったね。お疲れ様。」

と、ニンジン片手に伝えたいです。

 

夢の続きは、妹ちゃん「ウンブライル」に託します。

来月デビュー予定なので、偉大なお兄ちゃんのように

頑張って欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽木の滝

2022-05-20 20:47:16 | 囲碁

昨夜は、人生で初めて蛍を見て感激。
今日は、「東洋のナイアガラ」と言われる
曽木の滝へ行って、また感激。

本場に負けない迫力ですね!!!
ナイアガラの滝に行ったこと無いけど。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島

2022-05-19 11:09:32 | 囲碁
また、鹿児島へ来てしまいました。
今回の目的は、蛍を見ること!
蛍。。。。。見れるのだろうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局

2022-05-17 11:25:47 | 囲碁

阿含・桐山杯最終予選、大表三段戦(白)

 

 

白1はAI定石。

黒2,4は、存在は知っていたものの

打ったことも、打たれたこともなく、

暫く考えることに。

 

 

実戦は、白1と打ちましたが、

黒2、4と打たれ、白5と入らされる展開では

難しい碁に、してしまいました。

白1では・・・

 

 

 

白1から3と打つべきだったと後悔。

白7に回り、一局の碁ですが

AIによると、もっと上手い手があるそうです。

 

 

白1が最善で、黒2,4には白5と逃げる形がある。

なるほど美しい打ち方です。

 

この後、終盤の入り口で事件が起こる。

先行投資して、黒地に手をつけに行きましたが

単純なミスで失敗。

正しく打てば、手になっていたのですが・・・

(最終形は、アマ3段くらいの詰碁)

 

その後、気を取り直して打ち進めましたが、半目負け。

酷い負け方でしたが、自分の責任なので仕方がありません。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本因坊戦第一局最終盤

2022-05-15 18:44:59 | 囲碁

先日の本因坊戦七番勝負第一局、

検討に少しだけ参加させて頂きました。

 

一力棋聖に、まず聞かれたのは

「白のオサエ(332手目)で、下がっていたら・・・」

 

「その時は、AIは黒90%以上でした。」

と、返事をしたものの、気になったので、

あとで、考えてみた。

 

 

実戦の白1(332手目)では、黒2から4が上手く

黒8にまわり、黒半目勝ち。

(それでも、最後は半コウ勝負ですが・・・)

 

 

 

一力棋聖の後悔は、白1からヨセるのだったと。

白5が利けば、白7に回り白半目勝ち。

黒6で・・・

 

 

黒は、1と打つしかない。

白は2、4と準備して、白6とコウにしますが、

黒11にコウダテがある。

白14、16と大きな種石を取れますが・・・

 

 

黒1と隅が死ぬので黒勝ちです。

なので、小ヨセの時点では、黒半目勝ちは

動かないのですね・・・

 

状況を把握するまでに、30分以上かかりました。

本当に最初から最後まで難解で、素晴らしい名局でした。

 

明日は、第29期阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦、最終予選

大表拓都三段との対局です。

少しでも良い碁が打てるように

頑張りたいと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本因坊戦7番勝負第1局

2022-05-12 16:30:50 | 囲碁
第77局本因坊戦挑戦手合7番勝負第1局、
歴史に乗る死闘、激戦となりました。

1日目午前中から始まった戦いが、
碁盤全体に広がっていき、
長いコウ争いを経て、最後は際どい半目勝負。

途中に感じてた「この碁は、いつ終わるんだ?」から、
いつの間にか、「少しでも、長く見たい」に変わりました。

2日目は、午前9時に対局再開、
終局は午後9時半過ぎ(昼食休憩1時間だけ)。

両対局者の、技術もさることながら、精神力、体力にも敬服します。
このような対局を間近で見られて、幸せです。

名局は2人で創るものだと、改めて感じました。
両対局者、お疲れ様でした。
大変、勉強になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第77期本因坊戦挑戦手合第一局

2022-05-10 07:25:07 | 囲碁

第77期本因坊戦挑戦手合七番勝負第一局

注目の開幕戦を、幽玄の間で解説致します。

 

YouTubeの日本棋院囲碁チャンネルにも

出演予定です。

 

 

 

5月10日から2日間、午前9時〜夕方までです。

お時間がございましたら、是非ご覧ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本因坊戦挑戦手合第一局@検分

2022-05-09 17:09:08 | 囲碁

第77期本因坊戦挑戦手合7番勝負
第一局の件分です。

明日から2日間、
石川県金沢市、尾山神社で
対局が行われます。

 

素晴らしい対局場で、

自分が打つ訳でもないのに、

身が引き締まる思いです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする