天元戦本戦・2回戦
王銘エン九段(黒番)との対局。
対局開始前にハプニング!
対局開始時間になっても
なかなか王九段が現れないのです。
秘かに(?)不戦勝を狙いまくり(笑)
碁盤の前に座ってましたが、
ぜんぜん落ち着かない(^^ゞ
ので、詰碁を制作。

黒番です。
どっかで見た事ある気も・・・
結局、20分超の遅刻で王九段が登場。
20分で碁石を使わず
(碁盤は見てましたが)
1問できれば、まあまあですか。
遅刻の原因は、電車が
大幅に遅れたそうです。
1時間以上遅刻すると
不戦敗になりますが、
1時間未満だと
遅れた分の3倍、
持ち時間から引かれます。
(つい最近まで、倍引きだったのが
3倍引きと厳しくなりました。)
今回のケースだと
1時間以上引かれてしまいます。
王九段に非が無いのに、
3時間の持ち時間が
2時間以下になるのは、
厳しすぎる気もしますが・・・
最近、感想が難解な気もするので
今回は布石がテーマ。

白1と打ったところ。
どこに打っても一局ですが、
皆さんの布石の構想は?

黒1と下辺からカカルのは、
悪いとは言えませんが、
下辺が、盛り上がりに欠けるので
イマイチのような気もします。
白6も大きいですからね。

黒1のほうが普通。
白6には、黒7と受けて
一局でしょうね。

黒1も大きい。
白8までとなれば、
ゆっくりした碁ですが、
白8で、Aと厳しくくる可能性も。

実戦は、黒1一本で、黒3。
白4から8と左辺を割られますが
黒13が、白Aをけん制して
大きいと思いました。
何が正しいかワカリマセンが・・・
この後、終始難しい形勢でしたが
最後は、僅かに残って勝ち。
対局中にWBCの日本対米国があり
そっちも気になりました(^^ゞ
昼食休憩中(11:45~12:30)に
携帯でチェックして日本リードを確認。
野球の中継を見ると
対局に悪影響なので、
テレビの無い棋士控室に行って
時間を潰すか・・・・
と行ってみたら
数人の棋士がテレビ前に陣取っていて
唖然呆然。。。。。
棋士控室にテレビあったんですね~
もう9回なので、仕方がなく観戦。
ちょうど休憩が終わるころ
野球の試合も終わったので
すっきりして打てました。
今日は、いよいよ韓国との決勝戦。
ゆっくりテレビで観戦します。
何としても勝ってほしいですね!
王銘エン九段(黒番)との対局。
対局開始前にハプニング!
対局開始時間になっても
なかなか王九段が現れないのです。
秘かに(?)不戦勝を狙いまくり(笑)
碁盤の前に座ってましたが、
ぜんぜん落ち着かない(^^ゞ
ので、詰碁を制作。

黒番です。
どっかで見た事ある気も・・・
結局、20分超の遅刻で王九段が登場。
20分で碁石を使わず
(碁盤は見てましたが)
1問できれば、まあまあですか。
遅刻の原因は、電車が
大幅に遅れたそうです。
1時間以上遅刻すると
不戦敗になりますが、
1時間未満だと
遅れた分の3倍、
持ち時間から引かれます。
(つい最近まで、倍引きだったのが
3倍引きと厳しくなりました。)
今回のケースだと
1時間以上引かれてしまいます。
王九段に非が無いのに、
3時間の持ち時間が
2時間以下になるのは、
厳しすぎる気もしますが・・・
最近、感想が難解な気もするので
今回は布石がテーマ。

白1と打ったところ。
どこに打っても一局ですが、
皆さんの布石の構想は?

黒1と下辺からカカルのは、
悪いとは言えませんが、
下辺が、盛り上がりに欠けるので
イマイチのような気もします。
白6も大きいですからね。

黒1のほうが普通。
白6には、黒7と受けて
一局でしょうね。

黒1も大きい。
白8までとなれば、
ゆっくりした碁ですが、
白8で、Aと厳しくくる可能性も。

実戦は、黒1一本で、黒3。
白4から8と左辺を割られますが
黒13が、白Aをけん制して
大きいと思いました。
何が正しいかワカリマセンが・・・
この後、終始難しい形勢でしたが
最後は、僅かに残って勝ち。
対局中にWBCの日本対米国があり
そっちも気になりました(^^ゞ
昼食休憩中(11:45~12:30)に
携帯でチェックして日本リードを確認。
野球の中継を見ると
対局に悪影響なので、
テレビの無い棋士控室に行って
時間を潰すか・・・・
と行ってみたら
数人の棋士がテレビ前に陣取っていて
唖然呆然。。。。。
棋士控室にテレビあったんですね~
もう9回なので、仕方がなく観戦。
ちょうど休憩が終わるころ
野球の試合も終わったので
すっきりして打てました。
今日は、いよいよ韓国との決勝戦。
ゆっくりテレビで観戦します。
何としても勝ってほしいですね!