goo blog サービス終了のお知らせ 

復活!やまがたの四季と暮らし

東北を転勤し13年間続いた仙台勤務が終了し現在は毎日が山形県人。前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

ステイホーム1日目(プランターに花を植える)

2020年05月01日 11時13分01秒 | くらし
  GWはステイホームに徹するのみ? とういことで、自宅で過ごす事の1日目。 けっこうやりたい事があるんで、最初に縁台にプランターを置く。   まずは、一年経って色あせた縁台のペンキ塗り。 100ショップの水性塗料を80ml入り4本使用です。 色を塗っただけで新品のように甦る?           プランターは小のサイズを6個 それに . . . 本文を読む

ドローンを「DJIマビックミニ」にレベルアップ

2020年03月29日 16時43分46秒 | くらし
  朝起きたら一面の雪景色。 桜はまだでも、満開の梅に雪が被って寒そうですな。     前のドローンと同じオモチャですが、 もっと機能がレベルアップしている、“DJIのマビックミニ” 仙台駅東にあるヨドバシカメラに立ち寄ったら、緊急入荷と称して 置いてあり即座に購入してしまった。 何分ネットを見ても在庫なしの取り寄せ商品と . . . 本文を読む

ドローンを飛ばす

2020年03月02日 20時27分46秒 | くらし
  200g以下のトイドローンです。 おもちゃなので場所を選び周囲の安全に 配慮すれば、比較的自由に飛ばせる。 自由に飛ばせると言っても、最初から 外に持ち出して操作不能でどっかに飛んで 行って、あっという間にさようならしても つまらないので、2日ほど室内で練習した。   コントローラーに操作機能を明示までして。     &nbs . . . 本文を読む

高田松原津波復興祈念公園に行ってきた。

2020年02月09日 17時51分49秒 | くらし
  9年目を迎える 3.11まで1カ月。 陸前高田市の津波復興祈念公園に行ってきた。   施設中央部のエントランスを抜けた先に祈念公園。 正面奥に新たに出来た防潮堤。 その先は太平洋。     施設左側は東日本大震災津波伝承館。 ここに来れば当時の様子が詳しく解る。 他と比べ、施設的には一番大きいかも。   &nb . . . 本文を読む

節分に盛岡でヤマトの温麺を食す

2020年02月02日 14時23分37秒 | くらし
  ヤマトの温麺は冷麺とは見た目が全然違いますな。 三千里では、ほとんど一緒で冷たいか温かいかの違いでしたが。 一見辛そうな色具合ですが、やっぱり辛いです。 注文時に辛さ抑え目で注文できますが、辛いほうが旨い。 塩味温麺もありますが、自分的にはやっぱり普通の冷麺が一番うまい。   . . . 本文を読む

仙台セリ鍋

2020年01月19日 23時02分50秒 | くらし
  冬の定番、仙台セリ鍋。 今の時期の国分町界隈の居酒屋ではほとんどセリ鍋が出てくる? 仙台セリは根っこまで付いてくるのが特徴。 肉はカモ肉です。 今年四回目の新年会。 そのうち根っこを食したのは三回目。 鶏とゴボウの出汁がよく出たあっさりしょうゆ味が美味しい。 酒は日本酒がいい。 あっさりした風味の地酒の日髙見で、シャキシャキしたセリと鴨を味わう。   . . . 本文を読む

大崎八幡神社の裸参り

2020年01月14日 20時51分41秒 | くらし
    今年は例年にも増して大混雑していた大崎八幡の裸参り 国道沿いの一の鳥居から行列ができていてノロノロと参堂の石段を 登って行く状態でした。     ドンド焼きとも言われる御神火。 火にあたると心身が清められ、一年間無病息災、家内安全の加護を得る と言われるんで、一番前に出て火にあたっていたら、NHKのカメラが近づいて きたのでそ . . . 本文を読む

東京モーターショー2019:青海展示場エリア

2019年10月27日 21時14分21秒 | くらし
  青海展示場エリアは子供の居る家族世帯には面白い。 キッザニアとコラボしたコーナーがあって子供には大盛況。 大人用にも試乗会場があったり、超小型モビリティーの試乗コースもあって楽しめる。 全国各地のB級グルメが味わえる野外の飲食エリアもあるし。     トミカコーナーはその場でお気に入りを購入できる。 下は展示物で「お手に触れないでください」エリ . . . 本文を読む

東京モーターショー2019

2019年10月27日 10時06分34秒 | くらし
    4年ぶりの東京ビックサイト。 10時開場5分前です。 行列の位置関係はこんな感じ。 左手方向にぐるっと行列が伸びでました。 若い人より年配者が多い感じ。 最近は若者の車好きが減った?       入場すると自由に入手できるガイドブック。 まずはこれで広大な展示場案内図を確認します。   &nbs . . . 本文を読む

ダイバーシティー東京プラザ:実物大ユニコーンガンダム

2019年10月27日 09時24分15秒 | くらし
    週末は所要で東京へ ついでに、お台場のビックサイトで一般公開が始まった東京モーターショーへ。 ゆりかもめの車内から望むダイバーシティー前には、数年前と変わって ユニコーンガンダムが立っていた。   ちなみに、2013年12月当時のガンダムはこれ。       ということで、東京ビックサイトで降車予定を、一 . . . 本文を読む

今が旬:名取の海仙ではらこ飯を味わう。

2019年10月22日 20時32分50秒 | くらし
  常磐自動車道鳥の海パーキング。 常磐道といっても、ほぼ仙台東部道路? ここの鳥の海スマートインターから出て間もなく。 今が旬のはらこ飯を求め、海仙へ。 混んでいたが出てくるのが早い。 まるで駅ソバなみ? ただのイクラ丼では無く、味付けご飯と鮭がイクラによくあう。 うまい! . . . 本文を読む

ほや料理専門店でホヤづくし。

2019年08月10日 19時58分31秒 | くらし
    一年ぶりにほやが食べたくなった盆休み前。 今が旬という事で、 仙台駅近くのホヤ料理専門店で ホヤフルコースを味わう。 もちろん飲み物は日本酒。 山形では馴染みが無いが、新鮮なホヤは 甘く独特な風味が旨い。 ホヤはファーストコンタクトが大事。 いいホヤに出会うとクセになるし、 そうで無いと、二度目は無いという好き嫌いが はっきりする食材? &nb . . . 本文を読む

かっぱ麺を食す。

2019年08月01日 22時04分57秒 | くらし
  かっぱ麺と言っても、けっして生の河童や茹でた河童が トッピングしてる訳ではありません。 福島県須賀川市内の19店の飲食店で 食べられるカッパ麺。 須賀川市はキュウリの生産が盛んだという事で、 キュウリの搾り汁を練り込んだ麺を使用している。 もちろんトッピングもキュウリが目立つ。   麺は薄っすら緑色。       . . . 本文を読む

こまちで秋田駅へ

2019年06月30日 08時59分40秒 | くらし
当然ですが、秋田新幹線の終着駅は秋田駅ですから 東西自由通路の窓から覗いても、乗ってきたこまちが まだホームに停車したまま。     在来線改札口と新幹線改札口が並んでいるので 山形駅より改札口が広い? なにぶん山形駅は総合改札を通ってから新幹線改札を 通るといった2度改札になってますから。     秋田と言えば竿灯。 &nb . . . 本文を読む