こんばんは
また 暑い日でしたね。
気温 35度・・・
まだまだ猛暑日続いています。
今夜も蒸しますね~
朝
綺麗な空はいいけど・・・
暑い
夕方
雨も降りそうにないなあ~
「そら君」のお散歩
お兄ちゃん孫と一緒に・・・
優しい孫王子で動物大好き
「そら君」
一緒にペットショップに買いに行ったんです。
懐かしいなあ~
小学校2年生の時だったかな~
来年は「中学生」大きくなりました。
昨日の「お祭り」のお話しをたくさんしてくれたよ
花火 あまりの混雑で見えなかったとか・・・
私 行かなくてよかったのかも・・・(笑)
そら君
また 午前中は「玄関で番犬」
良く吠えます
お昼ご飯
盛岡冷麺 ご主人様 リクエスト・・・
また「半熟ゆで卵」失敗・・・
冷蔵庫から出してすぐ作るからいけないかな?
レシピ読んでわかりました。
熱湯に入れてから ぐつぐつさせないのがいけないのかも・・・
弱火で作りました。
また チャレンジ してみよう・・・
きゅうり 大きすぎましたね(笑)
おやつ
かき氷
暑い時は「かき氷」が良いね~
お嫁ちゃんから「カレーのお返し」
ボケたけど「ロールケーキ」「カヌレ」
ありがとうございます。
お散歩の時 また お友達から「モロヘイヤ」頂いたよ。
取り立て・・・超新鮮
即 茹でたら 茎まで食べられて美味しいね。
スーパーで買うのとは全く違うよ。
お兄ちゃん孫も食べたかな
晩ご飯
お魚の日なので「骨取り鮭の味噌漬け」(生協産)
骨取り鮭の味噌漬け
冷凍で5枚入っていました。
3枚だけフライパンで焼いてね
また 夏おでん
大根が安価だったんです。
チンしたら大根 柔らかくなりますね~
巾着餅もあります。
にら玉
冷凍の「だだ茶豆」生協産
何時ものサラダ
今夜のビール金麦」夏の味
もう「秋味」発売されたようです
また 甘える「そら君」
いつもくっついていますね~
今夜は「へそ天」にならず・・・
蒸すので 玄関でいるみたい・・・
後 夏休みも少し・・・
秋の気配 感じてもいいように思うけど
今年はいつまでも暑い・・・
夏バテしても食欲はある
体重落ちませんね~
明日もよい日になりますように・・・
最新の画像[もっと見る]
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4週間前
盛岡冷麵 あっさりして美味しいですよね。
半熟卵 ゆで時間がポイントですね。
中身が見えないから難しくて・・・
ご主人様が温泉卵ですか?
お上手なんですね。
私 温泉卵は失敗ばかりですよ
かき氷 また買ってこないと・・
暑い時はいいですね。
お互いにスタミナつけて暑い夏のりきりましょうね。
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
そうそう孫達 お兄ちゃんにくっついていますね。
かわいいよね。
お兄ちゃん大好きだからね。
半熟卵 何とかリベンジしました。
8分では柔らかめ 硬いのが良い時は 10分かな?(笑)
意外と難しいよね。
夏のおでん
お盆中につくりましたか?美味しいでしょ・・・
大根が美味しいのよ(笑)
そら君 玄関ばかり・・・
暑いのに…と思ってみていますよ。
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
やはり午後からエアコンですか?
毎日 暑いですよね。
半熟卵 意外と難しくて失敗しますよ。
沸騰したらぐつぐつなんですね。
いつも弱火でしたよ。
私も出し醤油に漬けるのが好きですよ、保存が利かなきけど・・・私も硬めが好きみたい(笑)
おやつ 一緒ですか?
コーヒーフロートが好きだけど 主人はいちごが好きかな?
レモンは大きいって嫌がるけど 美味しいよね。
そうそう会社が違いますね。
また 買ってこないと・・・(笑)
夏休み 終わり・・わが家はいつも賑やかかも(笑)
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
はい!夏休みも10日ぐらいですね。
長い休みでこの暑さ 大変ですよね。
盛岡冷麵 苦手なんですか?
ご主人様が好きで 自分で作る!それは良いなあ~
我が家も作ってくれないかしら?(笑)
冷たいもので爽やかな時間 良いものですね~
ほんと一日ぐらい涼しい日がほしいですね。
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
はい!半熟卵 意外と難しいですよ。
トロトロの温泉卵もいいですよね。
みなさんのアドバイス 参考に作ってみたいね。
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
ほんとお盆過ぎたら少し暑さも和らぐかと思ったら
相変わらず暑い!
体温より高いんだもの あついですよね~
半熟卵 意外と難しいよね。
やっこさんの作り方 参考になりますね。
一度は作ってみたいと思いますよ。
お鍋のふた ようじでふさぐ!面白いですね。
簡単でよいかも・・・
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
はい!お兄ちゃん孫とワン子のお散歩 たくさん話してくれて優しい男の子ですよ。
いつまでもこの関係が続くとよいなあ~って思います。
盛岡冷麺 戸田久さんのが美味しいのですか?
今度 よく見てみますね。
半熟卵 小鍋で作るのですね。
蓋をして作る 手間がなくてよいかも・・・
色々な作り方があるんだなあ~ってお勉強しました。
レシピありがとうございました。
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
まだまだ暑い日が続いていますよ。
寝苦しい日が嫌ですね~
ほんと早く秋になってほしいですね。
夏おでん おいしいです。
暑くてキッチン入りたくないけど 作らなければならないので頑張っていますよ。
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
ほんと今週も暑い日が続くようですね。
盛岡冷麺 美味しかったよ。
半熟卵 何とかリベンジしましたからもう大丈夫かな?
穴開けた方が綺麗に皮が剥けますね。
やはり半熟は8~10分ですよね。
今度しっかりと作りたいです。
暑いのでお祭りは行かなくて正解かも・・・
年を取ると回復力も悪くなるので無理はできないですよね。
おでん おいしいです。
大根 安価だと作りたくなります。
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
冷麺好きなんです。
私も今度カルディで買ってみようと思いましたよ。
夏は かき氷が一番 さっぱりしますね。
涼しいお部屋で夏おでんもいいものですよ
はい!ビールが進みますね~
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
毎日暑いですね~
猛暑日ばかり・・・涼しくなってほしいね。
半熟ゆで卵 冷蔵庫から出したばかりでも大丈夫でした。
8分がいいみたいですね。
はい!熱湯に入れる時気を付けないとこわれますね~
レシピありがとうございました。
夏おでん おいしいです。
かこさんのマネっこですよ(笑)
いつもコメントもありがとうございます(*^-^*)
半熟卵は茹で時間がポイントなんでしょうか。
中身が見えないから難しいですね。
この前、おとうさん(夫)が温泉卵を作っていました。
沸騰したお湯を火から下して卵をつけるだけでできるんですね~
今まで買っていたけど、これからは作ってもらいます^^
かき氷、今年は、まだ、食べていません。
写真を見たら、すごく食べたいー!
明日、早速、買ってきます。
いっぱい食べてスタミナをつけましょうね♪
お孫ちゃん達それぞれがお兄ちゃんに
くっ付いて好きなことしてる…可愛いなぁ~
普段から頼りになるお兄ちゃんの位置が良く分かります。
温泉卵や半熟卵って割と難しいです
意図せず硬かったり柔らかかったりと
上手く出来たためしがありませんよ
夏のおでん
お盆中に私も作ってみました、冷たくて美味しかったです
味が染みた大根って熱くても冷たくても美味しいね
リピ決定です
そら君、玄関は風が抜けて涼しいのかな?
踏まれないようにね~
暑いですね、さすがの我が家もこの3日間はお昼からは日差しがリビングに入ってくるの暑くて暑くてエアコン入れてます。
半熟卵って簡単なようで難しいですよね。
あら、グツグツってなさらないのですか?
沸騰したら3分から4分で、半熟。8分から10分で固ゆで、、でも、私も固ゆでで出汁醤油につけて便利保存したいのに、半熟より少固めで、、その方が味は染みるのですが、冷蔵保存だと日持ちがねぇ、、
ふふふ、我が家のオヤツの定番もパパさんちと同じです。
夫は三日前はそのコーヒーフロートでした。
私は餡子より、イチゴやレモン、ソーダが好きです♪
あっ、レモン味は同じメーカーじゃないから少し高いんですよね。。。もっと種類欲しいんだけど、決まったスーパーしか行かないから、中々変化が無くて、、
夏休み、もうすぐ終わり。でも、賑やかなのは終わっても続くぱぱさんちですね♪
長い休みでこの暑さ・・・大変ですよね。
盛岡冷麺 地元の名物なのですが、
私はちょっと苦手で、夫は大好物。
これだけは、夫は自分で作って食べるんですよ~(笑)
冷たいもので爽やかな時間、良いものです。
一日ぐらい、涼しい日が欲しいですね。
とろとろの温泉卵が食べたいです(笑)
私も皆さんのアドバイスを参考に
作らせていただこうと思います(*^^*)
相変わらず、体温より高い温度って。。。
全くいやになりますね
半熟卵って難しいよね
私も自慢じゃないけど成功率は低いです
上のやっこちゃんからのアドヴァイス。大いに参考になりますね。お鍋の蓋の穴を爪楊枝で塞ぐなど。。(笑)早速やってみよ!
たくさんおしゃべりしてくれる優しい男の子なんですね〜!
いつまでもこの関係が続きますようにꕤ…˖*
盛岡冷麺、我が家もよく食べます。
戸田久さんの冷麺がお気に入りです。
半熟ゆで卵、我が家はこの方法です↓
小鍋に底から1〜2センチになるくらいお水を入れて卵を並べ、蓋をして中火で沸騰させる。
沸騰したら火を止めて5〜6分放置。
黄身が偏らないようにそっとおなべをゆする。
熱が逃げないよう、お鍋の蓋の穴を爪楊枝で閉じておくと良いですよ。
手間要らずで簡単です。
まだまだ寝苦しい毎日です
もう早く秋になってくれないかな…
少しは涼しいとはいうものの…まだまだ暑い…
夏おでんいいですね~
暑すぎてキッチンに近づくのも嫌な毎日
PAPAさんはいつも丁寧に作ってて尊敬します
盛岡冷麺♪ 美味しそう~( ´艸`)
半熟卵・・残念でしたね。
私は卵に数カ所穴を開けて茹でています。
固ゆでで15分位かな?
半熟にしようと思う日は8~10分位です。
穴を開けておいたら向くときに綺麗に剥けるのでそうしていますよ。
暑いのでお祭に行かなくて正解でしたね。
歳を重ねると回復力も悪くなるので無理しない方が良いですよ。
おでんもとっても美味しそう~(≧∀≦)♪
冷麺とても美味しそうですよ
私も大好きです
カルディで見付けたら時々買います
ロールケーキとコーヒーフロートも好きです
夏はかき氷がサッパリしていいですね
涼しい部屋でおでんも良いですね
お酒が進みそうです
こちらも猛暑日が続いてます
半熟茹で卵、冷蔵庫から出したばかりでも
8分茹ででしたら大丈夫👌
常温でしたら、7分でok
冷蔵庫から出したばかりの卵は静かに
熱湯に入れないと、壊れますゆっくり
そっと・・です
晩ご飯、夏おでん良いですね
凄く美味しそう〜
そら君可愛いね
今日も良い一日をお過ごし下さいね♪