goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の中心で吉熊が叫ぶ2

身長15センチの吉熊くんと生きる独身OLの暮らし

転院

2025年04月19日 | 日記
9時に起床。
カップ焼きそばで朝ごはんの後は、掃除、洗濯をこなす。
お布団も干した。

「べらぼう」(再放送)を見ながらマニキュアを塗りなおす。
いや~、今回のべらぼう、ミステリー仕立てで面白かった。



おやつは昨日、浅草の舟和で買った芋ようかん。私の大好物。一切れから売ってくれるので独身者にも手が出しやすい。



夕方、池袋の眼科へ。
知っていたけど、この眼科、私が通う美容室の目の前にある。
なんという運命。


東大病院と連携しているので頼もしく思う。


まず受付でバカ眼科医が書いてくれた紹介状を出す。そして、保険証、障害者手帳、おくすり手帳も。
患者数40人はいるであろう雑居ビルの一室で少し待たされ、視野検査や視力検査を受けた。
移動の際、視能訓練士さんが荷物を持ってくれるうえ、腕を貸してくれるのでとても助かる。お姫様状態。

さらに待たされ、S先生の診察を受ける。
精悍な男性医師でとても感じがいい。

「障害年金が欲しいんです。前の眼科では書いてくれませんでした。先生、診断書を書いてください」とストレートに言った。あと「一昨日まで通っていた眼科の先生が書いてくれなくて困っていたんです」とも。

S先生は「はい、もちろん」と言って「一週間ぐらいかかっちゃうけど、いいですか?」と。

頼 も し い ! 

前の眼科医、いったい何だったんだろう…。

結局、検査やら待ち時間で4時間かかったけれども、未来の光が見えたのでOK。


障害年金申請のテーマソング(自分的に)

米津玄師 - さよーならまたいつか! Kenshi Yonezu - Sayonara, Mata Itsuka !



♪人が宣う地獄の先にこそ(緑内障)  私は春を見る(障害年金)

♪貫け狙い定め 蓋し虎へ どこまでもゆけ (障害年金ゲットという目標に狙いを定め、虎視眈々と状況をうかがって行動)

もう、やるしかない!!!

すべてがうまくいったならば、この米津さんのようにピースサインでキメたい。



地元の駅に戻り、ずぶずぶの関係の薬局で目薬を出してもらう。昨日来たばかりなのに。


眼科のS先生曰く、やはり緑内障の点眼薬の推しは「ミケルナ」「アイラミド」とのこと。眼圧を下げてくれるらしく、今日は両目とも12ぐらいだった。昔は20だった。やっぱり目薬、すげーわ。

目が乾くのでヒアルロン酸も出してもらった。


疲れてしまい、夕食はセブンイレブンの総菜。
ピザの上にスライスチーズを乗せたら満腹感ぱねぇ。


今日はとても暑く、半袖のワンピースで過ごした。日焼け止めクリームも塗った。
年々、新緑が眩しく感じる。
なんといっても「緑内障」という、病名に「緑」が入っている患者なので。



この記事についてブログを書く
« おさらばえ | トップ | ぷらりとトーハクへ »

日記」カテゴリの最新記事