出勤時に雨でずぶ濡れになる。…そうだ。9月は雨が多いんだっけ。
でも強い日差しがなくて快適。久々に日焼け止め・サングラスなしで出勤できた。
これから一雨ごとに秋めいていくのだろう。ふふふ。早く冬になれ!
gooブログがなくなるのでそろそろ引っ越し作業をば。
一応、前のブログ「世界の中心で吉熊が叫ぶ」は、
アメブロに移行済み。
「世界の中心で吉熊が叫ぶ」
https://ameblo.jp/ryoko-davidoff/
そして去年の今頃、容量オーバーで画像を入れられなくなり、急遽作ったこのブログの引っ越し先をどうしようかと悩んでいる。
上記のアメブロにドッキングさせればいいじゃないかとも思うのだが、アメブロのブログも無料版だと画像の容量制限があるらしい。
あとアメブロ、広告が多く若干見にくい(無料版なので仕方がないが)。
はてなブログはすっきりして見やすい。
悩むなあ。
なるべく早く決断したい。
そもそも、風邪で会社を休んだ2005年のあの日。
鼻水をかみながらパソコンで大学時代の友人のgooブログを読んでた私。
間違えて「新規作成」というボタンを押してしまい、あれよあれよという間に出来上がったのがこのブログを始めるきっかけであった。
気付いたらほぼ毎日更新することに。
当時27歳の私も47歳に。
吉熊は2歳から22歳に(成人済み!)。
日々の些事を綴るなかで、秘書検定一級合格、マンション購入、妹の結婚、甥っ子・姪っ子爆誕、部署異動、嶽本野ばら先生・林真理子先生へのヲタ活、旅行といった華やかな出来事を言語化する際は右脳がぶっわ~と興奮で熱くなるのなというのがブロガー歴20年の私の感想。
メンタル不調、順天堂への入院・手術、障害者として生きていくことになるといった難局もあったが、相変わらず吉熊と二人、こうして楽しく暮らせているので不満はない。
このブログを通じて知り合った方々も多く、5年前に閉じる前にあったコメント欄を通じ、温かい交流ができたのも思い出深い。
(コメント欄は面倒になって閉じてしまった)
ちょっと個人的なことになるが、まったく同じ日に生まれた隊長殿、お元気ですか?
あと15年以上も私と吉熊を見守って下さるtamaさんには幾度となく励まされました。
そして、いつも「いいね」を押してくださるトモエデンキさん、はなリラさん、すでに引っ越しをされたunagiinubutaさん、 su6630さん、monomさん、kaiser-09-11さん、uraura52さん、どうもありがとうございます。
ほかにも私たちをずっと見守ってくれている多くの方々に感謝している。
一番印象的だったのは、吉熊をバックにブログ用の撮影をしていたときに「吉熊さんですか?」と声をかけられたことかな。
「ここまで有名なのかあ」と吃驚したっけ。
無料のブログなのにこんなにも心を豊かにしてくれたgooブログ。
ありがとう。
さて、冒頭に記したように、今日はずぶ濡れ出勤に。
帰りにダイソーでレインケープを購入した(220円)。
これだったら着脱も楽そうだし、髪の毛も中にしまってしまえば濡れずに済む。


夕ご飯はてんや。

涼しくなったとはいえ、湿度があるのでやはり蕎麦をチョイスしてしまう。
図書館で「週刊文春」の林真理子先生の連載を読む(木曜日恒例)。
真理子先生、理事長を務める日大の高校の応援に甲子園に行き、一旦帰京してオープンカレッジに出席。翌日、万博に行ったらしい。
物凄い体力と気力。
かっこいいな。
…という徒然日記をこれからも書いていきたい。



でも強い日差しがなくて快適。久々に日焼け止め・サングラスなしで出勤できた。
これから一雨ごとに秋めいていくのだろう。ふふふ。早く冬になれ!
gooブログがなくなるのでそろそろ引っ越し作業をば。
一応、前のブログ「世界の中心で吉熊が叫ぶ」は、
アメブロに移行済み。
「世界の中心で吉熊が叫ぶ」
https://ameblo.jp/ryoko-davidoff/
そして去年の今頃、容量オーバーで画像を入れられなくなり、急遽作ったこのブログの引っ越し先をどうしようかと悩んでいる。
上記のアメブロにドッキングさせればいいじゃないかとも思うのだが、アメブロのブログも無料版だと画像の容量制限があるらしい。
あとアメブロ、広告が多く若干見にくい(無料版なので仕方がないが)。
はてなブログはすっきりして見やすい。
悩むなあ。
なるべく早く決断したい。
そもそも、風邪で会社を休んだ2005年のあの日。
鼻水をかみながらパソコンで大学時代の友人のgooブログを読んでた私。
間違えて「新規作成」というボタンを押してしまい、あれよあれよという間に出来上がったのがこのブログを始めるきっかけであった。
気付いたらほぼ毎日更新することに。
当時27歳の私も47歳に。
吉熊は2歳から22歳に(成人済み!)。
日々の些事を綴るなかで、秘書検定一級合格、マンション購入、妹の結婚、甥っ子・姪っ子爆誕、部署異動、嶽本野ばら先生・林真理子先生へのヲタ活、旅行といった華やかな出来事を言語化する際は右脳がぶっわ~と興奮で熱くなるのなというのがブロガー歴20年の私の感想。
メンタル不調、順天堂への入院・手術、障害者として生きていくことになるといった難局もあったが、相変わらず吉熊と二人、こうして楽しく暮らせているので不満はない。
このブログを通じて知り合った方々も多く、5年前に閉じる前にあったコメント欄を通じ、温かい交流ができたのも思い出深い。
(コメント欄は面倒になって閉じてしまった)
ちょっと個人的なことになるが、まったく同じ日に生まれた隊長殿、お元気ですか?
あと15年以上も私と吉熊を見守って下さるtamaさんには幾度となく励まされました。
そして、いつも「いいね」を押してくださるトモエデンキさん、はなリラさん、すでに引っ越しをされたunagiinubutaさん、 su6630さん、monomさん、kaiser-09-11さん、uraura52さん、どうもありがとうございます。
ほかにも私たちをずっと見守ってくれている多くの方々に感謝している。
一番印象的だったのは、吉熊をバックにブログ用の撮影をしていたときに「吉熊さんですか?」と声をかけられたことかな。
「ここまで有名なのかあ」と吃驚したっけ。
無料のブログなのにこんなにも心を豊かにしてくれたgooブログ。
ありがとう。
さて、冒頭に記したように、今日はずぶ濡れ出勤に。
帰りにダイソーでレインケープを購入した(220円)。
これだったら着脱も楽そうだし、髪の毛も中にしまってしまえば濡れずに済む。


夕ご飯はてんや。

涼しくなったとはいえ、湿度があるのでやはり蕎麦をチョイスしてしまう。
図書館で「週刊文春」の林真理子先生の連載を読む(木曜日恒例)。
真理子先生、理事長を務める日大の高校の応援に甲子園に行き、一旦帰京してオープンカレッジに出席。翌日、万博に行ったらしい。
物凄い体力と気力。
かっこいいな。
…という徒然日記をこれからも書いていきたい。



