りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

海は広いなぁ~おおきいなぁ~・・

2021年08月31日 | 日記

今日は昨日に比べて優しい日差しなので

朝からセミが鳴いている

今日で8月も終わり翌月のカレンダーを幾つか取り換えた

その一つのカレンダー大型で写真が別に付き

その下に二か月分の日付けがしてあるのである

その写真画がイタリアのサレント半島周りがゴツゴツした岩壁で

ユウ型状にそこに人々が戯れている

余り多くない人の群れ まるで秘密基地みたい

そうかと思えば今💻画面が荒々しい海 岩石が散らばっている

それを見ながら海はひろいなぁ~大きいなぁ~と感じつつ

望郷の海で潮騒の音を聴きながらよく

はてしなく続く海を眺めたものである

偶に通る舟や ボーと鳴らす客船に思わず手をふったりして

果てしなく続く海にカモメになって飛んでいけたら

ぞくぞくしながら空想したものである

透き通った 色鮮やかな海あらば 岩壁に荒々しくあたり波が逆流する海

まさに自然の光景は美しい

夏は海の芸術品 いろんな形で見せてくれる広くて大きい海

・・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い日差しに・・

2021年08月30日 | 日記

残暑が厳しく くたびれやすい

暑さに負けて動作も鈍くなりする事は沢山あるので

気にはなるものの ついていけない現状だ

頭もボーとしている

カンカン照りで日差しも眩しい

朝チリ出しついでに木立ちの茂みを歩くともうコスモスの花が咲いていた

落葉も赤・黄色・茶色葉が小道に落ちて

秋の訪れを感じるものの この陽ざしでは

まるで真夏が最後の力を振り絞っているようにも感じている

昨日が薄曇りで過ごしやすかっただけに

夏と秋がせめぎ合いしているように感じている

軍配はどちらに上がるだろう

毎日のように聴くセミの鳴き声も聞こえない

この暑さに負けたのか 今日は強い日差しに参っている

・・・・・・・・・

・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事の医者になり・・

2021年08月29日 | 日記

今日は食事の1品を久しぶりに煮物をと思い

干しシイタケをぬるいお湯に浸しそれから

ジャガイモ・タマネギ・人参‣大根・生しいたけ・揃えて

それらを洗い先ずはジャガイモを切り出すとその中に

ジャガイモの中に黒い少し大きいそこをえぐり出し

それをしているまに最近良くテレビで観る外科手術しいんを

思いだし野菜のジャガイモ外科医になった気分で

ジャガイモの中の黒いものはガンですね!云いながら

包丁で切りぬくするとうすぺらになったり

次はタマネギ皮むき真ん中を切るいいものあれば

なかには又皮ありやぐったりしたはんとう面のもありと

外めは分からない物が案外多いのだ

同じように人も元気なようで相当悪化しないときずかないものだ

なので野菜類を思い切り切ったりえぐつたりしたが

ある程度多めにあったので 美味しそうな煮物が出来上がった

生まれて初めて野菜の外科医気分を味わえて

・・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から冒険心が芽生えだして・・

2021年08月28日 | 日記

ここ何日か運動公園行きをしていない

近くのミニ公園で一人体操を気分に合わせてしている

だが朝目覚めてのストレッチ体操は欠かさない

すっかりお寝坊さんになった

今朝からいつものよう家事をして息子を会社に送り出し

その後ミニ公園で一人して1周するが物足りないので

先ずは市民センター目指して通り過ぎ

色々な建物の小道を歩くあまり見かけない公園

大きな木が幾つか並び芝生も綺麗だが子供の遊ぶブランコに

滑り台はあるものの 余り使用されていない感じを受けた

シーンと静まり返って不気味な感じがした

その脇から高い階段 少しためらったが登る事で来た

殆ど人を見かける事無く気ままにあちこちの家周り歩き

進むうちに人気のない坂道に出た登るとセメント道路

車の往来激しく行き来している

その歩道を降りるとあれ!帰り道が分からなくなった

前方を見ると三台の車から図面らしきもの持ちた方が降りて

3人で話し始めていらして その姿を視て

安心して近寄り「お仕事中にもう会い訳御座いませんが

帰る道が分からなくなりあの小・中学校が並ぶ場所まで

ご存じありません」と聞くと3人スマホで調べ始められ

その場所はこのまま進むと分かる もう一人の方は嫌反対側の道を進んだ方が

早く着くと言ってくださりお礼を言って

反対方向を進むと行った所へでた 有り難く思いながら

進むうちに我が家を見て帰り着く事が出来た

下心に冒険して「脳」を活性化しなければという気持ちもあったのだ

だが時間が経つ程に足指の中指が痛くなり出した

前から長く歩くとこうなるので運動公園行きを休んでいるのに

大いに反省しているものの今朝の3人の人に親切にして頂いて嬉しい限り

さ~あこの気分で意義ある日にしたいものである

・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川町子さん(サザエさん)の作者・・

2021年08月27日 | 日記

長谷川町子さんの生い立ちが知りたくて調べてみると

1920年佐賀県で生まれで福岡市で育つ

炭鉱技師から起業家になられた父親のもと4人姉妹の三女として

のびのびとたいへんなわんぱく少女として育ち

同時に絵を出品すれば必ず賞状貰う腕前で動物も大好きで

将来の夢は(小学校の先生か動物園の園長さん)だったとか

しかし13歳の時お父様が病没され

その後母親が東京で教育する事を決断され昭和9年上京され

馴染めないお嬢様学校にも行けず内向きになり巣ごもり状態

その頃大人気の(のらくろ)漫画を見て作者の「田河水疱」氏に弟子入り

元々才能が有ったのであろう雑誌(少女俱楽部)で15歳でデビュー

日本初の少女漫画家の誕生でしたとのつている

その後戦況の悪化で大変な目にも合われたであろう

そして1946年4月22日「サザエさん」がスタート

新聞史上、女性が主人公の漫画は初めての事で

戦後の暗い時代だからこそ「なるべく明るいものをとサザエさんを描いたと

女性漫画家の開拓者として創作に苦しみながらも多くのユニークな作品を産み出した町子さん 生前、家族に語った言葉

&いい作品が出来た時の嬉しさや満足感は貴方たちのだれにもわからないわ&

本当に絵に対する絵心は天才で4コマのサザエさんが今まも続くのだろう

この生き方に感銘を受けた事でした

天上界でも多くの人の人気者で心を明るくしてくださっている事であろう

・・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん一家が面白くて・・

2021年08月26日 | 日記

私が幼き頃より我が家は「朝日新聞」が来ていた

朝まずは父が読んでいた 朝日新聞を 学校から帰る頃母が読み

時々母がコックリ!コックリしていた時

おおきな声で(ただいま!)と言うとビックリして起き

お帰りなさい!といって手づくりの🍩をほおばっていた

その後朝日新聞の4コマ「サザエさん」を観るのが楽しみであった

磯野家の一つ屋根の下で暮らす父浪平さん・母フネさん

長女のフグ田サザエさん夫のマスオさん

サザエさんの長男タラオ・弟カッオ・妹ワカメ

そのドタバタ物語で買い物に出かけたサザエさんが買うものを忘れたり

何処かが抜けて居て面白いサザエさん

そこややることが自分にも似ていて面白かったのだ

だいぶ大きくなってサザエさんを書く漫画家「長谷川町子」さんと知った

後テレビでもサザエさんは報道されて

その時の主人公が(江利チエミ)さん目が大きくて

その江利チエミさんがサザエさんにそっくり

今は亡き人であるが美空ひばり・雪村いづみさん三人娘で人気者

走馬灯のようにその当時を想い出す懐かしい想い出だ

今尚テレビで報道している いかに国民に愛されたかが分かるサザエさん

素晴らしい~

・・・・・・・・・・・・

・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが溜まったようだ・・・

2021年08月25日 | 日記

今日は朝から元気がでない

身体に疲れが溜まっている様で家事をやるのが精一杯で

朝からやる気が出なくて過ごしていた

今迄 気合で頑張って来たが・・

夏バテなのかな?

こんな日は静かに過ごしていこうと思い

ダラダラとしていたが

夕方になってやっと少し元気が出て来た

さあ~これから夕食の準備に取り掛かろう

・・・・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から始まるパラリンピック競技・・

2021年08月24日 | 日記

今日開幕されるパラリンピック

障害のある選手による国際スポーツ大会

明日(25日)~9月5日まで

22競技539種目で行われる

出場選手の一人一人に思わない事情で障害になり

色んな試練を受けてオリンピックに参加される

実にどれ程の努力を重ねてこられた事だろう

その意志の強さは計り知れない

だからどの種目を見ても感激するばかりだ

その姿は素晴らしく 輝いて見える

同じ人間としてこの世に生まれ障害となりめげずに頑張られる

障害者同士の戦い負けても勝っても

それに挑む姿程神々しく健常者にとって教えられる事が多い

今世界中で起きている見えない疫病コロナとの戦いに

心理的に参っているだけに

パラリンピック競技を観てどれ程心を癒してくれるだろう

・・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ公園の一人体操で・・

2021年08月23日 | 日記

昨夜の天気予報でこの地区は6時雨と傘マークになっていたので

咲夜は12時過ぎに就寝した起きてみると6時頃は雨降ってない

床でのストレッチをするうちに時は過ぎていく

起きて身支度整えて家事をこなし

チリ出しをしてその足でミニ公園でかかと落とし他の運動などをする

それからラジオ体操1・2してミニ公園周りを歩く

大きい木が多いので土が盛り上がり結構高いそこを登り草を踏みながら歩く

調子が出て来て5周し家の周りを歩く

桜木から落ちる葉も黄色や茶色葉を見て初秋の訪れを感じた

その内パラパラ雨が降り出し急いで帰ると

雷なり出し激しい雨にベランダに急いで出て洗濯物を部屋干しに

汗もかいたが 心も晴れやかになった朝の一コマ

これから流れゆく時はどんな1日になるだろう

・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れているサンバイザーを・・

2021年08月22日 | 日記

もう何年か前に買ったサンバイザー

強風に吹かれて小川に落ちたその小川沿いに急いで行くが和がれていく

川に降りる事も出来ない 周りを見渡して見っけた棒

だがサンバイザーは後ろが開いているので棒ではとれない

他に方法はないかなぁ~諦めきれないのだ!

そこに居合わせた友が足蹠の物を利用して流れていくサンバイザーを

拾い上げてくれた 嬉しくて!うれしくて!

友が神々しく思えた つばが長いので重宝していた

それも買って間もない出来事だった

朝の運動公園行く時はキャプ帽子被り万全の対策して行っている

そのサンバイザーも昼間に私用するときが多いのだ

それが真中から割れて被れない 一度修理をしてもらったものの

出かける時に慌てて被りまた壊れた

諦めきれなくて捨てきれない何か他に方法は無いかといっもおもっていた

昨日の洋画を観てヒントを得た

先程からスカーフの細長いグラデーションがあるのを利用して

鉢巻式にして真ん中と両端を糸で縫いつけてみると

結構モダンなサンバイザーが出来上がった

裁縫は苦手なのだが 少し自信がついた

やれば出来る できると心で唱えながら出来て嬉しいはないちもんめ

サンバイザーも見捨てられなくて喜んでいるように思えた

・・・・・・・・・・

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする