goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

今日はデイケア

2016-02-09 22:14:43 | デイケア
今朝は何とか起きて、デイケアに行きました。
遅刻ギリギリでした。ラジオ体操やってました。
でも、ロッカーに荷物をしまって体温を測って
出席簿に記録出来たのです。
ラジオ体操が終わると出席簿は回収されてしまいます。
最後のほうだけ体を動かしました。

午前はスウェーデン刺繍をやり始めたのですが、
気持ちが乗らなくて、やることを変えて
絵を描きました。葉っぱを沢山描きました。
鉛筆で線を描き終わったところで、時間終了。
あとは色鉛筆とボールペンで色を付けていく予定です。
また「心のアート展」に出品したいと思っているので
いろいろと描いていきたいです。

お昼を食べて彼とおしゃべりタイム。
彼にバレンタインのプレゼントを渡しました。
今日はこのためにデイケアに行ったようなものです。
メールでありがとう。と来たので嬉しかったです。
チョコのほかに、絵を1枚と手紙をプレゼントしました。

午後はストレッチ。気持ちよかったです。
久しぶりに参加した気がします。
先週はやりたくても出来なかったし。
休憩時間に飲んだオレンジティーだったかな、美味しかったです。
来週もストレッチに参加したいと思います。
ただ、お昼休み食後に外来なのです。
来週は早起きしてまた主治医をビックリさせるくらいの時間に
病院に行かないと。

帰りに一か所寄るところがあったので、バスで行ったのですが
乗ったバスが国道沿いを行くのではなくて、時間と交通費がかかりました。
降りたいバス停で降りたからまだいいけど。

いつだったか見つけた、市の美術館でのギャラリーボックスに
わたしの作品も出品しようと思って、電話で問い合わせをして
その流れで予約して、申込書もFAXして、
今日持っていくことになっていたのです。
わざわざ行くのは大変だから。
ちょっと小さい作品だけど、見た人がほっとしてくれたらいいな。
と、思います。次回はもう少し大きい作品です。
これにしよう。と決めているのがあります。
季節に合う作品です。最近描いたばかりの。
それまでにもっといい作品を描けたらそっちにすると思いますが。

今日は楽しんでいたかな

2016-02-02 18:04:44 | デイケア
今日はデイケア&精神科受診
昨夜は寝付けず、中途覚醒、早朝覚醒で、たったの4時間しか寝れませんでした。
でも、6時だから二度寝したら起きられない、と思い、頑張って起きて
支度して、デイケアへ。
今日は受診の予約もしていたので、病院到着後まず外来受付機に診察券を通しました。

午前はスウェーデン刺繍の続きをしました。
これなら、針恐怖症でも出来るかも。と思ったからです。
のんびりと、ソファーに座ってやりました。
持って行ったひざ掛けのバスタオルを板敷のところに敷いて
これも持参したルームソックスを履いたら、
足元が暖かくて、集中してやることが出来ました。
スウェーデン刺繍は生地に糸を通していくものなので
針もそれに合わせてあり、長くて尖ってないのです。

まだまだ半分ちょっとが縫えたところなので
これからゆっくりと針恐怖症から脱していこうと思います。
クロスステッチも、針先が丸いし、縫うというよりは
□に✕を入れていくものなので、何かを作るということより
クロスステッチを楽しめるようになりたいです。

刺し子は…。これはまだ無理です。

お昼食べた後、食堂のそばのトイレで歯を磨いて
今度は外来待合室へ。彼が待ってくれていました。
でも、すぐにわたしの診察の順番になってしまって、あまり話せず。
久しぶりに会えたのに。朝も話したけど。

で、診察。最近の状況を話して、主治医から面白いことを言われました。
「今日はすごい早く来ているね。外来受付をした時間が早いよ。」と。
最近は朝起きるのも辛いし、デイケアも遅刻したり、休んだりなんだけど
今朝はたまたまなので…。

診察終了後、精算をして、処方箋を薬局に持って行き「あとで取りに来ます。」
と言って、デイケアに戻りました。

午後は自主企画でわたしはデッサン班に入りました。
本当はストレッチしたかったのだけど、今は…。これは我慢。
で、こないだふとあたまに浮かんだ映像を、描きました。
色鉛筆を使って、水滴が沢山落ちる様子を表現しました。
まだ完成とはいかないので、そのうち仕上げます。

帰りに薬局に寄って、クスリを受け取って帰りました。
メニエールの残ったクスリをどうしたらいいのか、聞きました。
シートのものは残しておいてもいいそうです。
で、一包化しているものは捨てるように、と。
あと、粉薬と液体は期限まで使えるということでした。
また再発したら、使います。

縫い針恐怖症

2016-01-28 18:04:19 | デイケア
今日はデイケア。
朝は多発性硬化症のほうなのか、どっちかはわからないけど
抑うつ状態になり、今日も休んじゃおうかな…モード。
でも火曜日休んだから、頑張って行かなくては。と思い、
遅刻しつつも、デイケアに行ってきました。

午前は少し絵を描きました。
描いているメンバーを見て、わたしも。と思ったのです。

午後は手芸班。何をしようか迷いました。
手芸そのものをしたくなかったのです。針に触りたくなくて。
手が震えていて、上手くいかないし…という理由です。
多発性硬化症の症状です。激しい震えではないのですが
好きなクロスステッチや刺し子ももってのほか。
今日仕上げをしようと思って持って行ったクロスステッチのキットは
最後の縫うところだったので本当にやる気が起きませんでした。
で、編み物かな…。と考えていたら、
以前やりかけて、上手くいかなくて紐だけ残しておいた
組み紐をやろう。と思い付き、スタッフさんに最初は教えてもらって
あとはひたすらボードを利用して時間内に完成。
ここに、残りの紐を通して結ぼうと思い、編み物の道具を使って
糸をまとめて通して縛り、少し残して切って、
そのあとが…手が痛くて、一本一本を結ぶことが出来なくて、
出来そうなときにやればいいや。と思って終了。
時間もちょうどいいくらいでした。
またいつか作ろうと思います。
このやり方だといいかも。

やりかけのスウェーデン刺繍は針は長いし先が尖ってないし
曲がっているので、たぶんこれは出来ると思います。
刺繍を仕上げてポケットティッシュケースにするキットなのですが
これはどうしようかな…。
刺繍自体は半分仕上がっている状態です。

本当にこれから、どうしようかな…。

左膝が痛い!!

2016-01-14 21:20:11 | デイケア
今日はデイケア。家を出た瞬間から左膝が痛み出し、
慌て折りたたみの杖をカバンから取り出して、一日杖とお友達状態でした。

カイロをサポーターの上に貼っても、やっぱり駄目。
デイケアでは痛みが強いので、用意されているブランケットを借りて
膝にかけて冷やさないようにしていました。

お昼を食べに行くときも、スタッフに確認して、汚さないで。
とは言われたけど、ブランケットを持って、杖も使って食堂に行きました。
食べているときは杖を折りたたんで、膝の上に置いて
ご飯を食べました。今日のメニューは美味しかった。

今度からデイケアに行くときはハーフケットを持参して行くことにしました。
その方が汚れても安心だから。わたしのハーフケットには専用の袋が付いているので
それに入れて持って行きます。


で、今日のデイケアでやったこと。
午前は多発性硬化症の勉強。でも疲れてきて、後半は午後にやるつもりで持って行った
クロスステッチのキットをやりました。

お昼休みに担当スタッフさんと面接。
先日の主治医との診察の報告と、あとは多発性硬化症の症状がいろいろ出てきているので
今度は近くの大学病院に転院することにした。と。
いつ行くかはまだ考えていないけど、3月の中旬までのクスリを貰ったので
精神面の状態が良くなるまでは行かないつもり。という話をしました。

午後はグループ活動で手芸班。
相変わらずブランケットは膝の上。
クロスステッチのキットを引き続きやりました。
今まで好きでやってたんだけど、裏の状態が酷くなってしまうので、
通信教育的なキットを申し込んで、正しいやり方を覚えようと思ったのです。
あまり進んでいないから、家でも少しはやらないと…。

今日は疲れました。
家に着いて、お風呂を入れて、入浴してから
夕食までお昼寝しました。昨夜も中途覚醒してしまって、寝不足だったのです。

デイケア&受診

2016-01-12 22:02:17 | デイケア
今日はデイケア&精神科受診。

先週の忙しさで、参ってしまい、今日はゆっくりと寝て起床が遅い時間。
デイケアの開く時間に電話をして、遅刻しますの連絡。
受診がなければ休んだかも…。

10時半頃に着いて、外来受付機に診察券を通してからデイケアのホールへ。
体温を測って、それから遅刻した時に書く紙に必要事項を書いてスタッフに提出。
そうして午前はトライタイムなので、多発性硬化症の勉強。
ガイドブックを少し読み直しました。
本当に多発性硬化症はよくわかりません。
明日は神経内科受診の予定なのに…。これからどうなってしまうのでしょう。

お昼休みはメンバーと話をしたり、食後は彼とおしゃべりしました。
ちなみに今日のランチは美味しくなかったです。

午後はストレッチ。これに参加したかったから今日のデイケアに行ったのかも。
診察もあることだし。
ストレッチは気持ち良かったです。
たまには家でもやらなきゃとは思っているんだけど。

デイケア終了後は診察。
あまり待たずに呼ばれました。
で、診察時間は長かったと思います。
最近中途覚醒が続いていて困っている。ということを話したら
昼寝を30分に、寝る時間と起きる時間を固定しなさいと
言われてしまいました。昼夜逆転しているらしいです。
わたしの場合8時間は寝たいので、10時半に就寝、6時半起床を
目指すように言われました。固定させると言った方がいいかも。
加湿器もタンクに水が無くなると鳴って起きてしまうから、使わないとか
何だか色々と言われました。
クスリは変わらず。レキソタン5ミリはなし。
その分は2ミリを2錠飲むことに。レキソタン2ミリはまだ残りが沢山あるので
今日はなし。頓服はコントミンのみ。
次回受診は1週間後、今度はお昼休みの終わりごろ。
3時の予約が一杯だそうです。

精算終了後、薬局へ。病院の向かいの薬局に戻りました。
精神科を受診した日は耳鼻科も受診していたので、掛かりつけ薬局で貰っていたのですが
今日から戻りました。先週市役所の総合事務所に行って、
自立支援の更新の手続きと、薬局の変更の手続きを済ませておきました。

明日は神経内科の受診です。どれくらい待たされるのかな。
お昼はどうしようかな…。とちょっと悩み中。


ふ~ぅ

2016-01-05 22:38:37 | デイケア
今日はデイケア。昨日からやっているけど、わたしにとっては今日が最初。
昨日のことがあったので、遅刻していくつもりで目覚ましは8時にセット。
7時半に目が覚めたので起床。
ゆっくりと朝の時間を過ごして、8時半にデイケアに遅れます。の電話。
左膝が痛かったので、杖を使うことにして8時40分に家を出発。
バスに乗って、自宅最寄り駅からは電車。病院最寄り駅で下車して
ゆっくりと杖を使いながら歩いて行きました。
デイケアには30分くらいの遅刻でした。
現在の担当スタッフさんにゆっくりとしたペースでいいから。と言われているのです。
だから安心して、遅刻しました。

到着してまず、ロッカーの鍵を取り、体温を測って、遅刻したら書く紙に必要事項を書いて
ロッカーに荷物を入れて、上着(デニムのジャケット)をハンガーにかけて
それから、デイケアの部屋へ。
明けましておめでとうございます。と何人かのメンバーやスタッフさんと挨拶して
スタッフさんに遅刻して書いた紙を渡して、それからだいぶ前からやっている
スウェーデン刺繍の続きを開始。でも途中で間違いに気がついて、
少しずつほどいていき、少しだけ刺繍しただけで、午前のプログラムは終了。

そのあと、彼と廊下でバッタリと会ったので、
欲しがっていた市内でやる美術展のパンフレットを先に渡しました。

そして、年末に担当スタッフにお願いしていた、迷っていたことについて話をしました。
年末年始にじっくりと考えた結論でそれでいい。と言われました。
あと、頓服の服用もあるのなら、受診間隔は今のままの3週毎を変えないほうがいい。とも。
4週毎にしたかったのですが。でも確かに頓服はよく服用しているので納得できました。
今日は昨日のことで疲れてるから、市役所の総合事務所には寄らないで帰り
次回木曜日の帰りに自立支援の更新手続きに行って、薬局の変更もしてくる予定。
ということもちゃんと伝えました。
次回受診日が来週の火曜日。わざわざデイケアの休みの日に行くのも大変なので
デイケアの帰りに寄ろうと思ったのです。
昨日市の障害者福祉課に電話で確認して、総合事務所の障害者福祉課で更新と同時に
変更の手続きも出来るということは確認済みです。

お昼ご飯を食べて、歯を磨いた後、売店に寄って缶コーヒーを買って
それから彼と待ち合わせたところでおしゃべりしました。
彼が見たがっていた美術展にいつ行くか決めて、あとは年末年始何してたか
とかそんな感じです。

午後のプログラムはわたしはストレッチをしました。
とても気持ち良かったです。
最後に2人一組になって、肩と背中のマッサージをしました。
これも気持ち良かったです。
久しぶりにストレッチに参加しました。
これから毎週ストレッチを選ぼうかな。
家でもやろうとは思っているけど、なかなかそんな気分にはならなくて。
でも、障害者スポーツセンターに行くのはちょっと負担が大きすぎるから
デイケアの登録日ではない日に、やろうと思います。
せっかくヨガマットも買ったことだし。

実は室内履きは使わないのだったら、劣化するのを去年経験しているので
今日はスポーツセンターで履く用に買った、靴を履いて行ったのです。
とても歩きやすくて、びっくりしました。
それまで履いていた靴はとっておきますが、これからしばらくは
今日履いたスニーカーを使おうと思います。




クリスマス会

2015-12-25 17:31:40 | デイケア
今日はデイケアのクリスマス会。
休んでいた時期が長かったから、参加できるとは思わなかったです。

楽しかったけど、悔しいこともありました。

午前は映画鑑賞。
これは日本語吹き替え版の外国アニメだったのですが
画面がどんどん変わっていき、ギブアップ。
こないだの日曜日からテレビを見るときに、
上手くみれないことがあるので、こうなることは予測していたのですが
やはり観れませんでした。
本当に悔しいです。
昨日のうちに、担当スタッフさんに電話して
最近こんな状況なんですけど…、映画観れるかどうかわからない。
と相談はしたのですが、一応は観ることになりました。

で、前半終了後、クリスマス会のメインのスタッフさんに
やはり、どうしても無理です。と話をして
デイケアのホールのリクライニングチェアでひと休みすることにしました。
瞼も重くなっているというのを今日は感じました。

ちなみにお昼ご飯はクリスマスバージョンでした。
でも、スープ以外は特に美味しくはなかったかも。
クリスマスサラダも予想のとおり、野菜の色合わせが。というだけだったし。
途中で食べることに飽きてしまい、ごちそうさま。

午後はスタッフの出し物のあと、有志の出し物。
そしてクイズ大会。わたしの所属した班は2位でした。
今年一年の出来事がクイズになっていて、一年を思い出しました。

そのあとはお楽しみのケーキ。
あらかじめ幾つかの中から食べたいケーキを選ぶというスタイル。
わたしはチーズのケーキを選びました。
美味しかった~。
それと合わせて紅茶も美味しかった。これはいつものだと思うけど。

そして、プレゼント交換。540円でプレゼントを用意して、
スタッフに提出して、男性、女性と分けてプレゼントが当たる。
というやりかたです。わたしはソックスを買いました。誰に当たったのかな。
当たったのは、わたしのお気に入りのショップのルームソックス。
とても可愛い柄で気に入りました。
今、履いています。

楽しいクリスマス会でした。

今週のデイケア

2015-12-18 10:28:12 | デイケア
朝起きるのは辛いですが、デイケアに楽しんで参加しています。

先日までの担当スタッフさんも自然に接してくれています。
組み紐のわからないところを教えてもらったり、
組み終わって、最後の部分がわからないので、取り敢えず保留にしておいたら
「あれは、どうなった?」と聞きにきてくれたのです。
で、最後の部分を無事終わらせて、完成させることが出来ました。
その日はそのスタッフが主導のアロマセラピーに参加しました。
嫌だとは思わなかったのです。
昨日も普通に接してくれて、ティッシュボックスが空になっていたので
事務室に持って行ったら、「すぐに入れるから、ちょっと待ってて。」
と言われたので廊下にあるイスに座ってました。
わたしのことを避けないでいてくれるから、感謝です。

今はまた別の組み紐と格闘中で、昨日はかなりの時間やっていました。
でも何度もやり直していたので、進んではいません。
やっとコツが掴めたところで、ボードを持っている左手の親指が痛くなり、
作業内容を変えて、やりかけのスウェーデン刺繍を進めました。
スウェーデン刺繍はまだまだ進んでいませんが、出来上がったところを見ると
上手くいっていると感じています。
縫い図の表と生地とのにらめっこしてやっています。

昨日は新しい担当スタッフさんに相談したいことがあったので
朝、お願いをしておいて、昼休みのときに相談にのってもらいました。
来週から年末年始のデイケアのイベントに参加したいけれど
その分の休みをとったらいいのか。迷ったのです。
それで、クリスマス会は参加したいから、前日は登録日だけどお休み、
大掃除は登録日ではないけど、これも参加したいから参加して、
その週はそれが最後になるので、変わりに休む日はなし、
新年会は登録日ではないけれど、参加したいので、翌日のデイケアはお休みすることにしました。

新しい担当スタッフさん、多発性硬化症の主な症状もわかっているみたいで
昨日、中休憩のときのコーヒーが熱かったので、休憩時間過ぎたけど冷ましてから飲んでいたら
「大変だね。」と気を使ってくれました。本当にうれしかったです。

昨日はデイケア終了後、彼とクリスマス会をしました。っていつものお茶ですが。
プレゼントを交換し合いました。わたしは彼に絵を何点かプレゼントして
彼からはわたしにお菓子をプレゼントしてくれました。
彼は本当に良い人です。休んでいる間も待っていてくれたし。
ハグもしてくれました。恥ずかしがってたけど。

復帰して

2015-12-10 22:08:31 | デイケア
デイケアに復帰して、疲れたぁ。というのが今週の感想です。

火曜日はまず、スタッフと話をしてそれからデイケアのホールへ。
緊張しました。でも待ってくれていた友達との再会。嬉しかったです。

午前は塗り絵をしようかな。と思ってやり始めたのですが、難しくて
他のやりかけのものに変更。これも難しいのですが…。
スウェーデン刺繍というものです。
刺繍の模様とにらめっこしながら、なんとか一列出来ました。

午後はデッサン班。描きたい絵をあらかじめ考えていたので
これはラクに出来ました。ちょうど自分のスケッチブックすべて
描き終わったので持って帰りました。
変な絵も多いんですけど。

帰りに少し寄り道。本屋に予約していた今週の火曜日から発売の週刊誌の受け取り。
仏教に関する雑誌です。よくある第1号は安くて、2号以降高くなるタイプ。
3号まで興味があるので、予約しています。それ以降はたぶん買わないと思います。

更にまだ寄り道してしまいました。いつものバス停でもちろん降りて
そのすぐ目の前の整形外科へ。リハビリに。
疲れも少し癒されたかな。

昨日は一日家でぐうたらしてました。ネットしたり、洗濯したり。
とにかく休むことを心がけて。お昼ご飯を買いに近所のコンビニに行っただけです。

今日は左膝の痛みがあり、行きは病院最寄駅からのバスに乗りたかったので、
頑張ってさっさと準備して家のそばのバス停までちょっと走って(コラコラ)
最終的には予定通り病院に着きました。
膝の痛みがどうしても抜けなくて…。ラジオ体操はパス。
昨夜サポーターの上に貼ったカイロが固まっていて、暖かくない。
これが原因と思ったので、バックに入れていた新しいカイロと取り替えました。
そうしたら、膝の痛みも落ち着いてくれました。
新しく担当になったスタッフさんが、気にしてくれましたが
膝が痛いのでカイロで温めるのです。と答えました。
わかってもらえたかはわかりません…。
膝のカイロって自分でみつけた方法です。
以前通っていた病院の整形外科の先生に、冷えて痛い時はカイロ貼っています。
と伝えたら、それはいいことだよ。と言われたので安心して貼れます。

午前は何故か無性に組み紐をやりたくなって、悪戦苦闘。
途中から前の担当スタッフさんが丁寧に教えて下さって、何とかわかりました。
そんなに進まなかったけど。

お昼休みは筋トレクラブにも参加。
一番軽い方法でスクワットしました。
そんなに膝にはこなかったかな。

午後も手芸班なので、午前の続きをやって最後のところがわからないので
それはそのままにして、次の作品。
でも、複雑すぎて頭が混乱してきて、特に何も考えないでできるもの。
と思い、マフラー。棒編みです。毛糸がちょっと絡まっているのでそこで糸の変更。
適当にやってしまったけど、自分で使うつもりなのでいいや。と。
今年の春頃かな作ったニット帽に合わせたデザインでマフラーを編もうと思ってから
デイケアを休んでいたので、まだまだです。

来週の月曜日までは絵を描いたり、某気象予報士の講演を聞きに行ったりする予定です。
あとは市街地に出るから、デイケアのクリスマス会のプレゼント交換の
プレゼントを買おうと思っています。来週中に用意しないといけないらしいので。
わたしはクリスマス会には参加できないと思っていましたが、
ただデイケアを休んでいただけなので、今回は試験参加からではないから
参加できるらしいです。嬉しい。まだ締め切ってもいなかったし。
ただ登録曜日と違う曜日なので本来の登録日にお休みして、
クリスマス会の日に臨時参加するつもりです。
以前だったら、連続して参加したと思うのですが、今は余計なことは止めておこうと。
ただ、デイケアの年内最終日は登録日ではないけれど、
しばらくお休みになるから、臨時参加しようと思っています。

彼ともお昼休みにおしゃべりするのも楽しいです。
来週は彼と一足早く、クリスマス&忘年会する予定です。
彼のおかげで辛いことを乗り越えた気がします。
今は彼を見習って、デイケアの登録日を増やすとかそういうことは
一切考えないようにしようと思っています。
他の活動も以前から続けていることだけにして。

ドキドキ

2015-12-07 21:29:12 | デイケア
明日は久しぶりのデイケア参加。
ひと月半かな…。

不安感もあります。
今日はなるべく気にしないように過ごしていました。

新しく近所に出来た内科と整形外科を受診。
ここは兄弟がそれぞれやっているものなのです。
内科は風邪が治らないので、行ったのですが
そこにあった整形のパンフレットを見たら、
ここは多発性硬化症のわたしにはリハビリになるかも。と思ったのです。
レントゲンを撮って、結果は何もなかったけど、リハビリをして
筋力トレーニングと、低周波になるのかな。そのふたつをしました。
今日はお金がかかったけど、リハビリのみならそんなにはかからないようです。
交通費も歩いていけるところなので、かからないし。
障害者スポーツセンターに行ってからだを動かすよりもいいかも。と思いました。

明日はデイケア。ドキドキ。
帰りはたぶん真っ直ぐ帰ります。本当は行きたいところがあるのだけれど
寄り道は今週は避けたいのです。
明日発売の週刊誌が気になりますが…。予約してあります。