goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

ただ行っただけなのに

2009-12-01 17:15:48 | 作業所

今朝は珍しく早朝覚醒しました。
それで、目覚めも気分も良かったので、ちょっと市街地に出かけよう
その前に、作業所に寄ろうと思い、
朝、普通の時間より早めに行って、
あとで面談してくださいと職員さんにお願いしたら、
じゃあ、今
ということで20分くらい話しました。
作業所に行くことがストレスになっている、
ほかの作業所にうつりたいことどを話しました。
「9月は何だかんだいって週4来てたし、週5の週もあったから
それに休みの日を水曜日に固定するだけだから大丈夫だよ。」
と言われたので、週4通うことにしました。
就職も今はとりあえず置いといて、
パソコンの勉強をどのようにするか
就業支援センターの担当者とも話し合って
作業所を変えたりとかも視野に入れていくことになりました。
わたしが気になっている作業所は、4月頃をめどに
それまでに週4通えるようになってから移ろうという話になりました。

で、今日はある音楽を聴きに行く予定だったのですが
朝のミーティングが終わって、
瑠聖さん、作業しましょう。と指示されてしまったので
仕方なく作業しました。
午前中はパソコンの入力をメインに(あまりある仕事じゃない)
あとは内職をして、
人手が足りなかったから、午後も残って内職の続きをしました。

ただ、言って話がしたかっただけなのに、作業までみっちりしてしまいまいた(笑)

小田原、箱根に行ってきた

2009-11-14 19:36:36 | 作業所
昨日、一昨日と作業所の一泊旅行でした。
今年は小田原、箱根でした。

まず、お昼ごろに小田原の作業所の施設見学と昼食をしました。
わたしはオムライスを食べました(あらかじめ選んでおきました)。
なかなかすてきなカフェの作業所でした。

その次は小田原城に行きました。
障害者手帳で入館料はただだったようです(笑)
なかなか興味深いものでした。
大島まで見れました。
天気が良かったら、もっと遠くまで見えたのでしょうが…。

宿泊は箱根湯本の旅館でした。
設備は古く、部屋のトイレがホット便座ではありませんでした。
お風呂は熱かったです。
温泉な感じがしませんでした。
でも、宴会前、後、起床後の3回入りました。
お食事はまあまあでした。
宴会のカラオケは盛り上がりました。
大爆笑しました。

朝食はバイキングでした。
いつものように(?)たくさん食べました。

2日目の朝はゆっくり出発でまず、大涌谷へいきました。
くろたまごを食べました。
寿命が7年延びました。
(今までに何回も食べたことがあるから何年延びているのだろう)

そのあと、芦ノ湖の湖尻から遊覧船に乗って関所跡へ。
そこでお昼をたべたあと(冷えていて美味しくなかった)
関所を見学しました。
なかなかひえ~。な感じもありました。
遠見台だったかな、そこに昇ったら(結構大変でした)
景色がすばらしかったです。
天気がよかったらもっとすごかったのにな…。

そのあと、なぜか沼津ジャンボひものセンター(去年も行った)に行き
それからバスの中でカラオケしながら帰りました。
作業所に到着は7時近かったです。
それから家まで1時間の道のりがまた長かった…。

通所できない

2009-10-16 20:41:22 | 作業所

作業所に行くことが出来ません。
今日も休んでしまいました。
朝、起きられないわけではないし
夜、眠れないわけではないんです。
ただ、行きたくないんです。

ご飯食べて、寝て、ネットする。
そんな日々を暮らしています。

母親に最近頑張りすぎだよ。と言われました。
生活がかかっているわけではないのだから
今はやりたいことやれば。と言ってくれました。
少し肩の荷が降りました。

今週に引き続き来週も作業所は無理していかない予定です。
とりあえずは月曜日は職員さんと今後の話をしたいので行こうとはおもいますが。


今日はそんな中、リズム気功に行ってきました。
いい気分転換になって気持ちよかったです。
「気」は感じませんでしたが。
それでいいそうです。
先生との雑談の中で、
「感謝」という言葉が響きました。
表面だけの感謝ではなく、ココロの奥からの感謝がいいとのことでした。
人間として生まれたことに感謝、
日本人として平和な時代に生まれたことに、感謝
生きていることに感謝
食物でも、生命に、農家に感謝
だそうです。

帰り道に近所の神社に
「病気が治りますように」
とお参りして帰ってきました。
そして、公園を横切り緑や季節を感じ、
これが「気」ってことことなのかな、と思ったりしながら
帰りました。

まだまだ抑うつモードは続きブログもなかなか書けませんが
こまめにチェックだけはしています。

やっぱり早退

2009-10-13 14:18:33 | 作業所
結局45分の遅刻で作業所に行ったけど
しばらく休んでいて、
ちょっとだけ作業したら、仕事が終わってしまい
早昼で、午後の作業はやる気が起こらなかったので
早退してきました。
ちょっとはやったからいいかな。

まだ抑うつモードまっただなかです。
やる気起きないし、○にたいとか
○○○カットしたいとか、思ったりしています。

とりあえず頓服は飲んだけど、
眠いだけで、何も駄目です。

メモメモ

2009-10-09 17:29:15 | 作業所

今日、作業所の職員さんに言われたこと。

作業所に週5毎日遅刻せずに通えば、
それが、就職活動のアピールポイントになる。
(わたしの今は週3~4日、一日4~5時間勤務希望)

作業所での作業を通して、苦手なこと、得意なこと
こうすればいいんだ、こうしてほしいんだ
とわかったことなどをメモしておくといい。
そうすれば、就職面接の際に相手に伝えやすい。
ブログでもいいらしい。(ブログに書こっと)

ちなみに今日感じたことは
やはりパソコンは得意。
この作業はイマイチわからないからと避けていたパソコン作業を
今日はわかる人とペアでやりながら、1時間以上パソコンに向かっていました。
そうしたら、わからないポイントもわかりました。
今度からはマニュアルに従ってやっていけばできそうです。

ほかの作業所に見学に行ってきた

2009-09-18 20:46:05 | 作業所

今朝は目覚ましの付け忘れで、寝坊して30分遅刻しました。
作業所に着いたら、
「仕事がないから、これからリサイクルをやっている作業所に遊びに行くけど、行く?」
と言われました。
一度行ってみたかったし、半額セールをやってるので行きました。

我が作業所でやっている公園清掃(わたしはやったことがない)の公園を案内してもらいながら、
歩いて20分くらいでした。

お店には夏秋物の服がいっぱいでした。
どれもきれいでした。
よごれやしみがついているものは寄付を受けても捨てるそうです。

いいな、と思うものはMサイズ(わたしはL)ばかりでしたが
これからの時期に着れそうなジャケットとジャンパーと、サラダサーバーを買いました。
合計で275円でした。
ジャケットは即気に入りました。
ジャンパーは派手な赤なので、着るかどうかはわかりませんが、
11月頃なんかいいかなと思います。

買い物をした後、お店の事務所というか2階にあがらせてもらって、
作業所内の説明を簡単に受けました。
ちょうど料理の日だったらしく、料理している人もいたし
内職をしている人もいました。

帰り道は来た道と変えようということで今度は、
T社という仕事をもらっている会社の前を通って帰りました。
ただ、前を通っただけです(笑)

作業所に帰ったら、ちょうど仕事が大量に来たところでした。
職員さんいわく
「別に仕事ちょうだい電話をしたわけじゃないのに向こうから電話がかかってきた。」
そうです。

今日中の納期でしたが、それも、時間内に終わりました。
早いんですよ。皆。


今日は父が旅行に行って、母が旅行から帰ってくるので
(これ、書いている今、家にはわたし以外誰もいません)
夕飯はひとりで食べなくてはならなくて、
たまには豪華ディナーしようと、外食して帰ってきました。
帰り道、寒かったので、早速買ったジャケットを羽織ってきました。
暖かかったです。というより、歩いてたら暑くなりました。