goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

手が…

2013-12-20 22:27:08 | その他の病気
まだ痛いのと、この際だから、肩こりも改善してもらおうと
整形外科に行ってきました。

まずは、手の暖かいのと、低周波みたいなものをやってから、診察。
手が相変わらず痛いということと、肩こりで頭痛が起こっている。
ということを伝えました。
次回から、首を温めるのを追加になりました。
明日から早速、やってもらいに行ってきます。

あと、整形外科のあるショッピングセンターでこないだ当てた500円の商品券を
軍資金にして、ユタポンを買いました。
ちょうどDMもあったので安くなりました。

今夜は久しぶりに両手に湿布&包帯です。
動かしづらいけど。
明日からまたサポーターも使わなくちゃ。

今日は昨日やったストレッチがよかったのか
プレドニンの効果か、頭痛はなかったです。


話は変わりますが、今日は両親に昨日、デイケアで相談した
作業所に通うことを改めて話しました。
どうして、通いたいかとか、どの様なペースでとか。
年空けて、落ち着いたら、電話してそれから動き出す予定です。
デイケアの担当スタッフも、
「デイケアの新たな参加希望いるけど、今は年末年始だから、待ってもらっている」
と言っていました。
焦ってはいけないのですね。

皮膚科と整形外科

2013-12-11 16:06:56 | その他の病気
今日は皮膚科と整形外科に行ってきました。

まず、大学病院の皮膚科へ。

11時までに受付を済ませなくてはならないらしく、
10時前にくらいに、受付出来ました。
11時から予約なしの再診患者を診はじめると言うことで
待つかな…と思っていたら
11時と同時に、呼ばれました。
特に問題はないようでした。
気になっていた左脚の親指の爪の黒い点も、
上がってくるから、ということで、そのまま。
右足の親指の爪は引き続き手当をするようにと言われました。

そして、バスと電車を乗り継ぎ(今日は乗れました)
整形外科へ。
相変わらず痛みがあること、左手の親指だけではなく、小指側も
右手も痛い。と言うと電気治療になりました。
ホットパッドという電気毛布みたいなもので手を包み10分
MKという低周波みたいなものをあちこちつけて10分
気持ちよかったです。
それで320円。安いかな。
湿布は24時間はしないで半日だけするように言われました。
寝るときだけしようと思います。
日中は何かと使うので。

歯医者

2013-11-08 20:46:31 | その他の病気
先日詰め治ししたのに、取れてしまった詰め物を今日治してもらいました。
この部分だけ無料でした。
あとは、歯のクリーニング。
あっという間に終わってしまいました。
歯石がほとんどないらしくて…。

あとは今日はポシェットを完成させて、
実際に使ってみて
ここに手を加えたいな。というのがあったので
今度やろうと思います。
明日のデイケアのグループ旅行にそれで行こうと思います。

それから、最近パッチワークに興味を持ってきたので
古本屋で、よさげな本を買ってきました。
もうひとつ料理の基本が書いてある本を買いました。
ときどき料理したいな。と思うし
今の目標で、レストランをやっている作業所の厨房をやりたいと思っているので。
まあ、それまでに、何ステップかありますけど。

医者のはしご

2013-10-30 20:33:38 | その他の病気
今日は大学病院の皮膚科に行ってきました。
何やら写真を撮ってました。
爪は生えてきていないけど、問題ないそうです。
朝一の予約だったので、すぐに呼ばれてよかった。
次回は1ヶ月後です。

その後電車で移動して、耳鼻科へ。
あまり混んでなかったです。
問診でここ数日めまいがよく起こることを伝えて
あとはクスリの残り数と欲しいクスリの数を書いたメモを渡しました。
台風過ぎても、症状が現れるらしいです。
あと、ここんとこめまいはないのに吐き気があるのは自律神経の乱れだそうです。
アレグラは、アレロックがたくさん残っているので、今日はもらいませんでした。
あとはイソバイドがたくさんだったので、重かった…。

図書館で心理学の本を借りてきました。
こころって何だろうという疑問からです。
カウンセリングを受けている期間はあえてそういうことはしなかったのですが
やはり興味はあるので。

明日はデイケアに行ってきます。
スポーツはどうしようかな。
ここんとこ調子悪いし。


歯医者

2013-10-18 21:03:16 | その他の病気
今日はデイケアをお休みして(臨時参加の予定でした)
歯医者を受診。

そろそろ定期検診の時期だなと思ったのと、歯の詰め物がとれていること
それから、皮膚の痒みがもしかしたらまた虫歯?とおもったので
一昨日予約を入れました。
そうしたら、昨日定期健診のお知らせのハガキが届きました。

治療はいたって簡単なもの。
思っていた歯のほかにその隣の歯も何だかやられました。
2本治療すると診察代高いんですよね。

虫歯はないそうなので、このあと2回に分けて歯のクリーニングです。

また親に、病院ばかり行って。と言われてしまった。
歯医者は仕方ないと思うのだけど…。

痒い

2013-10-15 20:46:20 | その他の病気
今年の6月ごろ全身の痒みがあったけど、また全身の痒みが…。

鼻炎でアレグラ朝夕飲んでるのに…。

取りあえず、抗生物質の軟膏を体中に塗りたくったけど、
病院行ったほうがいいのかな。

でもあまり病院には行きたくない。
行くとしたら、歯医者くらい。

全身型金属アレルギー

2013-09-18 21:01:05 | その他の病気
今、NHKのためしてガッテンを見たら
金属アレルギーについてやっていました。

それで、全身型金属アレルギーのことを言っていて
今年の初夏に皮膚科医に言われたことを思い出しました。

「原因は虫歯だから、歯医者に行くように。」

歯医者には定期的に通ってるから虫歯はないと自信があったのですが
全身のあまりの痒さに歯医者を受診しました。

虫歯はなかったそうですが、隣合う2本の歯を治療してました。
それと2回に分けて、歯のクリーニング。

しばらく抗アレルギー剤を飲んでいましたが
痒みが治まったので飲むのを止めました。

全身が痒い場合は金属の虫歯が関係あるそうです。
今日のガッテンでやってました。

消毒

2013-09-12 20:13:09 | その他の病気
昨日の手術痕の消毒に行ってきました。
血は止まってました。

で、手当のしかたを教わるのかと思っていたら、
教えてくれませんでした。
だから、やってるのを必死で見て覚えてきました。

当面ガーゼだそうです。

何だか爪を切ったことといい、絆創膏ではないことといい
言うことが違います。
戸惑ってしまいました。

薬局でガーゼと包帯、テープを買って帰ってきました。

抜糸は2週間後です。


今週も疲れたし、無理に歩くのも良くないかと思ったので
明日のデイケアもお休みしようかと思います。

手術

2013-09-11 18:03:38 | その他の病気
今日は右足親指の爪の付け根に出来た腫瘍の除去手術。

大学病院の皮膚科でやりました。

手術の前にあらかじめ、抗不安薬を飲んでおきました。
医師に確認したら、問題ないといわれたので。

「局所麻酔は痛いよ」と母に脅されてビクビクしていたら
何のことはない、針が刺さったのは分かるけど、特に痛みは感じませんでした。
麻酔は2ケ所(左側、右側)に刺しました。

麻酔も効いてきました。
自分では効いていると実感がなかったのですが
医師が消毒綿(?)で冷たいか?とか聞いてきて
温度(冷たさ)を感じなくなったので、ああ効いているんだと思いました。

爪を立てに1/3切りました。
それは、こないだ手術を受けることを決めて受診した時の説明にはありませんでした。
だからか手術前に爪を切っていいか聞かれました。

爪を切るときは最初の器具はチクリとしました。
痛いか聞かれたので、「痛いと言えば痛い。」と答えました。
次の器具は痛くなかったので、それで切っていったようでした。

無事腫瘍の除去が済み、縫うところは縫って終わったところで
「ちょっと見てみる?」と言われたので
起き上がって見てみました。(それまで仰向けになってました)
爪がない部分とその下の切れている部分、ちょっとだけ縫われている部分がありました。

そして、消毒と包帯は看護師がやってくれました。

明日、また受診してその場で自分での手当の仕方を教わるそうです。

クスリも出ました。
痛みどめ、抗生物質、胃薬、軟膏が出ました。
飲み薬はその場で飲みました。
痛くなってから飲むよりは早めに飲んだ方がいいと思って。
薬局の薬剤師さんに聞いたら問題ないそうだったので。

明日は念のためにデイケアはお休みすることにしました。
薬局で薬を待っている間に電話して、相談して、無理することはないだろうということで。

手術日が決まった

2013-08-28 15:59:37 | その他の病気
右足の爪の生え際の腫瘍を採ることにしました。

いろいろと説明を受け、手術日を決めました。
早い方がいいと思ったので、
9月中旬にしました。
翌日は消毒に行かなくてはならないのですが、
デイケアを休んで行くことになる可能性が大です。

今日は採血をしました。
HIVとか梅毒とかなんかそういったものばかりでした。

術後しばらくは痛いらしいですが、
爪がヒビ入っているのが嫌なので、受けることにしました。