goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

通院日

2010-02-01 14:59:40 | 通院

通院日でした。

まずはカウンセリングから。
沖縄のことを思い出してつらい。
記憶が消せるなら消したい。
と、話しました。
カウンセラーさんからは
「過去を忘れるために、何かをやろうとしている、しているね。
でも本当にそれをやりたいのか、ただやり遂げた自信が欲しいからだけなのか
じっくり考えて判断するべきだよ。
それで本当にやりたいならやってもいいし、
自信が欲しいだけならやめたほうがいい。
それから、自信がないと言っているけれど、
カウンセリングを1年間やってきて、
作業所にちゃんと通えてた時期もあったじゃない。
だからまたいずれはできるから、ゆっくり進むように。
とアドバイスを頂きました。

主治医の診察では、やはり最近無理しているから
休むように。と言われました。
でも「休んでも落ち着かない」というと
クスリで落ち着かせましょうと少し増えました。
落ち着かないのなら作業所に行くだけ行くのも手だよ。
と最後に言われました。
なんだか安心しました。

これからしばらくは、
朝ちゃんと起きて作業所に行く
のではなく
朝起きて行けそうだったら作業所に行く
ことにしたいと思います。
以前もそうしていたことですし。

パソコンの作業所の開所時間は10時から17時までで(12時から13時はお昼)
わたしはたいてい10時から14時までやっていました。
そうではなく、13時から16時とかそういうのでもいいのかなと思います。
帰りは遅くなりますが。
でも、朝はちゃんと起きられているのですよね。
決めないでやろうと思います。

臨時受診

2010-01-27 13:55:58 | 通院

昨日のカラダの震えは朝にはおさまっていたのですが
カラダのこわばりがあったのと、
また起こるのではないかという不安から、
主治医は不在だったけど、
病院に行ってきました。
別の先生に診てもらいました。

歩くのすら辛かったのですが…。

でも話すことによって安心感が得られたので行ってきてよかったです。
クスリはコントミンが出ました。
いつもの倍の量を1日3回分です。
主治医からはどれくらい飲んでいいと言われてるの?と聞かれました。
どれだけ飲んでもいいと言われていると答えました。
だからコントミンの量が多いのだと思います。
それから、まず、症状が出たらリスパダール液を飲むようにとも言われました。

結局は体力的な、精神的な疲れからカラダに来てるものらしいです。

ここんとこ大変だったから…。

通院日

2010-01-25 12:41:39 | 通院

今日は月曜日、通院日でした。

今日はいつもの診察の予約の時間より30分早い時間しか取れなくて、
それに伴い、カウンセリングも30分早く始めてもらいました。

この時間はバスがないので仕方なく歩いて病院に行きました。
寒かったです。

カウンセリングでは、
先週前半はリストカットをやめようと思っていたら
今度はしにたくなって、クスリを大量に飲みたくなって
抑えるのが大変だったこと。
で、カウンセラーさんと少しお話をしたいと思って電話してみたら
あいにく不在で、保健所の精神保健相談に電話して、少し気を紛らわしたこと、
休むつもりだった、リズム体操にぎりぎりの時間になって行く気になって行って
カラダを動かして気分がすっきりしたこと
合唱の練習も始まって、
いつのまにかしにたいがなくなってきたということを話しました。
それから、新しいパソコンの作業所にはまだ慣れてない、メンバーともなかなか難しい
今度、スタッフと話し合ってみたいと思う。ということも話しました。

「お母さんからは何か言われてる?」と聞かれたので
「つらそうにしてたときに、つらそうだね。と言われたので、しにたいんだ。
と答えたら、どうして?としか返ってこなくて、共感してもらえなくて残念だった。」
と答えました。
でもカウンセラーさんに「わたしでも、しにたいと言われてなかなか共感するの難しいよ
。」と言われて
プロでも難しいことなんだ。と思いました。
このことはできたら、今日、母に話そうと思います。

診察でも、しにたかったけど、うまく気分転換をはかることができて
持ち直した。と言いました。
主治医からは、ちゃんとコントロールできているなら問題ないね。
と言われました。

いつもなら、病院のあと、内職の作業所に行くのですが、
昨日はパソコンの作業所の定例会だったので、
今日は病院からまっすぐ帰ってきました。

今日のカウンセリングでわかったこと

2010-01-08 21:29:48 | 通院

今日はカウンセリングの日でした。
来週がおやすみなので…。

両親がわたしの病気を理解してくれていないんじゃなくて
わたしが、両親に爆発するまで何も伝えないから
わかってくれないんだってこと。

こまめに伝えることが大事だと思いました。

父親には話しづらいけど、母親には話すべきことはどんどん話していこうと思い、
早速今日母親に今日のカウンセリングの報告をしました。
父は旅行で不在だったので話しやすかったです。

通院

2009-12-14 17:31:34 | 通院

今日は月曜日ということで、通院でした。
今まで月曜日の午後に通院していたのですが
前回から朝二くらい(笑)に通院するようになりました。
そのほうが待たされなくて済むようです。
実際今日も待ちませんでした。

カウンセリングを先にやりました。
作業所の移籍の話の進行状況、現在の体調
パソコンの話などしましたが、
実のあるものではありませんでした。
まあ、そんなときもあるでしょう。
無料で受けさせてもらっているのだから、高望みはしてません(笑)

診察は3分診療でした。(珍しい)
最近イライラすること、泣き喚いたこともあったことを話しました。
傷つけたりしてない?と聞かれましたが
やっていませんでした。(実は先々週…汗 言わなかったけど)
それからやはり作業所の移籍の話をしました。

最後に、ワーカーさんに作業所の移籍の話の進行状況を伝えました。
一応、しといたほうがいいと思ったので。

カウンセラーさんも、主治医も、ワーカーさんも
作業所を併行して通えるなら、そのほうがいいね。と言っていました。
どうなるのでしょう。
移籍先の作業所はOKなのですが、
今の作業所はできるかどうかわかりません。
できるかもしれないと所長が言っていたそうですが。

明日、作業所の所長と、職員さんと面談します。
どうなるでしょう。
不安です。
明後日は障害者就業・生活支援センターの担当者と面談をします。
どうして就職活動をやめて、パソコンの勉強を主にやる作業所に移りたいのか
どうやったらうまく担当者に不快感を与えずに言えるかも
わかりません。
不安で一杯です。

通院日でした

2009-12-07 17:15:03 | 通院

今日は通院日でした。
カウンセラーさんの都合で朝一にカウンセリング、
その後診察となっていたので
朝早く起きました。
といっても、目覚ましよりも前に目が覚めてしまいました。

カウンセリングでは、パソコンをやっている作業所見学に明日行くこと
相変わらず作業所に通えてないことなどを話しました。
作業所の移籍は一気にやらずに、よく考えてしたほうがいいこと
今の作業所には無理に週4通わずに週2日好きなときに行ったらと
アドバイスをもらいました。

診察でも同じことを言われました。

それをふまえて、作業所の職員さんとも面談をして
障害者就業・生活支援センターとも相談しながら
作業所を移籍するなら、移籍するで時期を決めることにしました。
移籍を取りやめるとしたら、通うのはしばらくはマイペースで
通うことにすることになりそうです。

今の作業所と同じ運営母体の作業所は、
就労移行型だから、厳しいとも言われました。
一応、来週説明会があるので、話だけ聞きに行ってくる予定ですが…。

また、今の作業所も将来的には就労継続B型になり、
就職支援をどんどんやっていくので、
のんびりとマイペースという感じでは難しくなりそうです。

明日見学に行く作業所も就労継続B型ですが、
就労に関してはどんな感じですすめていくのか不安です。

わたしは就職活動を無期延期にしたので。

通院日

2009-11-30 17:30:03 | 通院

今日は作業所休んでしまいました。
行きたくないんです。
とりあえず、職員さんの出勤してくる9時に欠席の電話して
それから、布団に篭っていたのですが
眠れない。昨夜はあまり眠れなかったのに…。

仕方なく11時前に起きて、早めに病院に出発。
病院の最寄駅前でお昼を済ませて、歩いて病院へ。

待たされました。先週祝日でお休みだったからでしょうか。
で、眠いなーとか思いつつ…。

この2週間で起こったこと、今思っていることを話して
作業所には無理していく必要はないよと言われて安心して
サイレースはいらない、
ワーカーさんをつけてほしいと申し出て、診察は終了。

カウンセリングまではそんなに間がなかったので、
薬局に処方箋持っていって、まだ病院に戻って
カウンセラーさんが呼びにくるのをまちました。

カウンセリングでも2週間に起こったこと
作業所に行きたくないことを言うと
今はゆっくりやすむ時期なんだよと、言われました。

ワーカーさんとの話では
作業所のこと、どうして作業所をうつりたいかということ
パソコンのことと
今後もし入院したとしたらお金はいくらくらいかかるのかということを聞きました。
夏に主治医に入院を勧められたときに、
親に以前(2年半前)に入院したときに1日1万かかったと断固拒否されたので。
今は世帯分離して、住民税がなし、国保ということで、
最低限のお金でいいようでした。
安心しました。まあ、入院しないに越したことはないですが。

明日は…

2009-11-29 16:48:12 | 通院

2週間ぶりの通院です。

この2週間いろいろとありました。
死にたくてしょうがなくて、ずっと泣いてたり
早く就職したくて焦っていたり

でも、今は落ち着いています。
2週間長かったです。

通院の話

2009-11-03 09:14:35 | 通院

昨日は通院日でした。
いつものように午前中は作業所に行って、
お昼食べてから病院に行きました。

受付で、保険証変わりましたと言うと、
自立支援の書類を入れているファイルから
変更手続きの控えを取り出してました。
入れておいてよかったです。

診察で40分くらい待たされました。
スーパー銭湯に行ったり、うまく気分転換をはかることが出来ていて
調子がいいとは言い切れないけど
元気に過ごせてると話しました。
寝る前のクスリを、サイレースだけ別にして欲しいと言ったら
別にしてくれました。
(わたしの通っている病院、シートじゃなくて分包なんです)
これで、寝る前のクスリを気楽に早めに飲むことができます。
それからサイレース2ミリだったのを1ミリにして
頓服で1ミリ出してもらいました。
サイレース減らしてもよさそうな感じだったので。
昨夜は1ミリでもすぐに眠りに付くことができました。
変えてもらってよかったです。

次回診察は2週間後にしてください。
来週はカウンセリングだけでいいです。
と、言ったら、
来週も診察になってしまいました。
待つのが嫌だったんだけど…。

カウンセリングの前に薬局に行きました。
受付で同じように「保険証変わりました」と言うと
「書類は(自立支援入れているこの中に)入っていますか」と聞かれました。

カウンセリングでは
仕事の話、作業所の話、スーパー銭湯の話をしました。
「先生には仕事の話はしているの?」と聞かれたけど
「していない。調子とスーパー銭湯に行ったことくらい。」
と言いました。ちょっと不安になりました。
カウンセラーさんも、「短い診察時間だから無理だよね」
と言ってくれました。
ほっとしました。

通院

2009-10-27 20:52:30 | 通院

そんなこんなで、昨日は通院でした。
主治医にはブログで吐き出したことをまとめたものをプリントして
読んでもらって、
「今は休むというか、何か適当に過ごしていなさい。」と
アドバイスを頂きました。
むずかしいことですが…。

その後カウンセリングまで時間があったので、
持ち歩いてるファイルに突っ込んである書類の確認をしていたら
もらったばかりの、次回の予約票の日時が全く違ってるのにびっくり。
あわてて、外来看護に行って、正しい予約に直してもらいました。
気がついてよかったです。

カウンセリングは、土日にあったことを話しました。
深いココロの傷まで吐き出しました。
カウンセラーさんは少しずつ吐き出せばいいよ。と言ってくれました。
つらかった思い出が蘇ってきて、泣いてしまいました。

帰ってからも、夜になっても、落ち着きませんでした。
母親に、日曜日あったことを話したら、
だから、そうなんだよ。と言われました。
三線を無理にやろうとしないで、誰かの前で唄おうと思わないで
気が向いたときだけやりなさい。と。

親に話すって難しいです。