goo blog サービス終了のお知らせ 

MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

Invierno Porteno /アストル・ピアソラ

2009-10-10 | Today's Best Music for Run
ピアソラの音楽には関心を持ちながら、なかなかその良さに近づけなかった。
最初に知ったのは、思い返すにヨーヨー・マのCDによるんじゃないかと思う。たぶんそのあとギドン・レーメルがアストラのCDを出したと思うが、逆だったかもしれない。
というのも、魅力を感じながらも、のめり込むことができなかったからだ。かといってピアソラの音楽は日常的に楽しむような軽い音楽では到底ない。
私も年を重ね、またピアソラ自身によるこのCD「Astor Piazzolla Best Selecton」(1996)なども聴き、だんだん良さがわかるようになってきた気がする。そういう大人の音楽なんだと思う。
タイトル「Invierno Porteño」は「ブエノスアイレスの冬」と訳される。「ブエノスアイレスの四季」と名付けられた連作の1つだが、誰もが1度は耳にしたことがある有名な曲だ。
このピアソラによる演奏は、情熱的と言われるタンゴの演奏の中でも情念ともいうべき激しさと緊張感をたたえた演奏だと思う。聴き比べると、たとえばクラシックのクレーメルなどはまとまりがよすぎて品が良いように思えてしまうし、現代タンゴの演奏家のそれは迫力という点で物足りない。
ここぞ、というときにかかったら意外なパワーになるかもしれない。

※クレーメルによる演奏
Gidon Kremer - Invierno Porteno


※こちらはオーケストラにダンス付。
Astor Piazzolla Invierno Porteno www.aydar.net



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/9(金)夜 ランニング・ダイアリー 

2009-10-10 | ランニング・ダイアリー

◆今日の走行距離:11km(10月通算:53km
◆1kmごとのラップタイム:5分3秒~5分24秒(最初の1kmは5分42秒)

◇LSDに近いイメージで走り始めた。ペースはイーブン。
◇少々呼吸がきつかった。脚の調子は悪くない。
◇明日は基本的には休みにして、明後日レース前日は軽いジョギング程度で、いよいよ秋最初のレースに臨む。
◇気持ちは盛り上がってきました!

余呉湖健康マラソンまであと3日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする