goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

健康診査

2025年02月28日 | 散歩道

 最低気温:5.3℃ 最高気温:14.7℃

2025年2月28日(金)
昨日は、後期高齢者医療健康診査を受けに行った。肺と大腸のがん検診も共に。朝食抜きでクリニックまで歩いて行こうかと思ったが、妻が「送って行くよ。」お言葉に甘えまして。
採尿、身長体重、胸のレントゲン、採血、聴打診。クリニックで良かった。大学病院だと廊下を行ったり来たり、エレベーターで上がったり下がったり(笑)
歩いて帰り遅い朝食。
朝食が遅くなったので、昼食は軽くこれ。

今朝もリハビリジムへ出かけた。通い出してから3ヵ月。スタッフから動きが良くなりましたよと、言われた。

混み合う

2025年02月18日 | 散歩道
のち最低気温:0.0℃ 最高気温:7.0℃

2025年2月18日(火)
今朝は大学病院へ。今朝は出発が少し遅れた。少し遅れるだけで景色が変わる。駐車棟の二階が満車。三階に停めて病院との接続口のある二階まで階段で下りた。手すりが冷たい。
検尿と採血。混み合っていた。受付に回って保険証の確認。ここは空いていた。マイナ保険証を使う人が増えたからだろうか。

ドトールに寄って時間を潰し診療科へ。ここでしっかり待たされ、『検査結果は良いですよ』この言葉だけを頼りに来ている。
違う階に回って注射を打って貰う。ここでなんと一時間半待ち。先週の火曜日は、祭日で病院が休みだったので、今日は混み合ったのだそうな
いつもより二時間以上余分にかかってしまった。

ケアマネさん

2025年02月17日 | 散歩道
時々最低気温:5.3℃ 最高気温:10.6℃

2025年2月17日(月)

今月初めにe-Taxで済ました確定申告、早々と還付金が入金したらしい。今年は定額減税があったので所得税額は、ほぼ0円となった。
ありがたい。ま、それだけ、私の収入が少ないということだけれど。(悲しい)

今日は、いきいき支援センターのケアマネさんがきました。
私は要支援1なので3ヵ月に1度ケアマネさんが様子を見に来ます。いつもの若いケアマネさんは体調不良とかで来られず。別の方がみえた。如何したのだろう? 色々憶測したけど聞けず。事務所には出勤出来ているというので、一安心。三十分程お話して帰られました。

昨日今日と暖かだったけど、明日からまた寒くなるらしい。嫌だなあ。

奥州仁義

2025年02月15日 | 本と雑誌
 最低気温:1.1℃ 最高気温:14.6℃

2025年02月15日(土
今朝もリハビリジムへ。行きは二本杖で徒歩。帰りはバス。往復徒歩だと疲れる。😓

井原忠政 著作 『三河雑兵心得拾参 奥州仁義』 双葉文庫


北条氏直、氏規を高野山まで護送し、駿府へ戻って来た茂兵衛。駿府では江戸への引っ越しで大騒ぎ。それでも茂兵衛は、久しぶりに家族との親密な時間を得ます。

江戸へ落ち着くと、また家康から難題を仰せつかる。秀吉の仕置きに逆らう九戸政実を攻めるにあたり奥州勢に反感を受けないようにと。

この小説のお気に入り度:★★★★☆

今日もスマホからの投稿です。



スマホで投稿

2025年02月13日 | 散歩道
最低気温:3.1℃ 最高気温:8.8 ℃

2025年2月13日(木)
寒い日が続いたので、私の身体はゴチゴチゴリゴリです。夜中に左脚がシビレ、神経性疼痛で痛い痛いと泣きます。(笑)
左足の下に予備の枕を置いて足を少し上げるようにして寝るようにしました。少し楽になりました。

今朝はリハビリジムへ行かず、床屋へ行きました。珍しく昼食は外食しました。
そしてこのブログ、途中からスマホで書いてますけど
パソコンは妻が使用中。パソコンで見るとどう見える