新学期が始まってから毎日、雨、雨、雨、そして先週はヒョウ&ドシャ降り
今日は嵐のように強風でした。
でも、毎日学校だし、勉強でそれどころではありません。かえってお天気がいいと遊びに出かけたくなってしまったり、ビールを飲みたくなってしまったりするので、雨降ってるあいだに地固めようと思います。
まだ2週目だけど、さっそく今日はラボのクイズがあって、初めてだからどんなものかと思いましたが、一応大丈夫でした。というか、2問ミスしたのですが…。ちょっと緊張していたのか、初めの2問で問題を読み間違えてしまったのです。問題文のなかの"organ system"を"organ"と勘違いし、正しくは消化器系と書くところを実際の臓器名を書いてしまった。あ~あ。しかもよりによって消化器系…。ま、初回なので気にしない!他のもっと難しい問題は正解だったし。次から気をつければいいさ。と自分を励ます。
それにしても、クイズの勉強のために久しぶりに(多分高校以来?)単語の書きとり練習なんてものをしてみた(スペリングミスは減点になるので)。思えば、今やワードやメールソフトがスペルチェックをしてくれるので、細かいスペリングなんていちいち覚えないし - e.g.) Lが一つか、とか、-erか-arか、nなど- 他の試験も選択問題だから、スペルまでできなくても問題なかった。薔薇という字は書けないけど読める、的な。
でも、解剖生理学のテストはそうはいかない。読めて、書けて、部位(意味)が分かって初めて理解したと判断される。
はああ。。。これから9ヶ月間、体中のマニアックな部位までもひたすら書き取り練習だ、こりゃ。自分でのぞんできて勉強してるんだから、そんな初歩的なところでグチってちゃいけませんね。
ところで、今学期も日本語学科のチューターをすることになりました。それも、今回はボランティアではなく、バイトとしてできることが決定。予算の都合で1週間に1時間分だけですが。それでも、ソーシャルセキュリティーナンバー(SSN)がもらえるのと、アメリカで初の仕事(?)ということで嬉しいです。今週はそんなわけで日本語学科のクラスに自己紹介がてら見学に行ってきます。楽しい生徒さん達だといいな。
がんばれ、私

でも、毎日学校だし、勉強でそれどころではありません。かえってお天気がいいと遊びに出かけたくなってしまったり、ビールを飲みたくなってしまったりするので、雨降ってるあいだに地固めようと思います。
まだ2週目だけど、さっそく今日はラボのクイズがあって、初めてだからどんなものかと思いましたが、一応大丈夫でした。というか、2問ミスしたのですが…。ちょっと緊張していたのか、初めの2問で問題を読み間違えてしまったのです。問題文のなかの"organ system"を"organ"と勘違いし、正しくは消化器系と書くところを実際の臓器名を書いてしまった。あ~あ。しかもよりによって消化器系…。ま、初回なので気にしない!他のもっと難しい問題は正解だったし。次から気をつければいいさ。と自分を励ます。
それにしても、クイズの勉強のために久しぶりに(多分高校以来?)単語の書きとり練習なんてものをしてみた(スペリングミスは減点になるので)。思えば、今やワードやメールソフトがスペルチェックをしてくれるので、細かいスペリングなんていちいち覚えないし - e.g.) Lが一つか、とか、-erか-arか、nなど- 他の試験も選択問題だから、スペルまでできなくても問題なかった。薔薇という字は書けないけど読める、的な。
でも、解剖生理学のテストはそうはいかない。読めて、書けて、部位(意味)が分かって初めて理解したと判断される。
はああ。。。これから9ヶ月間、体中のマニアックな部位までもひたすら書き取り練習だ、こりゃ。自分でのぞんできて勉強してるんだから、そんな初歩的なところでグチってちゃいけませんね。
ところで、今学期も日本語学科のチューターをすることになりました。それも、今回はボランティアではなく、バイトとしてできることが決定。予算の都合で1週間に1時間分だけですが。それでも、ソーシャルセキュリティーナンバー(SSN)がもらえるのと、アメリカで初の仕事(?)ということで嬉しいです。今週はそんなわけで日本語学科のクラスに自己紹介がてら見学に行ってきます。楽しい生徒さん達だといいな。
がんばれ、私

コメントありがとうございます。こちらこそ、ご無沙汰しています!
今フルタイムで学生をしていて、仕事のことを心配しないで勉強できるって素敵だ~と思って、貧乏生活を強いられても今のこの環境は貴重だな、と日々実感しています。
そうですね、楽しく学ぶことはとても大事だと思っています。なので、時にはクラスメートと「大変だよね、辛いよね」とか、グチとか言い合うのもストレス発散になっていたりします。(最終的には「でも、がんばるしかないよね」というところに落ち着くので)
uzuさんも新たな1年、頑張ってください!
こちらも新学期が始まりました。
カリキュラム改定に伴って年間スケジュールもだいぶ変るので、どんな1年になるのか不安でもあり・・・でも前半は結構時間的に余裕がありそうなので、atsukoさん見習って自分の勉強の時間に充てようかな?とも思ってます。
楽な勉強はないかもしれませんが、楽しく学べるといいよね!