goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアの風に吹かれて ~con te partiro~

前世(かこ)から未来(いま)へと紡がれし時の記憶
あなたと交わした約束の欠片を辿る遥かなる愛しき旅

久しぶりの美容院

2025年05月22日 20時32分59秒 | 日常のあれこれ
思いついたら行動するパターンが多い私ですが(笑)
今日、顎のラインまでカットして貰いスッキリしました。
実は去年の丁度今頃、「髪を切りたい!」となり

お風呂に入った時 自分でカットしました。
(時々自分でカットしちゃいます)
美容師さんではないので完璧にとはいきませんが
カット後、鏡を見ても割といい感じになっていて、
美容院でも「よく揃ってますよ」と言われると

真に受けたりして(笑)
長年ロングヘアだったのですが、

ここ何年かはボブが楽だなぁ~と感じています。
外出時はカーラーで巻いてフワリとさせ楽しんでいます。
今、素敵だなぁと惹かれるのは檀れいさんの髪型です。
髪質もあるので彼女のようにはいきませんが(笑)

シャンプー楽ちんです。


第2回 やましたひでこ と 春のおしゃべり会

2025年04月08日 22時29分44秒 | 日常のあれこれ


ウチ、断捨離しました!
やましたひでこ と 春のおしゃべり会

お釈迦様の誕生日の4月8日、
有楽町 国際フォーラム(Cホール)に於いて
やましたひでこさんの
第2回目のおしゃべり会が開催されました。

今回もお土産つきでした
断捨離の妖精のハンドタオル
25cm×25cm(ハンドタオル)


オーディエンス1500人。
私はウィング席でした。
オペラグラスがなくてもよく見えました。

保護活動にも尽力される青木さやかさん。
前回に続いてのご出演に嬉しく思いました。
さやかさん今回はMCでした。
やましたさんとの小気味良い掛け合いに
終始会場は笑顔と優しさにくるまれました。

第1部のゲストは
ナレーション(断捨離の妖精)でお馴染みの平泉成さん。

第2部 は まるっと 1時間
「断捨離以外の質問でも大丈夫、NGなして全てお答えします」
のお言葉通り、様々な質問に真摯に丁寧に答えてらした
やましたさんのお姿に益々ファンになりました。

質問者が(恐らく尊敬の意味も込めて)「やました先生」というと
笑顔で「先生はやめて下さい。私ひでこさんと言われるのが
一番嬉しいです」と仰ったその言葉に感銘を受けました。

世の中には鼻息荒く自分だけが特別な存在と思い込み
「あなた方を導きます。皆私について来なさい」の如く
意図して自分をピラミッドの頂点に据え、
自分以外の人間を下に置くようなある意味
教祖のそれとニアリーイコールのような方もお見受けします。
様々なテクニックを用いた奇をてらった
派手なパフォーマンスで心を操り高揚させ
「貴方達は私のファン」と豪語する不思議な勘違いは
一部のコミュニティでは通用するかもしれませんが
SNSでそうした場面を目の当たりにする時、
違和感を覚え危ういと感じさせられます。

先月展示のお話を下さった担当者から
「先生」と言われましたが「はて?」と違和感を覚えたので
やましたさんと同じく「その呼び方はやめて下さい」と
丁重にお伝えました。
(かくいう私もSHOKOさんと言って頂くのが心地よいのです)
オーディエンスの質問に言葉を選び
愛情深くお答えされるやましたさんは本当に素敵でした。

「断捨離は捨てることではない、自分が心地よいからする、
ご機嫌でいたいからする。私は(断捨離を)キャリアと思った事は
一度もないです。目の前の事を1つ1つ続けていたら
8人から始まったことが1500人になった」etc

ガツガツしてなくて、緑色のお召しもの同様に
爽やかで そこはかとなく漂う気品、おおらかさは
(多分お好きなカラー)癒しのグリーンを
象徴していらっしゃいました。

今回もまた こうした場だからこそ伺える
「え~そうなんだ」と驚き感心するエピソードトーク
胸に響く珠玉の言葉たちを沢山Presentして頂き
参加させて頂き良かったです。

番組にご出演されたご家族も客席にいらっしゃり
前回同様、応募されたきっかけや
現在の心境なども率直にお話しになられ楽しいひと時でした。

おしゃべり会のあと 思いがけず
やましたさんとさやかさんから
「私達を良かったらすきに撮って下さい」と
OKが出たので撮らせて頂きました。

どうも有難うございました✨


鬼は外 福は内

2025年02月02日 00時00分00秒 | 日常のあれこれ



随分前(初期)の作品

今日は節分ですね


豆まきをして 
残った大豆で豆ご飯を作ります。

完成したこの作品を見たとき
力強さを感じると共に
「魔を祓う鬼」に見え
 とても気に入りポストカードにしました。
本来の色が出ていませんが

原画は濃い赤で今も時折眺めています。




薔薇の植え替えのこと

2025年02月01日 18時36分14秒 | 日常のあれこれ
こちらは椿です(地植え)


1月中に薔薇の植え替えをする予定でしたが
苗を購入した時期が遅く冬土用(1/17~2/2)と重り
どうしようかな・・・と思いましたが
土の神様がお留守の日、2月2日の間日に
植え替えをするつもりでしたが
あいにく天気予報によると
私の住まう地域も今夜から明日にかけ
雨のようなので悩ましいところです。
既に芽が動いている鉢もあるのですが
立春を迎え天気の良い2月初旬に植え替える方向です。

数日前から久しぶりに🌹の本を引っ張り出し
剪定や肥料の復習
そしてyoutubeをみています。
薔薇の写真を見ているだけでもうっとり心満たされます。

先月からまた薔薇のハーブティーも飲み始めました。


薔薇を2鉢連れて帰りました

2025年01月21日 20時17分59秒 | 日常のあれこれ
病院の帰りにコピー用紙を買う為にホームセンターへ。
そこで出逢った薔薇🌹2鉢を連れて帰りました。
好きなタイプは変わらないので今回も
四季咲き、大輪、強香、剣弁高芯
色は桜のようなキュートなピンク色と
深みのあるマゼンタを選び8号鉢も購入しました。
2月迄に植え替えます。

17日にあげる予定だった記事を下書きしているのですが
今日は少し疲れたのでお風呂に入り早めに寝ます
最近 早寝早起きをしているので
研ぎ澄まされています。
自転車の前も後ろのかごも一杯になったので
予定していたキャンバスの購入に至りませんでしたが近々、
購入しアクリルで作品を描き
もしかしたら販売するかもしれません。
手放せるか分かりませんが(笑)