goo blog サービス終了のお知らせ 

ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

オールドローズはえらいンです。

2019-05-15 12:12:29 | 薔薇
なんだか今年の薔薇は
スゴくいいです。
寒春のせいでしょう。
桜も遅く咲き始め 
長く咲いていましたね。
薔薇の茎に産卵し葉を食い荒らす
チュウレンシバチが居ません。
コレって 無農薬のきなこママんチで ありえない出来事です。




えぇ匂いやわ〜
あたしら 
薔薇の園に居てますのや。




ツル薔薇 コンスタンスサプライ
初期のイングリッシュローズです。
春の一期咲き、まあるい大輪で
とにかく強健です。
株元からドンドン シュートを出し
そのすべてが良く伸びます。



ほれ このとおり
高い高い〜



コチラの高い高いは



ピエール ド ロンサール
コレも春一期咲きです。
原種の薔薇やオールドローズは
春しか咲きません。
人間様が 改良を重ねて
二期咲きのモダンローズが
出来ました。
改良前の春しか咲かないオールドローズは 
薔薇本来の強さがあり
実に良く咲きます。
手間暇掛けなくても。







オールドローズの
ファンタンラトゥール
裏庭で肥料もやってないけれど。。。
毎年良く咲きます。エライ!





オールドローズのペルルドールと
きなこちゃん
このバラはオールドローズですが
良く返り咲くンです。
凄くエライ‼

オールドローズはエライ!!


つる薔薇 シベールと アブラハムダービー

2019-05-09 11:08:58 | 薔薇
今年は 例年に比べて 冷やっこい気がします。
夜は肌寒いし 昼間の気温も低いですね。

お陰様で
薔薇は よ〜く咲いております。
そうです‼︎ 虫さんが居ないのです!
バラの葉を食うチュウレンジバチ の幼虫も
バラの蕾に産卵するバラゾウムシ も あまり見かけません。
特に バラの蕾に産卵し 蕾を落としてしまうバラゾウムシが
居ないのは 有難い〜
いつもはコイツが蕾の半分を落としてしまうんです。

再度 お陰様で
薔薇達 たくさん咲きました〜

有難や 有難や 南無阿弥陀 ♬





ツル薔薇 シベールです。
ね、蕾落ちてないでしょ❣️



オルレアの白の後ろにシベール



こちらは アブラハムダービーです。
巨大輪です。
うふふ 豊満とは こういう薔薇を言うのです。







遠目から 観ると



真ん中 アブラハムダービー
右 アルシディックジョセフ
奥 クレマチス

気温が低いので 黒点病もなく
きなこママは 連日 ありがたや音頭を 歌っております。
(なんじゃ!?ソレ。)

ところで 六月に チェロの発表会があります。
きなこママは 習い始めて一年目
Long long ago と その変奏曲を弾きます。
そして リタイアし 先ほど 再就職した亭主が
なんと〜
ピアノ伴奏します。

あ〜コリャコリャ
ありがたや ありがたや〜♫

ギヨーの薔薇 ヴェルシーニ

2019-05-07 10:47:00 | 薔薇
 
数ある薔薇の中
今年 一番元気なのがヴェルシーニ
蕾を早くから上げて
害虫にも耐え病気にもかからず
今 満開デス!
 
 
 
 
株はこんな感じです〜
 
 
無農薬有機のきなこママんちで
可憐な花を これだけ咲かせるのは
気合いの入った事でしょうね。
ヴェルシーニちゃんに拍手👏
 
この薔薇 五年目くらいです。
やっと 株が充実してきました。
最大の美点は 花が長持ちする事。
花弁が厚くて強いんです〜
もちろん 香りも強いです。
甘いフルーティーな匂いです。
 
GW中 ヴェルシーニちゃんの前に
椅子を置いて ランチを食べるつもりでした。
美しい薔薇の前で コーヒーとバゲット🥖サンド。。。。
 
思いはとうとう叶いませんでしたよ。
ヴェルシーニちゃんの株の真ん前で
誰かが 💩したから。。。。
しらん。

薔薇がぽつぽつ咲き始める

2019-04-26 13:34:00 | 薔薇
待ってました〜❣️
春の薔薇の開花です。
雨 曇りのぐずついた天気の薔薇
それもまた 風情があります。
 
この グワシと咲いたオールドローズは 香粉蓮です。
咲き進むと この様にタワシみたいになります。
何とも言えない造形美がいいわ〜
先の写真より 少し若い花。
最後、花弁先端が反り返って巻きます。
この優美な色合いのイングリッシュローズはルドゥーテです。
植物画家ピエール ジョゼフ ルドゥーテから 名前が来ています。
春はこの様に少し紫が入って、
あ〜キレイ。
 
ルドゥーテの植物画
緻密ですね〜私と真反対。
 
春一番に咲き始めた 国色天香
チャイナローズです。
(チャイナローズは その系統が中国の薔薇をベースに作出されたものです。)
グレッチャー
ブルーローズのひとつ
(薔薇には ブルーが出ません。
淡い赤紫をブルーと言って珍重します。
この色の系統は大体弱いです。)
 
こちらは薔薇ではなく
椿ヌチオズジュエルです。
アメリカで改良 作られたツバキです。
薔薇みたい🌹
あら。。。ナメクジの赤ちゃんが👶
 
太り気味 きなこちゃん
ピュアな笑顔
きなこママは薔薇よりワンコの方が
断然好きです〜

春イチバンに咲いた薔薇 国色天香

2019-04-17 11:52:09 | 薔薇




今年 きなこママのお庭で一番に咲いたバラ 国色天香です。

その名の通り チャイナローズです。四季咲きでとてもいい香りです〜

株は 枝細く可憐で柔らかい雰囲気にまとまり、7センチくらいある大きな真紅の花が 重そうに咲きます。

いよいよ 薔薇のシーズン到来です〜☺うふふ \(^o^)/


コレはこぼれダネで勝手に生えたリナリア この花は庭の彩りに使えます❢ 今年あちこちにタネばら撒いておこうかな。。。パンジーほど花期は長くないけれど ふわふわモコモコしていいな〜


フェンスを彩るカロライナジャスミン いい香り


苗木から3年目 やっとまともに咲いた 八重桜 虎の尾


マーガレットデイビスという洋種椿 きなこママは薔薇の風貌に弱いのです〜


私も初咲きです〜と ハニーサックルちゃん


わたしも。。。


わたしも。。。

と 自己主張するワンコ達