goo blog サービス終了のお知らせ 

ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

たったひとつ 3月の薔薇 フェリシア

2019-03-28 11:49:33 | 薔薇


フェリシアが 一房咲きましたよ。
これは 明らかに 狂い咲
薔薇は 今 蕾を内蔵した新芽が ぐんぐんと伸びて来ているところで
今の庭には蕾の一つも見当たりません。

たったひとつ 三月の薔薇です。

きなこママが これをカメラに収めようとしていると。。。。





そばで いつもの格闘が 始まりましたよ。





ちょっと〜! あんたら、
ぶつからんといてな!

手ブレするじゃん。。。

よく あるんです。
庭仕事中に ドン
ぶつかって来られる時が。

もう、かないまへんわ〜

普段は 借りて来たネコのように大人しい二人なんですがね〜





ね❣️

2月の薔薇です。

2019-02-18 11:23:51 | 薔薇
春の足音がちょっぴり聞こえてきた 2月半ば
きなこママの庭に 少しだけ 咲いている薔薇をご紹介します。



古いイングリッシュローズのルドゥーテ
開きかけて 寒さが続き ずっとこの状態キープです。2週間くらい?
まさに フリーズ。



イングリッシュローズ アブラハムダービー
こちらも 固まったままです。



となりの蕾
さて いつ開くのかいな?





はよう、開いてちょうだいな。。。
フレンチローズのヴェルシーニ





こちらは 冬の間中 ずっと咲き続けてくれた マメザクラ系冬サクラ🌸
お利口さんだわさ。





最近 とみに勢いづいてきた マラコイデス
コボレダネ 自生を育てたものです。
下の白は サントリーのウィンティーです❣️
コレはF1ではなかった〜
(コボレダネで おんなじウィンティーが咲いたわ〜とても嬉しい😃)





タネからビオラ 花数どんどん増えてます。





今日のポニョちゃんときなこちゃんです。

きなこママ、バレンタイン前後 やたらチョコを食べて
ただ今 歯痛中
チョコは食べすぎに注意ですね。

大寒というのに 咲いている薔薇

2019-01-16 09:33:28 | 薔薇
ここ数日 岡山は暖かくて 過ごしやすいです。
お庭には この時期に パッと咲いた 稀少な薔薇がありました。



出窓の前のツル薔薇 モルゲン ゾネ
春夏は パッと咲いてパッと散ります。
冬は 花が長い長い〜
まるで ゾウの鼻、または蛇だ〜
(孫に読んでやる絵本の影響で こういう連想をしてしまいます。)



車庫の横 マルティーヌ ギヨー
春夏は白なのに 冬はピンクに❣️



ちょっと 霜痛みしている アルシディック ジョセフです。



こちらは 開きそうで 開かない ツル薔薇 カジノです。



部屋に入れてやると このように開きます。大きくて綺麗でしょ?







今朝のポニョちゃんときなこちゃん

保護犬だった きなこちゃんは ウチに来てからもう5年目になりますが。。。
まだ きなこママ以外 誰にも 懐きません。
なんでかね〜?
こんな事が きなこママの昨今の最大の疑問なのです。

薔薇作業 冬剪定 やっと終了 クリスマスの薔薇

2018-12-23 22:49:47 | 薔薇
延び延びになっていた 薔薇の冬剪定
やっと 片付きました〜 ふ〜。。。

岡山は 今年は 本格的冬がなかなか来なくて
まだまだ 薔薇が咲いているのに チョキチョキ切るのは なにやら忍びないですよ。



モルゲン ゾネ



フランシス ブレーズ



マルティーヌ ギヨー





もう この可愛子ちゃん ヴェルシーニなんかは いっぱい蕾をあげています。
この子は保留して
その他は 泣く泣く 来春の為に剪定鋏を入れたのでした。



サルビアなども引っこ抜いて ゴミの山



切った薔薇を生けてみました。
白はアリスターステラグレー
アプリコットはアブラハムダービー
ピンクはスブニール ルイアマード です。
クリスマスの薔薇🌹ですね。



ところで。。。。
庭に出しっ放しのハイビスカスを お家に入れて
出窓の暖かいスペースに置いていたところ
見たこともない ダブル咲の黄色が咲きました。



はてさて。。。こんな花💐いつ買ったんだろう❓
夏咲いているのを見たことありませんよ。
不思議です。
それとも もう。。。忘れた❓とかね〜
きっと そうでしょう。納得。

12月の薔薇 カンパネラ

2018-12-13 10:08:58 | 薔薇
大昔から ロザリアンのきなこママ
確か 30 年程前のこと
(その頃は20代 )
12月に ブルームーンという 紫系の薔薇が咲いて
ワォ〜 珍しい〜と 歓喜したことがありました。

昨今は 12月の薔薇は 当たり前になっています。
寒さが昔とは 違うのでしょう。
マイルドですね。

今 お庭で咲いている薔薇たちです。


つるバラのシベール
冬は赤が濃いです。


こちらもつるバラの カジノ
ブロック塀にもたれかかって 咲いていますよ。


アブラハムダービー


フェリシア


ペルルドール


カンパネラ(鐘)

カンパネラで思い出したわよ。
フジコ ヘミングさんのピアノ リストの ラ カンパネラは 独特ですね。
彼女は 60 を過ぎて 世に出たピアニストです。
類稀な才能を持ちながら 様々な困難(聴力を失うなど)で
花開くのが 遅くなったフジコさん
カンパネラについて言った彼女の言葉は
ぶっ壊れそうな鐘があったっていいじゃない、
機械じゃないんだから


それが彼女のカンパネラの魅力です。
ご興味ある方 聴いてみてね。⬇️

フジコ ヘミング ラ カンパネラ

ちなみに 彼女は 愛猫家です。
そして 大の動物愛護家なんです❣️
なんて 素敵な方でしょうね〜
(ずいぶん 話が飛んでしまいました。)