マークシート、勘で記入してはダメ? 試験の「不自然な回答」「一律0点」が波紋、早大「問題があった」と教授を厳重注意
Jキャストニュース 9/9
早稲田大学で行われたマークシート方式の期末試験で、解答できないときに勘で記入することを不正とみなして単位を落とす措置が取られたとして、こうしたことはおかしいのではないかと、X上で問題提起があった。
政治経済学部の教授がこの措置を導入し、不正と認定されて単位が取れなかった学生が多数いたという。早大の広報課は、「今回の対応については問題があったと認識しております」と取材に説明し、「教授には厳重に注意を行い、客観的な基準にもとづく成績の再評価を指示しました」と明らかにした。
■「問題を解けない場合、解答欄を空欄にするのが当然」とも
・・・以上転載・・・くわしくはリンク先へとんでくださいね・・
この記事を目にした時 ? が、アタマの中でいくつもついて、読み直したが。
要するにマークシートの回答時に[当て勘]は使うな。
使った場合は、単位はやらない。
確かにこれが正解、というときしか解答するな、不確かなら、あるいはわかんないなら、無回答。
ってことのようだ。
こんな話聞いたことがない。
もう(゚∀゚)
もちろん、受検を勝ち抜いてきた青少年にも『(゚∀゚)、え・・・」であったろう。
当てずっぽうでなくとも、記憶が不確か、、どちらか迷って、こちらにするという解答の仕方は、マークシートの場合はよくある。
そんなこんなで
問題提起の投稿は、2024年9月2日にX上であった。
投稿では、8月31日に学内で出された「『期末試験に関する注意事項』に従わなかった学生への措置」を引用して取り上げた。
その文面によると、試験当日に注意事項を告知し、「不自然な解答の仕方をしている」と教員が判断した答案は無効にすると伝えた。そして、この注意事項を無視した答案については、「一律0点」にしたことを報告した。
その理由として、「不自然な解答がたまたま正答に一致してしまった場合、不正に点数を得ることになる」とし、不自然な解答を記入すれば不正行為になると断じた。「どれかの番号をマークしておけば当たるかもしれないと考えて、不自然なマークをすること」が不正行為であり、「問題を解いて、解答を導けなかった場合、それに該当する解答欄を空欄にするのが当然」だとした。そのうえで、「マークシート形式の試験を悪用したこのような行為を、教員は容認しません」と強調した。
試験でかなりの手応えがあったにもかかわらず、単位を取得できなかった学生もいるといい、「解けなかった問題の解答欄を空欄のままにしておけば、単位が取得できたであろう方はたくさんいました、大変残念です」としている。
こうした措置について、投稿者は、たとえ真剣に考えて解答したとしても、マークシートをすべて記入した場合は不正行為とみなされかねないとして、疑問を呈した。そして、学生に公開された成績評価の分布を見ると、不正行為とみなされて103人の学生が単位を落としたことが分かるとして、この人数は異常であり、救済策が取られるべきではないかと訴えている。
そうだよね。
空欄にする・・・全く解答できないというか、手も足も出ない場合はそうであっても、曲がりなりにも試験勉強した人たちにとっては、手も足も出ない設問、空欄、というのは少ないのではないか。
Xのポストによる投稿と教授の名指し批判のせいか、結果的には「教授には厳重に注意を行い、客観的な基準にもとづく成績の再評価を指示しました」と早稲田大学側の発表。
この厳重注意を受けた教授さん、自分は青少年時代に解答に自信がないところを空欄にしたのかな?(多分してないよね)多分これかな、という解答をしたことないのかな。
そもそも、こんなわけ分からんことを言うなら、何故、記述式テストにしないんだ?そうすれば、問題は解決するだろうに。。ま、記述式テストにすれば、採点においては自分が大変だからね。(虫がいい話)
この教授に、例の斎藤元彦兵庫県知事のイメージが重なってしまう。のは、私だけかな。
なんか、ずれているわ。
ま、早稲田の場合は、常識的なところに落ち着いてよかった。
この教授さんも、斎藤知事同様、学部部長とか、人の上に立たせてはいけない人だろうと思う。
「同じ匂い」しませんか?