たくまし可愛いい、ロボの戦い

乳がんと戦う、ロボの戦闘日記。
戦闘を離れた日常もつづってます。
コメント・ツッコミお気軽に!

L92

2006-04-03 | カテゴリなし
という名の、乳酸菌がある。

正確な情報はカルピスのHPなんかで見ていただくとして
L92のような一部の乳酸菌が花粉症に効くとクチコミで人気らしい。

私は雑誌(この時点でクチコミで無くなってるけど)で
「機能性ヨーグルトが花粉症にいいらしい。現にうちの主人
(主人、というからには主婦雑誌)
は昨年ラクそうだった。」という投稿を読んで
2月初旬、さっそく彼に勧め
彼はドリンクタイプから挑戦した。

「スギ花粉のピークは2月!」という彼の言い分に反して
なかなか現れないその症状。
あれ?本気で効いてる??と、疑心がじわじわとに確信に変わる頃
乳酸飲料だったL92は街中で飲むゼリー、錠剤、カプセルと
様々な姿を見せていた。

とうぜんそれらは我が家にもやってきた。
これまでの鼻炎薬と違い、飲んだ後に鼻が異常な乾燥をする事がない。
薬による眠気は無い。
そもそも薬では無い、乳酸菌。
だからスーパーにも、コンビニにだって売っている。
そんな事実に私もすっかりお気に入りで、今年はくしゃみが聞こえない。

だけど、それらの箱をまじまじと見ると
とっても気になる事がある。

何が書かれているか、というよりは
どこにも書かれていない、
「花粉症の症状に」という言葉が。

薬じゃないから効能をうたえないという事なのか
とっても不思議な存在。


しかしこうも効果があると
「今年の花粉が大したことないだけじゃないか」とか
「花粉症、治ったんじゃないか」なんて考えてしまうもの。

最近、服用をサボり気味だった私は
目も顔も睫毛も眉毛までも痒く
鼻孔も炎症を起こしたか膨張気味で
要するに鼻づまり。

そして飛び出すくしゃみ5連発。


自分で目薬をさすのが苦手なので
「目薬してぇ~」と晴れ上がった目で彼に泣き付いたら
「その前にこれだ!!」とL92を押しつけられた。


油断、怠慢って怖いね‥

八百屋の開店時間

2006-04-03 | カテゴリなし
通勤途中に通り掛かる2軒の八百屋。

朝7時40分ごろ、一軒目はシャッターは開いていて荷台は出ているものの
商品の陳列はまだ。
店内はまだ真っ暗で
お店のオジサンは店先で決まって缶コーヒーを飲んでいる。

要するに、まだオジサンも始業前。

8時位に通り掛かる2軒目は
商品はすっかり並び切り、通り掛かる人に
「はい、いらっしゃい~」なんて声を掛けている。

しかし今は通勤時間帯。
道を行く人々は駅一直線ながら追いつけ追い越せの
カーチェイスならぬマンチェイスを繰り広げている状態ゆえ、
出来れば荷台さえもまだしまっておいて欲しいところ。



仕入れの為にまだ暗いうちに起き、だから商売屋の朝は早いのだろう。
そしてそれを毎日続けるのは素晴らしい事とは思うけど
そもそもこんな早くに店を開けてお客がくるのだろうか。

仕入れから帰ったら朝ご飯食べて一服して
ワイドショー見てから開店するのではダメなのだろうか。


そんな事を思っていたある朝、
その八百屋で朝8時にカンピョウを買う女を目撃。

居るんだーと驚きつつ、
しかも乾物かよ!と2度びっくり。