これは通勤で乗る電車の発車時間。
37分を逃すと次は55分‥という事ではなくて、
自分で決めた、交通費が支給されるルートで行くなら37分
一部自腹で、もっと時間を短縮できる裏ルートで行くなら
55分に乗ればいい。
そしてこれらのどちらも、最終的に乗る電車は同じ。
この裏ルートというのが実は乗り継ぎが悪く
37分以降55分までの間はどれに乗っても到着時間が同じで
逆にこの間の電車に乗ると、途中駅での特急の通過待ちやら
乗換え駅で異様に待たされるなど、朝から不快な要素が満載。
で結局、到着時間は55分のと同じだと言うのだから
「37分の次は55分」というのはあながち間違いじゃない。
なぜこの裏ルートを通勤ルートにしなかったのか
それはこんなに乗り継ぎの悪いルートだからという事と
大きな駅を通らないという事。
やっぱ腐ってもOL、買い物には便利な状況で居たいし
業務後、本社に戻ったり友達と会うのに裏ルートはちょっと不便すぎ、
なら敢えて37分に乗って通勤してやろうじゃないの、という判断なのだ。
しかし解ってはいたけどこの差、18分が大きくて
ついついいつも、400円も払って裏ルート。
朝はこっち夜はこっちと、ルートを選べたらいいのになぁ
なんて思ってしまう、今日この頃。
電車の時刻の30分前くらいからドタバタしだすのだけど
37分に乗るための30分前には起きてさえいない日もしばしば。
そんな日常に慣れていると、問題は雨と共にやってくる。
実は正規の表ルートの方も、25分から37分までの間
どれに乗っても37分と同じ着時刻。
「今日は雨だから」といって電車遅延を見越して早めに出勤するのなら
20分くらいの電車に乗らなくてはいけないのだ。
18分の差でさえ苦労してるっていうのに
そうなると差が35分にもなる。
ぜったい無理。
まぁこんな雨の日に朝っぱらからこんな記事を書いている理由
みなさんにはおわかりでしょうけど‥。
37分を逃すと次は55分‥という事ではなくて、
自分で決めた、交通費が支給されるルートで行くなら37分
一部自腹で、もっと時間を短縮できる裏ルートで行くなら
55分に乗ればいい。
そしてこれらのどちらも、最終的に乗る電車は同じ。
この裏ルートというのが実は乗り継ぎが悪く
37分以降55分までの間はどれに乗っても到着時間が同じで
逆にこの間の電車に乗ると、途中駅での特急の通過待ちやら
乗換え駅で異様に待たされるなど、朝から不快な要素が満載。
で結局、到着時間は55分のと同じだと言うのだから
「37分の次は55分」というのはあながち間違いじゃない。
なぜこの裏ルートを通勤ルートにしなかったのか
それはこんなに乗り継ぎの悪いルートだからという事と
大きな駅を通らないという事。
やっぱ腐ってもOL、買い物には便利な状況で居たいし
業務後、本社に戻ったり友達と会うのに裏ルートはちょっと不便すぎ、
なら敢えて37分に乗って通勤してやろうじゃないの、という判断なのだ。
しかし解ってはいたけどこの差、18分が大きくて
ついついいつも、400円も払って裏ルート。
朝はこっち夜はこっちと、ルートを選べたらいいのになぁ
なんて思ってしまう、今日この頃。
電車の時刻の30分前くらいからドタバタしだすのだけど
37分に乗るための30分前には起きてさえいない日もしばしば。
そんな日常に慣れていると、問題は雨と共にやってくる。
実は正規の表ルートの方も、25分から37分までの間
どれに乗っても37分と同じ着時刻。
「今日は雨だから」といって電車遅延を見越して早めに出勤するのなら
20分くらいの電車に乗らなくてはいけないのだ。
18分の差でさえ苦労してるっていうのに
そうなると差が35分にもなる。
ぜったい無理。
まぁこんな雨の日に朝っぱらからこんな記事を書いている理由
みなさんにはおわかりでしょうけど‥。