たくまし可愛いい、ロボの戦い

乳がんと戦う、ロボの戦闘日記。
戦闘を離れた日常もつづってます。
コメント・ツッコミお気軽に!

これでもか北海道

2005-09-22 | 親孝行旅行
最近、デパ北海道ネタが続きましたが北海道旅行に戻って
実際食べたご馳走たちを披露させていただきます。
イチイチ携帯を出して写真を撮るなんて
マナー悪くてごめんなさい!
でも忘れずに撮れるかしら??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずは初日。
帯広で一食目は十勝牛ステーキでございます。

おほほ。のっけからデデーンとしてますなぁ。
朝は羽田で食べてきたとはいえ、meatにmeet(通称エムエム)した時にはすっかり午後。
期待も興奮もMAXだから、この位ガツンとしてるのが調度良かった。
おみせはコチラ、大草原の小さな家オススメですよ!

ちなみにステーキ以外はバイキング(にしてはメチャウマ)。
お母さんも弟も、お腹減ったからって肉来るまでは程ほどにしときなよ!!!
って言ったのに、お皿たくさん持ってきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おやつに高原のドデカソフトクリームを食べる予定だったのだけど
高原は寒かったし何よりすごい霧で売店すら見えない!!!
だからまた今度。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続いて二食目は初日の夜。
ホテルの食事をちょっとリッチなコースに変更して。
焼き物はカニ、ホッケ、牛の中から選べるんだけど
3人旅なので全種類楽しめました。
しかし写真はそれらが出てくる前・・・どうみても前菜(笑)。
メインが出たときには早くも写真のことなんて抜けてました。
北海道野菜のしゃぶしゃぶも美味しかったよ!

泊まったのはコチラ、層雲峡朝陽亭 北番屋という、囲炉裏個室の食事処を利用しました。
普段は高い宿泊料ですが、安いプランを選択すればきっと大満足です。
老舗っぽいけど全然綺麗でした!

お料理を運んできてくれた方が一通り説明してくれたときは
ハイ、ハイって返事してたのに、居なくなったとたん
「これ何だって?煮立ったらどうしろって?」と聞く母。
「これにつけるんじゃない?それはわかんない」と同じく聞いていない私。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三食目である朝食はバイキングなので割愛させていただいて
まぁまぁ、箸休めに北の美峰でもごらんくださいませ。

ケータイでも綺麗でしょ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして四食目となるのは旭川ラーメンです。

旭川ラーメン村に行ってきたよ!
素通りしたら寂しそうだったお店のおばちゃんに惹かれ
「青葉」というお店にしてみました。
かなり味がしっかりした、骨太な印象・・かな。

タコの絵が入った海苔がかわいいです。
ラーメン村を制覇したらラーメン通になれますか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きまして五食目、チーズフォンデュの出番です。わお。
フォンデュ鍋ではなくパンなの。
だからどんどんモッタリしてきちゃうけど、固まる事はないのでご安心を。
染み込んだパンまで食べれて幸せ・・
私はチーズフォンデュ自体が始めてだったけど周りの方によると
ここのはワインの下味もあり濃厚でおいしい!のだそうです。
ああ美味しかったさ!

隠れたラベンダー畑の穴場でもある、ふらのワインハウス は
ワインハウスだけあってちょっと敷居が高く感じたけれど
食べ切れなかった分を持ち帰り用に包んでもくれる親切なお店です。
ワイン工場の見学などもいかがですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はやくも3日目。六食目となる朝は今日もバイキングです。
夕べは濃厚なものを食べたので、
みなさんは旭川の黒岳の雪でもご覧になってサッパリして下さい。

6月末に撮影ですから今年の雪ではなく去年の雪です。
この日にこれだけ残っているのに、
9月で「遅い初雪」とか言ってるんだから北海道って怖いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう、泊まった先は新富良野プリンスホテル
北の国からの写真が展示されていたり、
あの大先生が演出してると言うバーがあったり
陶芸や気球を楽しめたり
さすがプリンス、ここに来れば間違いないなって本当に思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

七食目、お昼は北の国からにも出てくるという、
十勝牛刺し丼などの郷土料理が食べられる店
「くまげら」に行く予定だったのだけど
お昼になっても「お腹減ってない」と満場一致でまた今度。

かわりにフラワーランドかみふらのヨーグルトなんか飲んじゃったりして。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

八食目?
ラベンダーソフトクリームを食べたのだけど
写真忘れちゃった。
しかもサングラス失くしちゃった。

手に入れたものと失くしたもの。
手、つーかお腹。

体に悪いけど心に最高。
これは某海外ドラマのワンシーンで、色のドぎついケーキを食べた後の一言。
名言だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

九食目?
お昼の代わりにヨーグルト飲んだりしたので
カウントが微妙になってきました。

立ち寄った親戚の家で、夕飯を食べていけと言われた。
「時間もないし、娘が友達と会って食事する約束してるから」
(こういう嘘によく引き合いに出されるのだけど
 私はそういう時は否定も肯定もせず決まって横で微笑します。
 うなずくのがうなずきんならさしずめ私は微笑みずきん)
と断ったら、せめてこれだけ食べてってくれ!と
ごはんと味噌汁と貝のぬたを出される。

美味しかったけど、いまいち理解できない(笑)
北海道の怖さは、寒さだけではないようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

十食目、夕飯は豪華なフルーツ盛り合わせ

これは宿泊先のアートホテルズ札幌さんに用意していただいた
お母さんへのサプライズ プレゼント。
本当はもっともっと山盛りでした。

絶対また利用させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

十一食目、最終日の夕食なのに(親戚の家で食べたのはナニ食?)
写真を忘れちゃった。

こちらのお店の親戚の方から紹介していただたお店だったので
失礼ながら、半ば義理のつもりでお邪魔したのですが・・

北の味 のつけ さん。最後の夜に最高でした。
教えたくない位の隠れスポットになりました。
場所がとってもわかりづらい所がまたいいわ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最終日である4日目の朝はまたバイキング。
夕べのシャケを食べたら、もう当分シャケは口にできません。

少し寂しく感じた十二食目。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後の食事、十三食目。

お昼は親戚にごちそうになってしまいました。
今日こそは断って、最後に相応しく市場で海鮮丼を食べるつもりだったに
「美味しい寿司が食べれる店があるからぜひ」
という言葉についつい惹かれてしまい、連れて行かれたのは「とんでん」。

北海道にはまだまだ理解できないところがたくさんあるようです。

「本当に失礼な事だけど、とんでんって解っていれば行かなかった(笑)」
本当に本当に失礼な母娘です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、ケーキ?
追加で十四食目です。

白い恋人パークに遊びに寄って見ました。
私はなんだか忘れたけどすぐ売り切れちゃう白い恋人の白いケーキ
弟はケーキ3個セット。
お母さんはケーキ食べ放題コース用のアプリコットケーキを
無邪気に頼んで断られて悲しそうにしてゲット。


せっかくですから私のケーキをアップでどうぞ。

フワフワでうまかったぜ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、帰宅して次の日の朝食。



これはこれで美味しいんだけど。