goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

やっぱり出なくちゃね!

2012-10-04 16:22:26 | 大切な言葉箱
家に居る事が多いんですよね~
という話を先日新築なさったYさんのお宅で、私めはお話して
いたのですけれど、

場所柄でしょうか、待ち合わせの二子玉川にはおしゃれな方々が
沢山いらしてとても勉強になったのでした。

そんな時、連絡を下さったYさんも、なんだか偶然に同じような
気持になっていらしたのでしょうか、家に居ることが大半なのだ
けれど、それでも、「やっぱり出なくちゃね!」と仰いました。

そうですね。
おしゃれな街に出て、おしゃれな人を見る事ってとても大切で、
そして、素敵な事です。私も本当にそう思います。


年とる程幸せになる

2012-09-12 11:35:18 | 大切な言葉箱
数日前、検索をしておりまして、どなたかのブログに
行き当たりました。趣味は読書のようで、色々な本を
読んでの感想が書かれていたと思います。

うろ覚えなのですが、その方が読んだ本の中に、
「年をとる程幸せになる」という文章があって、それが
とても良かったと感想がありました。

私も本当にそうだなあと思ったので、早速メモメモ。
この前のワークショップでも、この言葉って良いなと
思うのです~と話したりしました。

さて、やっとサイトのお品の整理ができました。
そろそろエンジンをかけ直す頃が来たようです。
少し時間をかけて、どうリニューアルするか考えて
みたのですけれど、今の私の力量でご紹介できるお品を
丁寧にご紹介していくのがいいように思いました。

小さくしても、ドジの連発かとは思いますがどうぞ
宜しく御願いいたします。

絵を描くように暮らしたい

2012-06-05 17:12:56 | 大切な言葉箱
数年前、絵を描いてご覧なさい、とある画伯が
(からかっただけかもですが)私に仰ってくださった事がありました。

図画工作。。。3以上の成績を取ったことがない。。。(汗)
なので絵は無理でしょう。。。

でも、フランスのクロモカードを見ていて、ある一枚に
目が留まりました。子どもが絵を描いているものでした。
私には思うような絵は描けないけれど、絵を描くように
様々な色をつけて暮らすことはできるかも、と思いました。

明るい色、暗い色、様々なモノたち。。。

愉しい事、辛い事、嬉しい事、哀しい事、
失敗しても、転んでも、ずっこけても、情けなくても、
それはそれで絵を描いている途中の大切な経験。

をを~し!
というワケで、相変わらずと~っても単純な私は、カーテンを
取り替えることから始めました。掃き出し窓の大きなカーテンを
替えました。そして、思い入れがあるレースを2つ飾ってみました。
気になるボコボコしたレース、そして、リシュリューワークのレース。

紺屋の白袴を返上すべく、白袴を染めて参ります!

そうそう、そういえば。。。美しい色合いの良いお花を紹介している
海老名のジャルダンさん、楽天にもショップをオープンしたのです!
先日バラの苗を注文したのですが、やはり良い苗が届きました。
来年が楽しみです。

そして、今日アップした布は、色、柄、プリントも良いけれど、
質感のとても良い布です。できれば大きめのカットで、ソファにふわり!
お気に入りの椅子にふわり。。。小さなカットなら、クッション。


よかったらどうぞご覧下さい。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。



幸せ届けます

2012-05-17 17:13:38 | 大切な言葉箱
この前フランスから届いた裁縫箱の中に
沢山の糸などが入っていたのですが、その中に
スズランモチーフのテープがありました。

そこには、幸せ届けます、とプリントされていました。

スズランのイベントでも幸せが届けられたでしょうか?
ふと、そんな事を思いながらアイテムの撮影を終えてしばらく
したら、ドアベルがけたたましく(この形容しかできない・笑)
鳴りまして、緑の指の持ち主が現れました。

ガーデニングショウのお土産を手に!
ああ。。。行きたいなあと思ってはいるこのイベント、
でも無理そうなんですよね。。。とほほ。

頂いたのはメアリーシスリーバーカーのノート。
私がとても好きな絵のスズランのんです!
早速、例のテープと一緒にぱちり。


メアリーシスリーバーカーのローズフェアリー
クッションはロビングッドフェローでもご紹介しております。
まだ在庫ありますので、バラの季節にバラの妖精クッション
カバーはいかがでしょう。


そして、今朝撮ってみた画像。スズランはスズランでも
flowerworksさんがひょいと作って下さったブローチ。
ケイトフォーマンさんのファブリックで作ってみた
エプロンのアクセントにぴったりです。


先日ご紹介したflowerworksさんのバラの布箱は
今日お嫁入りいたしました。素敵なお品でした!
スズランモチーフの箱は、まだご紹介出来る作品が
ありますので、ご興味のある方、ご連絡下さい。

さて、そ~んなワケで、
家にこもっての作業がほぼ毎日続きますけれど、
スズランは我が家に「幸せを届けてくれました」

さて、今日は頑張ってサイトにもお品をアップしています。
手にした瞬間から気になっている布。


ビンテージパーツ


スズランのラベル


カーテン仕立てのティッキング


そして、イベント用に買い付けてみたチャーム。
2つで100円にしてみました。現行品です。


ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

何も起こらないことは。。。

2012-01-04 14:28:59 | 大切な言葉箱
年明け早々からワサワサと作業を繰り返し(笑)
今日が仕事始めだというのに、なんだか結局は
毎日が仕事だ~。

でも、
それはそれで十分幸せな事だという事はここ数年
学習した事なのです!

そして、今日少しお話させてもらった方からの
心に残る大切な言葉
「何も起こらないことは死んでるのと同じこと」
ああ、本当にそうだな~と思いました。
いろ~んな事が起こりますし、時にはこちらに
心の準備なんか全然できてない時にもどっか~ん
とアクシデントは発生します。

でも、それは生きていればこその事であって、
最近では、それに意味があるのだろうとかも思ったりしています。
何かを教えるため、何かを学ぶために出来事が起こる。
学びのためには、いつもの「後ピン」から抜け出したいものです~。
(笑)

-----
サイトの構成など変える作業をしています。
もし、気になっているお品のページが無くなってしまっても
在庫がある場合も多いので、もしそういうお品がありましたら
どうぞご連絡下さい。


ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

いつも何度でも夢を描こう

2011-06-01 16:39:15 | 大切な言葉箱
宮崎駿の「千と千尋の神隠し」の歌
「いつも何時でも」

最近とても好きでよく聴いています。
好きなフレーズは沢山あるけれど、
「いつも何度でも夢を描こう」という部分も
好きなフレーズ。

この人生であと何度夢を描けるかわからない
ですが、「いつも何度でも夢を描いて生きたい」
そう思ったりしています。

そして、ぼ~~~~っと夢を描いてばかりいる私(笑)
が好きなお皿がこれ。

リュネビルのビンテージプレートです。


シュタイナー式教育を知っている知り合いが「黄色」は
エネルギーを意味するとか言っていたような記憶があるのですが、
私がこのお皿がとても好きなのは、黄色の他にも南仏の
イメージの緑やら、オレンジ、そして、好きな「航海」の
イメージがあるからです。

毎日のように使っています。
そして、「何度でも夢を描こう」!

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。



寒い日にはゆっくりするも良し

2011-01-10 19:09:55 | 大切な言葉箱
もう少し暖かかったら、きっとロビオさんは今日も走りに
出かけていたことと思います。

でも、今日は寒かった!

出るチャンスを逸したロビオさんは、お休みモードになりまして、
一緒に作業などいたしました。R2ファクトリー作業日ってな
感じでしょうか。

お陰様で仕事がはかどり、ロビングッドフェロー用の撮影を
する時間ができました。そうそう、そしてとても久しぶりの
パン作りもしました。

夕方ブックオフへ。
楽しそうな生活をエンジョイしている方々の特集を見て、
多くの方が、食生活を大切にしている事に気づきました。

そして、佐藤初女さんの本を何気なく手に取りました。その中に
「食べ物を頂くことの有り難さ」について書かれている場所が
ありました。お肉を食べることは少し気が引けませんか?という
感じの質問だったでしょうか、記憶が曖昧なのですが、それに
対して「何を頂くにしても、命を有り難く頂くことにかわりは
ありませんので、有り難く感謝して頂きます」と書かれてありました。

心に残った言葉でした。
わが家へ帰り、冷蔵庫にあった焼き豆腐を水切りして入れた
野菜たっぷりのシチュウと手作りのパンを有り難く頂いたのでした。

こんな寒い日には、ゆっくりするも良しですね。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。



幸せの神様が居るところ

2010-10-12 13:50:05 | 大切な言葉箱
昨日のブログ、お疲れなのが分かるような場所が数カ所(汗)。
直さずにそのままにしておきましょう。(苦笑)

日曜日、福永さんの個展から帰ってきて、向かった場所は
おとなりの市の日高市、アリサンのジャックさんとフェイさんに
ちょこっと用事があったのでした。

沢山の人が訪れるアリサンカフェのオーナー夫妻です。
友人は、あまりたくさんの人がこのカフェに吸い込まれるように
入っていくのをみて「蟻さんカフェ」と言っていましたが、
本当にその通りです。私も、喜んでアリサン=蟻さんになって
リピーターになることでしょう。。。

順調にお仕事がうまく行っている様子で、ジャックさんは
ドアを通るとスタッフがハッピーな様子を感じて、それがとても
嬉しいというような事(ていうのは、私の英語力が落ちてるので・汗)
を言っていました。

それを聞いて、ああ、こういう所のこういう人に幸せの神様は居て
下さるのだと思ったのでした。

どこかで、とっても盛っているレストランのオーナーさんがいらして、
オーナーさんが来なくても十分お店はやっていけるのに毎日オーナー
さんが顔をだしている所があり、どうしてオーナーさんが顔を出す
かというと、そのお店が好きで仕方ないのだから、というのです。

きっとこういう方の所にも、ジャックさんやフェイさんの所に居て
くれる神様と同じ幸せの神様がいらっしゃるのでしょう。

わがロビングッドフェローにもそういう神様がふらっと立ち寄って、
をを、帰らんでおこう!
と居てくださるような場所にしたいものだと、ちゃっかり思ってしまい
ました。

しかし、英語力落ちました。ラジオ講座のテキスト買ってきました。(涙)

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

「道」

2010-08-16 14:29:31 | 大切な言葉箱
アスファルトや砂利の「道」ではありません。(笑)
茶道、柔道、剣道などの「道」です。

兄が剣道をやっておりまして、段を取得して行く時の話を
少し聞きました。そして、ふと、習い事だけじゃなくて、
物事にも、やっぱり「道」があるんじゃないかと思ったのです。

弓道を習っていた友人も、そんな事を以前言っていましたっけ。

そういえば、私のように、ぼ~んやり者でも、一応「道」を
意識して、きちんと礼儀をわきまえて物事を進める事が
できるようにとは思っています。でも、時々うっかり忘れては、
大失敗をすることもあるのですね。(笑)

そういう時は、「良い勉強になった!」と思うのですが、
そっか、これからは、「道」をもっと意識していけば、うっかり
ドジ踏みは減るだろうという観測ができるワケですね。ふむふむ。

さて、今日は、昨日ブログでも触れましたムラノガラスのパーツを
ご紹介しています。



このパーツをみて、お菓子の「コロン」を連想してしまいました。

-----
ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。





前向きな後ろ向き、だったか???

2010-08-10 08:31:33 | 大切な言葉箱
先日、本屋さんに行きました。
なんだか情報は新鮮なのも良いかも~なんて
思ったりしましたが、ふと読んだ記事に目が
とまった言葉がありました。

「前向きな後ろ向き」という感じの言葉でした。
(って全然違ったらどうしよう。笑)

納得のいくものを!と追求する「前向き」な姿勢の
ために、納得できるまで全然急がないというある意味
「後ろ向き」な姿勢でいること。

そっか、そっか!

大切な言葉箱にいれさせてもらおう!

さて、少しサイトをリフォームしたいと思っています。
暫く前からご紹介しているお品で、ページからはずす
お品もあります。どうぞご了承下さい。

-----
ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。