goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

布cafe at cafe

2010-10-04 16:48:23 | その他
昨日って確かお天気悪い予報だったと思うのですけれど、なぜか快晴。。。ってか
暑い!

午前、ボケボケの母をパーマ屋さんに連れて行き、
可愛くなったとご機嫌の様子で家に戻ってまいりまして、(笑)
MTBから帰ったロビオさんと、ポワンさんともりあずささんの
作品展 布cafe at cafe へ参りました。

シンプルで、でも、かわいさもあって、そして上手。

楽しい一時を過ごし、良い感じのカフェも教えてもらって、
ゆっくりすることができました。

もりあずささんは、「てしごと市 Vol.1」にも参加するということです。

11月にはクリスマス企画もあるらしく、忙しそうな、でも
楽しそうなもりさんでした。

また素敵な作品を見せて下さい。

-----
ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

急に涼しくなりました

2010-09-23 20:39:29 | その他
「心地よい涼しさ」ではなくて「急に涼しくなり」少し寒い感じもします。
急激な温度変化で体調もいまいちという方もいらっしゃることと思います。
どうぞ風邪などひかないように気をつけましょう。

ロビオさんが研修で、今日は不在だったので、その間に掃除とかできる事
を頑張ろう!と思ってはいたものの、気になる事を調べ始めたらとても
面白くて、気づけば数時間。。。経っておりました。(汗)

フランスから荷物が届いたりもして、ウキウキと開けているとまた数時間。
(汗)

今日は時間を有効に使うことができませんでした。(涙)

さて、気を取り直して、明日からまた頑張りましょう。

今日は、新着のお品からコットン(と思います)のタグが、秋らしくて、
モンブランケーキを思いだしてしまったお品をアップしました。



良かったらどうぞご覧下さい。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

少しペースダウン

2010-09-05 14:19:24 | その他
順調に進んでいた整理整頓作業ですが、少しペースを
落としています。まあ、締めきりもないし(苦笑)。
でも、過日、お客様から有り難くアドバイスをいただき
まして、本当に仰る通りだと思えることが沢山ありました。

すっきりまとまった感じにしたい!と強く思う時もあれば、
沢山の色があって雑多な感じもいいんじゃないかと思ったり、
おしゃれなセレクトショップ風に~、
な~んて風にも考えたりはするんですよ、と言ったのですが、

「ロビンさんが好きな風にして、ロビンさんが良いと思うものを
勧めてくれればいいのです」
と仰ってくださいました。

私はそこに勝手に「今」という言葉を足して、
「私が、今、いいなと思うものを、理由もある程度言える位にして
(難しいけれど)ご紹介できるお店作りを心がけよう」と
思ったのです。

不思議と辿り着いたテイストは、私が最初にいいなあと思ったテイストで、
指が覚えている、あの感覚のお品たち。
今からでも、探すことができるのかしら?と暫く考えました。

そして、それから暫く考えて、お品を少しばかり入れ替えることにいたし
ました。
9月から10月にかけて、お品の入れ替えもかねて、
お買い得価格でご紹介して行きたいお品をアップいたします。
よかったらどうぞご覧下さいませ。

今日は、この所少し気になっているカラーレースをご紹介しています。



サイトでご紹介している、質感が良いこの布の縁に、このネイビーブルーエッジを
付けてみたら結構いいんじゃないかと思っています。

よかったらどうぞご覧下さい。


今週が皆様にとって、
そして私にとっても良い週になりますように。
暑さが続きますが、もう少しの辛抱。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。


明日に間に合うように

2010-07-30 17:01:19 | その他
少しずつ入荷しているアクセサリーのパーツを
袋詰めしながら、お店の模様替えの続きをしています。

明日に間に合うようにしたいなと思っています。

リックラックを縫い合わせて作ったパーツやら、
この前のブログに書いた作りかけのレースやら、
載せたいものがいくつかあるので、明日こそ画像を
撮りたいものだと思っています。

「マトリョーシカ・ものがたり」のリトルプレス
のご紹介も明日からです!ショップでは明日から、
サイトでは来週からご紹介いたします。
とても可愛らしいマトちゃんの魅力一杯のリトルプレス。
是非手にとってみて欲しいです。

----
過日、布箱職人のたなかさんにカルトナージュを
依頼しました。届いたカルトナージュは、堂々と
していて、職人さんの腕がまた上がった事が一目で
分かりました。こんな風に作品作りが出来る腕があればなあ。。。
(って何作るの?)

私が作っても時間と材料の無駄になるのはわかっちゃいるの
ですが。(苦笑)

----
ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

えっちらおっちら

2010-07-29 20:18:17 | その他
什器を動かし始めたのは数日前の事でした。
腰痛防止ベルトをして(笑)、気合いを入れて(爆)。

途中で「う~~~ん」と壁にぶち当たり(什器が
ではありませんので、お間違えなく)、ディスプレイの
神様の助け船を待ちました。アイデアが浮かんだのですが
ちと体力不足&気力不足になりましたので、今朝、その
続きをいたしました。

メモを見ながら、必要に応じて臨機応変に作業をしました。

形はね。。。どうにかなりました。(苦笑)
明日、この続きをいたします。

-----

業務連絡です
メール便のシールが届いたので、お待たせしてしまった方
には発送いたしました。遅れてすみませんでした。

また、15m分のリックラックですが、複数カットの合計で
15m分で良ければまだいくつか作れるかもしれません。
ご希望して下さる方はどうぞ御連絡下さいませ。

-----
さて、今日お客様からメッセージを頂きました。
お送りしたポストカードを版画のアイデアにして下さったということ。
画像も送って下さいました。すごい!と、しばし画像に見入りました。

有難うございました。
-----

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

アメリカからの葉書

2010-05-28 18:47:41 | その他
ロビオさんの事務所に、先日1枚の葉書が届きました。

R2(ロビオ&ロビン)共通の友人で、才知あふれる人から。
なんとなく連絡が途絶えたまま、もう15年以上経つでしょうか。

住所を見るとアメリカ。ってことはアメリカに住んでいるの
ですね。。。

不思議な事に、先日実家で、この友人のお母さんからの手紙を
私の母がまだ持っているので驚いたばかりだったこと。

書かれていたメールアドレスにメールをすると、数日後に返事が
ありました。元気で活躍している様子です。

ふっと消えてしまった線がまた姿を現したような。面白いことですね。

-----
ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

変な日になりました

2010-04-04 18:37:58 | その他
桜は咲いていても、体感的には「冬!」。寒い日になりました。

最近頂くメールには、心温まるメッセージがとても
多いのです。本当に有難うございます。嬉しく読ませて頂いて
おります。

さて、今日は午前にYさんのお家にお邪魔しました。
バラ好きのYさんのお家には、ロビングッドフェローから
お嫁入りしたバラ柄の布をはじめとして多くが素敵に
飾られていました。私が最初にイギリスのスザンナさんから
送ってもらったサンダーソンの布も玄関スペースに使って
あって、なんだか胸きゅんでした。

午後用事があったので、おいとまして家に戻ってメールを
チェックすると、ドタキャン!。。。
あ。。。そ。。。
Yさんのお家で「バラ」の事が頭にあったので、気を取り直して
5月のバラ企画でどの位バラ柄の布をご紹介できるのかしらと
数え始めました。まだ途中なのですけれど、数がわかったら
ブログでご案内し、サイトでのご紹介も、思っています。

今週もどうぞ宜しく御願いいたします。
素敵な週になりますように。

ロビングッドフェロー

偶然

2010-03-16 16:53:26 | その他
最近お気に入りの長い机があります。
茅野に引っ越した浜田さんが、まだ近くに住んでいた時に
お仕事先からもらって来てくれたものです。

その机の有効利用場所にロビオさんと
えっちらおっちらと運んだ時机の脇に
「鈴木木工所」と書いてあるプレートを
見つけました。

私が普段使っている机も、「鈴木木工所」
のでして、あらら。。。面白いですね。

そういえば、作りが似てるかもしれません。

-----
今日春めいた感じの布とティッキングを
アップしました。良かったらどうぞご覧
下さい。

次回はお裁縫道具を数点ご紹介予定です。

ロビングッドフェロー

ふたつの出来事

2010-03-15 10:45:12 | その他
ひとつめ。
記念ボウルのご注文を受け始めた日の朝、
ファックスが入りました。ご注文のファックス
でした。

お受けする旨のファックスを送信しました。
でも、お振り込みがなかったのです。
もしかして、間違った番号にファックスして
しまったか。。。と少し不安に思ったので、
失礼かとは思ったのですが、電話をしました。

1回目は不在で、2回目は家人の方が電話を
とって下さったのですが、ご本人様は不在という
ことでした。

これ以上は、失礼だし、やめておこう、もし本当に
カフェオレボウルを希望して下さるなら、連絡が
あるだろうし、と思うことにしました。

記念ボウルの在庫がどんどん減って行き、最後2つ
になりました。そして、その2つのご注文をお受け
すべくメールを確認していると、見覚えのある姓。。。
う~~~ん。。。あ!!!
そうです。そのファックスの方でした。

今回のこのお仕事、一生忘れることはない!
そう思いました。

もちろん、興奮気味にロビオさんに伝えたのですが、
上手く説明できませんでした。(く~~~!涙&笑)

涙&笑で、ふたつめ。
土曜日の朝、
「今日はジャムが売れるだろうか?」と、父の写真
に向かって何気なく話しかけたのです。
すると「た~しゃん(父は私をこう呼んでいました)
来るよ。」と言ったような気がしたのです。

ん。。。そっか、来てくれるか。。。
脳天気な私は、以前、お客さんのSさんが「ジャム!」
って大きく書いて貼るのよ!!!!と力強くアドバイス
してくれたのを思い出しました。

茅野の浜田さんが作ってくれたコルクボードに
「ジャム始めました」と書いて、脳天気炸裂にジャムの
名前まで書いて出したのです。

すると、ちらほらとお客様が。初めてのお客様で、
「いつもはこの道を通らないのですけれど」と仰る方も。

感謝の気持ちで深々と頭を下げて、
まだまだ勉強だよね!先は長いね!
と思ったのでした。

マルシェのこと

2010-03-06 08:36:01 | その他
昨晩、昨年で一区切りつけさせて頂きました
ロビングッドフェローでのマルシェen voyageで
大変御世話になった方にお礼をし、私の中でも
一段落したので、ほっとしました。

お陰様で多くの方に来てもらっていましたが、
ある時、古い家であるロビングッドフェローの
建物の床が辛そうに思えました。

ずっと「うぐいす張」の音をたてる床ではあった
のですが、心配度がどんどん上がっていったのでした。

リフォームで御世話になった大工さんの久保田さん
に直してもらったのですが、今度は別の場所から
ギシギシと音が。

「建物に合わせていこう」と思いました。
とてもタイムリーな事に、マルシェメンバーだった
高山さんがカフェをオープンすることになったのです。
打診してみるとOKを下さいました。

こうして、
マルシェ場所は高山さんのカフェTREEに移動する事になり、
ロビングッドフェローでは、ほんの時々開催かと思って
います。

足を運んで下さった皆様本当に有り難うございました。
「残念です~!」と仰って下さった皆様も有り難う
ございます。

TREEは、とても素敵なカフェです。ここでのマルシェは
きっと良いマルシェになります!!!

そして、我がロビングッドフェローでは、2月末のお雛様
のイベントに続き5月にはバラのイベントを計画して
います。バラジャムもご紹介できればと勉強中です。



ロビングッドフェロー