りすぐみ!の新潟日記

2007年4月に三国山脈を越えてきた「りすぐみ一家」が、新潟からアルディージャを応援する日記です。新潟探検の記録も。

八珍。

2007-11-09 | 新潟味巡り
ひさし振りの味巡りです。


こりすIの手前にある柿は新潟特産の「おけさ柿」といいます。もともとは新潟市内に原木がある「八珍柿(はっちんかき)」で、山形経由で佐渡に持ち込まれ、「おけさ」の名がつきました。

さて、八珍柿という名前。越後七不思議の次に珍しいという理由で付いた名前だそうです。

何が珍しいって、「種なし」カキだってこと。ブドウのようなジベレリン処理による種なしではないようです。

で、肝心のお味ですが...甘くておいしいです。

こりすRが大好きで、剥いておくといつの間にか全部食べちゃいます。

ところが調べてみると、八珍柿は渋柿。で、どうしているかと言うと、炭酸ガス(昔は焼酎)で渋を抜く処理をしてから販売しているんだとか。へー。

ちなみに越後七不思議とは...

一 山田の焼き鮒 田代家
二 鳥屋野の逆竹 西方寺
三 田上の繋ぎ榧 了玄寺
四 小島の八房の梅 梅護寺
五 小島の珠数掛け桜 梅護寺
六 保田の三度栗 孝順寺
七 国府の片葉の葦 国府別院

だそうで。う~ん、一度回ってみたいものです。

≪追記≫
日曜日は「杮落とし」ですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
杮落とし (よしき☆まま)
2007-11-10 11:46:33
こりすのIちゃん、大きくなりましたね。

柿の種なし・・なんてあるんですね。
初めて聞きました。


とうとう明日ですね。
ちょっと天気が心配ですが、朝から並ぼうかなと・・
今からワクワクです。

返信する
Re:杮落とし (りすぱぱ)
2007-11-10 22:49:50
おかげ様でIも肥えてきて、表情も豊かになってきました。

ここのところ毎日、
りすぱぱ:『あうー』
こりすI:『あうー』
と、あう遊びをしています。

柿の種無しはワタシもこちらで初めて食べました。埼玉にも茨城にもなかったですね。

ところで、とうとう明日ですねぇ。ウチも一家でTVの前で応援します。

それにしても現地組のみなさんがウラヤマシー。
返信する