りすぐみ!の新潟日記

2007年4月に三国山脈を越えてきた「りすぐみ一家」が、新潟からアルディージャを応援する日記です。新潟探検の記録も。

ぽっぽ焼。

2008-01-02 | 新潟味巡り
りすまま:『初詣はどうしよう?』
りすぱぱ:『いつもは氷川さんなんだけどねぇ。今年は大宮に帰らないからなぁ』
りすまま:『こっちで大きい神社ってどこ?』
りすぱぱ:『そうだなぁ。去年の5月ごろにいった弥彦神社が越後一の宮だけど、ちょっと遠いし、混む。やっぱり市内の白山神社だな』
りすまま:『じゃあ、そこで』
りすぱぱ:『行きますか』

~~~

りすぱぱ:『着いたよ~。さあ行こう』
こりすC:『どこいくの?』
りすまま:『これから初詣のお参りに行くのよ』
こりすR:『あーっ、お店でいろいろ売ってるよー』
りすまま:『けっこう賑わってるね』
こりすI:『あうあう』
りすぱぱ:『おっ、あれはなんだ?』



りすまま:『「ぽっぽ焼」だって』
りすぱぱ:『「新潟名物」だって』
こりすR:『なに?ぽっぽ焼って?』
りすぱぱ:『聞いたことないなぁ』
りすまま:『私も知らない』
りすぱぱ:『とりあえず、お参りを済ませてから覗いてみよう』

~~~

りすぱぱ:『よし、初詣は済んだぞ。破魔矢も買ったし』
りすまま:『どんと焼き場でイカを焼いてておもしろかったね』
こりすR:『あれ、やりたかったなー』
こりすC:『もぐもぐ』
りすまま:『CちゃんはRちゃんにワタアメ買ってもらってご満悦ね』
りすぱぱ:『途中に「ぽっぽ焼」の屋台が6ヶ所くらいあった』
りすまま:『うん。どこも結構並んでた』
りすぱぱ:『ほんとに名物なんだろうな。よし、買ってくる』

~~~

りすぱぱ:『買ったよ~。30本で¥1,000だった。ホカホカでおいしそうだよ』




こりすR:『たべるー』
りすぱぱ:『ほれ』
こりすC:『Cちゃんもたべるー』
りすまま:『わたしも』
りすぱぱ:『ワシも』
みんな:『もぐもぐ...おいしー』

りすぱぱ:『小麦粉と黒糖かな』
りすまま:『そうねぇ。蒸しパンみたい』
りすぱぱ:『シンプルだけど、クセになるなあ』
りすまま:『ぜったい、あったかいうちに食べた方がおいしいよ』
りすぱぱ:『じゃあもう一つ』
りすまま:『わたしも』
こりすR:『あー、Rちゃんも食べる』
こりすC:『Cも』

といいながら30本を平らげました。

この「ぽっぽ焼」、新潟ではお祭りでは欠かせないものだそうです。常設店舗はあるのかな?

こちらにおいでの際に見かけたら是非食べてみてください。
あっ、是非ハトさんも。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (よしき☆まま)
2008-01-03 20:51:06
あけまして おめでとうこざいます。
ぽっぽ焼・・・・私も初めて聞きました。
なんかおいしそうですね。
今度機会があったら、ぜひ食べてみたいです。

うちは今日、川越のだるま市に行ってきました。
すごい人人人・・・・で 疲れました。
ベビーカステラ買って食べましたが、見た目が似てますね。笑
返信する
Re:謹賀新年 (りすぱぱ)
2008-01-04 20:01:20
ぽっぽ焼、おいしかったですよ~。

見た目はベビーカステラに似てますが、こちらは割っても中が黒っぽいです。ぜひどうぞ。

川越のだるま市、喜多院ですね。さぞかし賑わっていたのでしょうねぇ。

ウチは毎年氷川さんでダルマを買うんですが、今年は帰らなかったので親に送ってもらいました。

なお、正月にダルマを買う風習は九州にはなくて、ヨメさんから見ると「おもしろい」らしいです。
返信する
なんと旺盛な・・・ (ぺぺ)
2008-01-07 21:22:22
あけましておめでとうござりまする。
今年もよろしくお願いいたしまする。

それにしても旺盛な食欲のご一家で。
あのお菓子は小腹すいてる時にちょうどいいですね。
返信する
Re:なんと旺盛な・・・ (りすぱぱ)
2008-01-07 23:11:58
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたしまする。

ぺぺさん、ポッポ焼をご存知で。

おいしいですね、あれ。

ちょうどお昼どきでもあり、あっと言う間になくなりました。
返信する