りすぐみ!の新潟日記

2007年4月に三国山脈を越えてきた「りすぐみ一家」が、新潟からアルディージャを応援する日記です。新潟探検の記録も。

3-2で辛勝。

2008-09-07 | 代表のこと
今朝は3:30に起きて、代表戦を見ました。

相手が一人退場してからダメ押しの3点目を取り、「こりゃ、楽勝だな」と頭がボーっとし始めたとき、突然の失点で、また目が覚めました。

と、思ったらオウンゴールで連続失点。なんかねぇ。

それからは10人VS11人ということを忘れさせるようなバーレーンの攻勢に、「もう1点、入れられちゃうかも」とも思いましたが、何とか逃げ切り。

まったくもってサッカーは分からんもんです。

まあ勝って良かったねぇ。

この試合の代表FWは玉田と田中(達)でしたが、岡田さんはこの手のスピード系を柱にするんでしょうねぇ。後半、玉田→佐藤(寿)の交代もあったし。

次の試合は大久保が出場できるけど、どうするのかな?

梅雨。

2008-06-22 | 代表のこと
土曜日に東京で同窓会があり、そのまま大宮の実家に泊めてもらいました。

でも梅雨だってことをすっかり忘れ、傘を持たずに上京してしまいました。会場まではなんとか天気がもったけど、二次会が終わるころには雨に降られました。

で、上野から乗った宇都宮線最終電車ですっかり寝こけてしまい、気がついたら東大宮。折り返しの電車は終わっていて、タクシーで西区の実家まで帰るべく、下車しました。初めて東大宮駅で降りましたが、思ってたよりお店がたくさんあってびっくり。拾ったタクシーの運ちゃんの話だと、蓮田とか白岡から東大宮に飲みに来るお客も結構いるとか。それにしても、痛い出費でした。

実家ではりすじじとりすばばが寝ずに待っててくれました。さすが親です。ちょっと馬鹿話をして、夜中の1時半くらいにようやっと寝ました。

それで今日の昼過ぎに新潟に帰ってきたんですが、やっぱりこっちはいい天気。やっぱり関東とは気候がぜんぜん違うなぁ。

夜になって代表の試合をTVで観戦。埼スタもざあざあ降りでしたね。試合はご存知のように1-0で何とか勝ち。なかなか面白いゴールシーンでした。それにしてもバーレーンの選手はいいシュート打つなぁ。

明日、関東は大雨の予報だとか。新潟も少しはおしめりがありそうです。

オマーンに勝ち。

2008-06-02 | 代表のこと
雨の日産スタジアム、オマーン戦は3-0で勝ち。

今日の代表の試合展開は樋口監督の理想に近いんじゃなのかな?と思って見てました。

中盤から激しいプレスをかけ、サイドバックは頻繁に上がり、2列目からもどんどんゴール前に飛び出す。守備では中盤から激しいプレスをかけてボールを奪い、最終ラインはしっかりと守りきる。

まあ、書くのは簡単だけど。

ところで土曜日のナビ杯は残念でした。試合内容は全然分からないけど、森田の得点、デニスへの黄紙×2=赤紙は紙面で確認しました。

新潟日報では「新潟が勝てた試合を落とした」ことになってます。大宮側もチャンスは多かったみたいなので、引き分けで相場だったんでしょうかね。

中断前の最後の試合である大分戦こそ、若手の出場を期待してます。

ジャパンブルー。

2008-01-26 | 代表のこと
代表のチリ戦、TVで見ました。

まず、ユニフォームの件。変更直後なんで見慣れないせいもあるけど、違和感十分。

とくに首の後ろに入っているイエローラインがちょっとねぇ。

あと、袖のホワイトラインが途中で切れているところ。
みんな青いキャプテンマークを巻いているみたいに見えた。

それとこのオフに髪型変えたり、ヒゲ伸ばしたりした選手が多いような?雰囲気が変わっちゃってて、「これ誰だっけ?」ってヒトが何人かいました。

試合の方は...あんなもんじゃ、南アへの道は厳しそう。
お客もあまり入ってなかったし。

まあ、岡田さんもこれからですかね。

ロット。

2007-07-06 | 代表のこと
U-20のW杯やってますな。

昨日だったか、夜にフジ739で録画やってたので、ちょこっと観ちゃいました。

で、「んんっ!?」と見入ってしまったのが、お相手のコスタリカのユニフォーム。

我がアルディージャのと色違い!と、急速に親近感が沸いちゃってねぇ。

コスタリカのユニは赤地なので、ロゴの位置が分かりにくかったんだけど、ソデにありませんでした?

試合の方はアトムのゴールシーンと、その後のパフォーマンスを観ておしいまい。1-0という結果を知っていたせいもあり、またなんとなくアホらしくもあり。

後半からゴールシーンまで、どっちかというとコスタリカの決定力のなさ、運のなさに助かってた感じだったし。

それと、スタンドに結構お客が入っていて、それが驚き。

カナダってサッカーのイメージ、ないもんね。

A代表のアジア杯ももうすぐ始まりますなぁ。

一応観るけど、アルディージャの新外国人情報の方が正直気になります。

北京世代。

2007-02-28 | 代表のこと
オリンピックアジア2次予選、観ましたか。

りすぱぱは試合そのものをすっかり忘れていて、後半15分過ぎにようやくTVを点けました。

この時点で1-0だったんですが、直後に2点目。

実力は完全に香港より上なので、「勝って当然。何点取れるのかが勝負」という試合でしたね。

その結果は3-0。まあまあかな、とも思ったけど、やっぱり不満足だな。

2次予選はグループの4チーム中、2位までが突破できるんですね。対戦チームとの実力差もあるので、首位での予選突破はまず間違いないでしょう。

それにしても、ここにアルディージャの選手がいたらなぁ。応援してはいても、イマイチ熱が入りません。若手選手達には是非オリンピック代表入りを目指して頑張って欲しいですね。

PKふたつ

2006-11-15 | 代表のこと
昨日のU-21に続き、今日は今年最後のフル代表の試合。札幌ドームでのサウジアラビア戦は、もちろんTVで観ましたが、まず完勝と言っていい内容でした。特にガナハのヘッドはすごかったなぁ。

ただ、ナゾのPKがふたつ。どちらもちょっとねぇ。

あれ以外は今回のオーストラリア人の主審、いい笛吹いてたと思います。両軍とも予選通過は決めていたので、余りガツガツいってなかった為でもありますが。

ところで、日本代表には招集がある度に新メンバーが数人選ばれてますね。これはオシムイズムの種を各Jチームに蒔く戦略に間違いなし。

アルディージャから夏に大悟が、またアジア大会代表にタナテルが選出されてますが、また誰かがフル代表に選ばれるとウレシイですな。

イエメン戦も...

2006-09-06 | 代表のこと
Mさん:『酷い。酷過ぎる』
Aさん:『う~ん』
りすぱぱ:『やっとこさでしたねー』
Mさん:『あんな試合に勝っちゃ、イケナイよ』
Aさん:『そうだよな~』
りすぱぱ:『ポストで落としたのは巻?』
Mさん:『うん、巻』
Aさん:『それを我那覇が押し込んだ』
りすぱぱ:『オシムさん、最後は闘利王を前に挙げて、パワープレーだもんな』
Mさん:『ロングボールばっかじゃあね』
りすぱぱ:『オシムさんは結構「電柱」好きなんじゃないっすか?』
Mさん:『ロングボールだけじゃ崩せないよ』
りすぱぱ:『大宮じゃ、負けている時に良くやりますよ。森田か若林にロングパス入れて競わせて、FKとるか、旨く大宮の選手の前にこぼれれば得点チャンス。DFを前に上げるのも』
Aさん:『ふ~ん』
りすぱぱ:『攻めが効かなくて、前半シュート1本なんて今シーズンに2回はあったし。そう言えば今日の試合、大悟はベンチにもいなかった。怪我がキツイのかな?心配です』

みんなで酒飲みながらTVでサッカー観戦するのも、楽しいですね。

中東の熱風

2006-09-02 | 代表のこと
りすぱぱ:『大悟はおおかたの予想を裏切って、代表に選出されたなあ。なんだか司令塔タイプが大勢いるんで、今度も試合に出られるのかどうか、厳しいところだが』
りすぱぱ:『それにしてもオシムさんや大熊さんが何度も大宮の試合を見に来るのは何か理由があるのだろうか』

理由1:大悟の他に、代表選出の可能性の高い選手がアルディージャにいるから
理由2:アルディージャが対戦しているチームに代表候補が多いから
理由3:オシムさんが三浦監督と仲が良いから
理由4:場所が近いから

りすぱぱ:『う~ん。1なら最高だが、4かも。オシムさんは代表監督になってから関東以外で試合を見たことはないという話だし』
りすぱぱ:『それにしても大悟ちゃん。選ばれたからには試合にでて、活躍して欲しいね』
りすぱぱ:『それから、今回の中東遠征では大分からも初代表二人。なんだかいろんなチームから選手を呼んで、代表の練習で鍛え、各チームを感化させていく戦略のような気がする』
りすぱぱ:『となると背番号100番の選手が生まれるのも時間の問題のような気がしてならない』

心の糧にせよ!

2006-08-16 | 代表のこと
りすぱぱ:『さあ、7時20分から日本代表戦ですよ~』
りすまま:『小林大悟、出てる?』
りすぱぱ:『...とりあえず、スタメンにはいない』
りすまま:『そっかー』
りすぱぱ:『あれっ、ベンチにも入ってない。ハズされちゃったみたい』
りすまま:『えーっ?なんで?』
りすぱぱ:『知らん』
りすまま:『ひどいなー』
りすぱぱ:『う~ん。今日は公式戦だからナー。負けられないし...スタメン11人のうち、7人が千葉と浦和の選手だもん。連携重視だからだね、きっと』
りすまま:『ふ~ん』
りすぱぱ:『元々技巧派で、運動量で勝負する選手じゃあなかったしね。守備のバランス重視の三浦流では攻撃中心で結果を出してきたけど、守備の選手がどんどん上がっていくオシム流ではその穴を埋める動きもしなきゃいけないし。かなり違うんだろうなー。闘莉王なんか、上がってる時間の方が長いんじゃない?まあ、相手次第だろうが』
りすまま:『で、試合の方はどうなの?』
りすぱぱ:『苦しんでるね。相手のイエメンはそれこそ守備専だし。惜しいシュートはあるが、精度を欠いたり、相手GKが防いだり』
りすまま:『まだ0-0だね』

~~~

りすぱぱ:『やれやれ、阿部と佐藤寿人のゴールで2-0で勝つも、選手に笑顔はなし...そりゃそうだろうな、今日の内容じゃあねぇ』
りすぱぱ:『次の試合では相当メンバーの入れ替えがありそうだな。アジア杯予選は背番号固定制だそうだから、予選が終る頃には背番号100番の選手が登場していたりして』
りすぱぱ:『それにしてもダイゴちゃん。どんな思いでこの試合を見たのか。この悔しさを心の糧に、ガンバレ♪ガンバレ♪』