りすぐみ!の新潟日記

2007年4月に三国山脈を越えてきた「りすぐみ一家」が、新潟からアルディージャを応援する日記です。新潟探検の記録も。

カツ丼。

2007-05-25 | 新潟味巡り
「カツ丼」と言えば、カツフライに玉ねぎを乗せ、甘辛い汁をかけて煮た後に卵でとじる...ものだと思っていました。

でも、新潟は違います。

ゴールデンウィーク中に、弥彦神社近くの「松の屋」さんでいただいたカツ丼には玉ねぎも卵もなし。

↓雰囲気のある松の屋さん。日章旗があるのは、祝日だったため。


↓問題のカツ丼。卵はぁ~?


カツフライに甘辛いタレをかけて、おしまい。ししとうとかまぼこが色を添えていますが...

知らなかったんですけど、玉ねぎも卵もないこの「カツ丼」、これこそ新潟名物だったんですねぇ。う~ん、深いぜ新潟。

食べてから随分時間が経ってますんで、効果は?ですが、「勝つ丼」ってことで、いちおう日曜日の試合のゲン担ぎの記事にしてみました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テツ)
2007-05-26 01:04:01
こんばんは。
以前「えご」に反応したテツです。お久しぶりです。
アルディージャは相変わらず大変な状況ですが、日曜日は等々力に行ってきます!
食いしん坊の私、また食べ物に反応してしまいました(笑)で、カツ丼ですが、福井にもソースカツ丼があります。と言うか、福井でカツ丼と言えばソースカツ丼のこと。関東人がイメージするカツ丼は「卵とじカツ丼」と言ったはずです。
福井のカツ丼には「ヨーロッパ軒」と言うメッカがあります。金沢に住んでいた頃、わざわざクルマで福井までヨーロッパ軒のカツ丼を食べに行ったものです。
金沢は卵とじでしたから北陸の共通項というわけではないようですが…
あー、ヨーロッパ軒のソースカツ丼食べたい!
そうそう、じもぴーはソースに浸った一口カツを丼の蓋に移してから食すのが通の食べ方でした。
返信する
Re:Unknown (りすぱぱ)
2007-05-26 21:48:43
こんばんは~。

ワタシはこの春まで、関東平野から出て暮らしたことがなかったんで、「カツ丼」にそんなにバリエーションが多いとは知りませんでした。

福井には行ったこともないんですけど、「ヨーロッパ軒」、覚えておきます。なんか、うまそう~(じゅるっ)。出張でもないかな~。

明日の試合は、現地での後押し、よろしくお願いします。

りすぐみはTVの前で力んでみます。
返信する