りすぐみ!の新潟日記

2007年4月に三国山脈を越えてきた「りすぐみ一家」が、新潟からアルディージャを応援する日記です。新潟探検の記録も。

今年もお世話になりました。

2006-12-31 | アルディージャ談議
今年も今日で終わりです。

このブログをご覧の皆様、内輪話にお付き合い戴き、ありがとうございました。

大晦日だし、今年のりすぐみ参戦状況でもまとめてみましょうかね。

≪リーグ戦≫
H第1節 3月5日 ○4-2 ジェフユナイテッド千葉 埼玉
H第3節 3月18日 ●1-2 アルビレックス新潟 埼玉
H第5節 3月25日 ○1-0 清水エスパルス 駒場
A第6節 4月2日 ●1-2 鹿島アントラーズ カシマ
H第7節 4月8日 ○2-1 横浜F・マリノス 駒場
A第8節 4月16日 ●1-3 川崎フロンターレ 等々力
A第10節 4月29日 ●0-2 浦和レッズ 埼玉
H第11節 5月3日 ●0-1 サンフレッチェ広島 駒場
A第12節 5月6日 ○2-1 FC東京 味スタ
H第13節 7月19日 ○2-1 ジュビロ磐田 駒場
H第14節 7月22日 ○3-1 ヴァンフォーレ甲府 駒場
H第18節 8月19日 ●0-2 ガンバ大阪 駒場
H第20節 8月26日 ●1-5 川崎フロンターレ 熊谷陸
H第21節 8月30日 △2-2 アビスパ福岡 駒場
H第22節 9月10日 ●0-2 浦和レッズ 埼玉
H第25節 9月30日 ●1-4 名古屋グランパスエイト 駒場
H第29節 10月28日 ●0-1 FC東京 駒場
H第31節 11月18日 ●0-3 鹿島アントラーズ 埼玉
H第33節 11月26日 ○2-0 セレッソ大阪 埼玉

≪ナビスコカップ予選≫
H第6日 5月14日 ○1-0 ヴァンフォーレ甲府 駒場
H第7日 5月17日 △1-1 セレッソ大阪 駒場

天皇杯は参戦なし。

ホームゲームと近県のアウェーゲームにできるだけ行くようにした結果、今年直接スタジアムで応援できたのは21試合でした。戦績は8勝11敗2分、内リーグ戦では7勝11敗1分で勝点は22。チーム戦績と比べると若干悪いような...調べてみると、今年アルディージャはホーム7勝、アウェー6勝だったのね。来年は是非、ホームゲームをもっと頑張って欲しいものです。

来年は柏と横浜FCがJ1に上がってくるので、もっと応援に行けるかなぁ。

それでは皆さん、来年も「りすぐみ」を宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませませ。

ああ、バウル移籍...

2006-12-30 | アルディージャ談議
バウルこと、土屋征夫選手の東京ベルディへの移籍が発表された...

事前にスポーツ紙の記事になっていたので、もしかしたらとは思ってはいたが、いざ現実になってしまうと戦力的にはかなり大きな痛手だ。CBとしては、ブラジルからレアンドロを獲得したばかりだが、まだ未知数。既存の人材として奥野、冨田、片岡らがいるが、層の薄さに若干不安が残るところだ。もっとも、ハルキが穴を埋めてくれるようならば最高だが。今後、Jで実績のあるDF(土屋のようにスピードのあるタイプ)の獲得が必要になってくるかもしれない。

ところで土屋と言えば、やはり4月29日のアウェー・ダービー戦を思い出す。5万人の大ブーイングの中、彼はよくやったと思う。ただ、あのシュートを決めていたならば、スタジアムはどんな雰囲気に変わっただろうか。

9月のホームダービー戦では土屋の方がケガで出られず、結局今年途中に復帰してきた田中達也と相まみえることはなかった。来年こそは二人が同じピッチに立ち、ダービーの大観衆の前で「因縁」にピリオドを、と思っていたのだが。残念、J2じゃそんな機会もないよ。(二人の個人的な関係にはもう因縁などないのだろうが)

今年一年間、アルディージャの為に本当にがんばってくれた。印象に残る十分な働きだったと思う。バウルには感謝の意を示したい。きっとまた彼は来年も、不動のCBとして活躍するであろう。

ブラジル三人衆! & コバノブ君復帰

2006-12-28 | アルディージャ談議
アリソン、契約延長!
エニウトン、レアンドロ、加入決定!

と、大宮公式HPから重大発表3連発!
待ってた人、多いですよね?

アリソン残留はいいニュースです。またあのスピードが見られるかと思うと、楽しみです。エニウトンとレアンドロもさっそくアルディージャユニを着て写真に納まっているのが嬉しい。

新加入のエニウトンは176cmのFW。決定力で勝負するタイプなのかな。兎に角、二桁得点して欲しいっス。そして、「シーズン途中で帰るな!」。10番、付けるのかなぁ?

レアンドロはトニの後釜ですね。187cm、83 kgとなかなかの体格。「攻撃参加を得意とするディフェンダー」って公式に書いてあるけど、どんどん前にいっちゃうんでしょうか、隣組のCBの様に。背番号は「3」か「4」でしょうな。

それにしても、みなさんレンタルなのはいいとして、2007年12月31日までの契約。リーグ戦はがんばるけど、天皇杯はそこそこにしてクリスマス休暇はちゃんともらうよってことでしょうか。まあ、いいけど。

ブラジル3人衆のニュースにプラスして、解雇されたコバノブ君との再契約の発表あり。なんなんでしょうかねぇ、このドタバタ感は。一度復帰させて、レンタルに出すのかな?草津から高木君が帰ってきてるし、新加入の柴崎君を入れるとGK5人だもん。ちょっと多い感じ。いずれにしても、彼にとっては「一度死んだ身」。このチャンスをなんとか生かして欲しいものです。

新監督はやはりロバート・ファーベークさん!

2006-12-27 | アルディージャ談議
今日、とうとう告知がありましたねぇ。

「アルディージャ新監督にロバート・ファーベーク氏が就任」

大宮公式HPの「新監督就任のお知らせ」に載っている、ロバートさんの職歴がすごく長くて、びっくりしました。

以下、大宮公式HPより引用です。

■選手歴:
1973年~1978年 スパルタロッテルダム(U-15,U-17,U-19)
1978年~1983年 スパルタロッテルダム(プロ契約)

■指導者歴:
1982年~1983年 スパルタロッテルダム U-15 監督
1983年~1985年 ネプチューン U-17・19 監督
1985年~1988年 ユニタス U-19 監督
1988年~1992年 PSVアイントホーヘン アシスタントコーチ / サテライトコーチ
1992年~1995年 PSVアイントホーヘン U-19 監督
1995年~1996年 PSVアイントホーヘン U-19 ユースアカデミーディレクター
1996年~2000年 FCドルトレヒト 監督
2000年~2001年 FCトゥルキイェムスポル・アムステルダム 監督
2001年~2002年 アルジャジーラ(UAE) オーバー21 監督
2002年~2003年 アルシャバブ(UAE) オーバー21 監督
2003年~2004年 FCドルトレヒト アシスタントコーチ / 監督
2004年~2005年 FCドルトレヒト 監督
2005年~2006年 シンガポールスポーツスクール 監督 兼 シンガポール代表 U-15 監督 兼 シンガポール代表 U-16 監督
(ここまで引用)

1961年生まれということなので、サッカー指導者になったのはなんと21歳!しかも、出だしから監督(U-15)。その後、1年と途切れることなく、各チームで仕事を続けているんですなぁ。所属チームが度々変わっているのは、引っ張られたにせよ、売り込んだにせよ、それだけの実力を認められているから(と、好意的に解釈すべし)。今日の発表前まで、正直この人選には「?」だったんですが、「期待」に変わりました。ああ、キャンプが待ち遠しい。

来年はアルディージャを躍進させて、他のJチームに引っ張られる位になって欲しいですね。

ロバートさんと同時に、中村 順さんのヘッドコーチ就任も告知。過去に、アルディージャでコーチをされていて、ロバートさんのお兄さんのピム・ファーベーク現韓国代表監督と一緒の時代も。経歴を見ると、ドイツの経験もあるそうで、京都時代にはエンゲルスさんの下でコーチ兼通訳。ロバート新監督とはドイツ語でコミュニケーションをとるのでしょうか。

クリスマス会

2006-12-24 | 徒然
昨日、近所のクリスマス会に招待された。

りすぱぱ:『何着ていこうかな?』
りすまま:『小奇麗にしていってね』
りすぱぱ:『小奇麗にって言ってもねぇ...あっ、アルディージャユニを着て行くってのはどう?』
りすまま:『えーっ?』
りすぱぱ:『(着替えて)ホラ、どう?これでいい?』
りすまま:『う~ん...まあ、いいか』
りすぱぱ:『じゃあ、これで。宣伝兼ねてね』
こりすC:『Cたんもきるー』
りすまま:『えぇっ!Cちゃんも着て行くの?』
りすぱぱ:『いいね、いいね。ホレ、着ちゃいなさい』
りすまま:『...こうなったら、Rちゃんもユニ着て行ったら』
こりすR:『うん、いいよ。そうする』
りすぱぱ:『ままも着ていく?』
りすまま:『私はやめとく』

という訳で、ままを除く3人はアルディージャユニでクリスマス会に参戦。

りすまま:『こんにちはー』
りすぱぱ:『お邪魔しまーす』
Sさん:『いらっしゃい。あれー、みんなお揃いの服だねー』
りすまま:『そうなのよー』
Sさん:『あっ、りすぱぱさん。「優勝」おめでとうございます』
りすぱぱ:『???』
Sさん:『この間、優勝しましたよねー。レッズ...』
りすまま:『ウチはレッズじゃなくて、アルディージャなのよー。大宮アルディージャ』
Sさん:『あれーっ?レッズじゃないんだっけ?埼玉出身って聞いていたから、つい...』
りすぱぱ:『大宮出身なんス』

ユニ着ていったのに間違えられたのは悲しいが、誤解を解いたという点では前進だ。Sさんの頭から「大宮アルディージャ」という言葉が消えることはないだろう...(と、信じてる)

ロバート・ファーベークさん2

2006-12-23 | アルディージャ談議
次期大宮監督...らしい人、ロバート・ファーベークさん。

報道にもあったが、オランダのFC Dordrechtで監督経験がある。

FC Dordrecht: 1954年より1e divisie(2部)に参戦。eredivisie(1部)に4回昇格するも、残留できたのは1回のみで、後は全て降格。

ファーベークさんがFC Dordrechtの監督に就任したのは1996年で、もちろん1e divisie。4年間指揮を執るものの、昇格を果たせず、一度退任。その後、2003年に監督に復帰したが、次シーズンの途中で監督を辞めている。

で、在任中の戦績はというと、次の通りだった。

1996-1997 1e divisie 12位 13勝14敗 7分 45得点49失点
1997-1998 1e divisie 17位 6勝16敗12分 37得点64失点
1998-1999 1e divisie 14位 11勝18敗 5分 51得点66失点
1999-2000 1e divisie 8位 12勝13敗 9分 55得点58失点

2003-2004 1e divisie 15位 5勝16敗15分 33得点60失点
2004-2005 1e divisie 8位 15勝13敗 8分 46得点51失点(途中で監督交代)

順位に二桁が多いところが、なんか不安。
常に失点が得点を上回っているところが、なんか不安。

ふへー。なんか、盛り上がれないなぁ。

な~んもなし

2006-12-19 | アルディージャ談議
最近、アルディージャ関係のニュースがな~んもないですなー。
昨日のJリーグアウォーズで大悟が優秀選手賞を貰ったくらい。

そう言えば、静岡産業大学のGK柴崎君の入団が決まっていたナー...

ちゅうことで、「静岡産業大学サッカー部」について調べてみましたー!(ヒマ過ぎる)

まず、ウィキペディア。

「創部は1994年」:以外に新しいのね。
「ジュビロ磐田と技術面での提携」:なぬ?ジュビロ?
「2000~2002年までJFL参戦」:大学枠で参戦。でも2002年に降格。

と、新興勢力ながらなかなかの強豪らしい。

それでもって、サッカー部のHPもある。

えーっと、なになに。

「第55回全日本大学サッカー選手権大会出場決定!!」
「東海リーグ4連覇!」

おー、やるねぇ。

柴崎君はJFLには参戦していないけど、入学後4年間ずっと東海リーグで優勝してるってことね。よしよし。

こういう、勝者のメンタリティーを持つ人って、勝負事には大切ですよね。

クラブワールドカップ:決勝戦

2006-12-17 | 他チームの話題
りすまま:『何、観てるの?』
りすぱぱ:『クラブワールドカップ。クラブチームの世界一決定戦だよ』
りすまま:『へー。どこがやってるの?』
りすぱぱ:『欧州のバルセロナと南米のインテルナシオナル』
りすまま:『あっ、バルセロナって言うと、ほらっ、あの有名な人...えーっと...』
りすぱぱ:『?』
りすまま:『ロナウニーニョ!』
りすぱぱ:『あはは。ちょっと違う』
りすまま:『ロナウジージョ!』
りすぱぱ:『トッポジージョみたいだね』
りすまま:『ロナウニージョ!』
りすぱぱ:『残念、遠くなった』
りすまま:『ロナウジーニョ!』
りすぱぱ:『正解!』



以上、もちろん実話。

三浦さん、札幌へ

2006-12-15 | アルディージャ談議
大宮アルディージャの三浦前監督が、コンサドーレ札幌の新監督に就任することで合意したそうです。

三浦さんのことだから、オファーがあれば監督をやるのだろうな、と思っていたので、正直驚きはないです。

かつて、アルディージャでの三浦サッカーはとにかく守備優先でした。1-0で勝つのが理想のような。(まあ、今年は若干攻撃面でも進歩を目指したのですがね)

一方、これまでの札幌は柳下監督の下で、「アクションサッカー」と銘打った攻撃的なサッカーが展開してました。そこに三浦さんがどんな価値観を持ち込むつもりなんでしょう?本当のところ、華のあるサッカーに慣れた札幌のサポのみなさんが、三浦サッカーをどう見るか、ちょっと心配しています。なかには「三浦サッカーが好き」と言ってくれた方もいらっしゃっていますが。とにかく勝ち続けて応援を増やすことが必要でしょうね。

ところで、大宮の新監督は...

ロバートで決まり?えっ、そうなの?

将太くん、さようなら。

2006-12-12 | アルディージャ談議
りすぱぱ:『たらいま』
りすまま:『あら、忘年会なのに帰るの早かったね』
りすぱぱ:『うん、平日の宴会だしね』
りすまま:『早く寝ちゃったら?』
りすぱぱ:『うん。でもその前にネットでチェック』

りすぱぱ:『あれー、「鈴木将太選手、湘南ベルマーレに完全移籍」だって!』
りすまま:『「すずきしょうた」って?』
りすぱぱ:『今年、アルディージャから柏レイソルにレンタル移籍してた選手』
りすまま:『ふーん』
りすぱぱ:『柏ではリーグ戦9試合出場だったんだなー。前半はよく試合に出ていたけど、怪我が痛かったな』
りすまま:『へー』
りすぱぱ:『またレンタルで他チームに出されることはあるかも、とは思っていたけど、「完全移籍」とはねぇ。湘南の菅野監督に見込まれたのかな?』

りすぱぱ:『サッカーでも監督が引っ張って旧チームから移籍っていうパターンは多い。三浦さんがもし札幌の監督を引き受けたら、完全・レンタルあわせて3人くらいは大宮から札幌に移籍しそうだなぁ』