浦嶋繁樹の全国リスクマネジメント行脚ブログ

リスクマネジメントを考えるブログ

名古屋企業研修で今年のスケジュール終了!お疲れ様でした!

2008-12-27 13:48:48 | リスクマネジメント
名古屋に夜着いて駅前のビル3棟を見上げた。

着いた時間帯のせいか、駅ビル2棟は明るくトヨタのタワーの方が暗かった!
トヨタのビルの近くになんとも奇妙なビルを発見!



さて、名古屋の企業研修だが30名弱の中小企業だが、会長、社長、役員さんが、2年近く前の不動産関係団体の名古屋のセミナーで、僕の話を聞いてくれていたのだそうだ!

官庁の仕事が多いこの企業は、自社のリスクマネジメンやらなければ、また事業化できないかと何としても年内に社員研修をしたかったのだそうだ!

リスクマネジメント研修が終わって、社長、会長においしいうなぎをご馳走になり池下駅から帰ってきた。

でも、改めてすばらしい経営陣だった!

東京に戻りH会計事務所の忘年会に参加。
2次会では久々の銀座にH先生、Y弁護士らと4人で行った。
ビンゴゲームの景品を持ち込んだのだが「赤福」にした。

ところで今日(27日土曜日)は仕事収め!

振り返ってみると大変な一年だった!
20年目を迎え、19年の汚れを出した一年だった!(休みは疲れが出そう!)

来年10月で満20才を迎えるにあたり、iPODリスクコンサル養成講座、RM研究会支部設立、リスク.NET立ち上げることができた!
来年こそ20才にふさわしい企業作りにしたければならない!

ところで、今年のブログは今日で終わります。
一年間僕のブログ2年生にお付き合いいただき誠にありがとうございました!

来年もよろしくお願いいたします!

正月は年老いた母が待っているので、秋田に帰ります。
今年も雪が多そうだ!

ブログ再開は5日からです。
では、皆さん良いお年を御過ごしください!ありがとうございました!

さあ、名古屋に向かうか、リスクマネジメント研修!

2008-12-25 17:40:59 | リスクマネジメント
今年最後リスクマネジメント研修だが、今年は何回やったのかなぁ!?
講座を入れたらやはり100回はやっているのだろう。

企業研修は最近増えている!

新会社法、金融商品取引法のリスクマネジメントが義務付けられた。
しかし人材は不足している!

片方で派遣社員とか期間社員がリスクトラにあい、片方では人材が不足している仕事がある。
ミスマッチが起こっている!(ITの時もそうだったように思う。)

ぜひ、企業研修で管理職、リスクマネジメントの専門家を育てるのは良いとして、
派遣社員、期間社員もリスクマネジメント研修、資格講座を受講させて社内で活用する、次の仕事探しに役立てられるような形にして、その企業を去っていく。

そんなしくみはできないものだろうか!?
(その方が企業に対する恨みは少ないのですが。それが次のモラルハザードで残るのが怖い。1970年代のアメリカ。)

人材は能力が経営資源だ!
経営資源が高い人はやはりリストラに合う可能性は低いし、リストラされても転職の機会は増えるだろう。

その経営資源を他人が分かりやすいのが資格だ。
ぜひ、リスクマネジメントの「シニア・リスクコンサルタントR」「CRO資格」などにチャレンジしてみて欲しいものだ!

自己責任とリスクマネジメントはセットなのだから!

福岡の研究会支部Sさん(さっき電話で話したのですが、ブログ見ていてくれたのだそうですね。ありがとうございます。)、大阪まで資格取得に講座を受講されたのでした!

何か電話で話をしていて自信を感じましたね!
頑張りましょう!

さて、夕方6時が過ぎました。
そろそろ、名古屋へ出かけますか。

今日の宿泊は栄!
そして、明日の社員研修は今池とか。

朝10時からなので名古屋に入ります!

そういえば街はクリスマス!名古屋駅前のトヨタタワーでも見てくるか!

2008-12-25 09:27:21 | リスクマネジメント
街ではクリスマスのようだ!

大不況の中のクリスマス。
皆大変だが、この辛さも経営資源にしましょう!
それしかない!

こういう時に今まで眠っていた経営資源が見つかったりしますよね。
原点に戻り眠っている経営資源、活用されていない経営資源を再発掘しましょう!
経営資源の利回りが売り上げですから。

僕もここのところ3つ動かしました。
1、リスクマネジメント研究会・・・10数年前から東京だけでやっていた研究会ですが、支部を設立し会員が増えてきています。
札幌(11月設立)から沖縄(1月設立予定)まで作る予定です。

2、リスクコンサルタント養成講座・・・iPODで今月発売(今月)・・・養成講座は14年が過ぎた。

3、リスク.NET・・・アライアンス制度(8年)をWEBサイトでメンバーを公開し、リスクマネジメントのプロの集団サイトの立ち上げ。(今月)
ここに来ると、資金繰り、企業再生、事業承継などいろいろな解決ができるようにしたい。現在は保険と会計人からスタートするが、弁護士や運送、建設などいろいろなプロの結集を行なう。

ぜひ、皆さんも正月、頭を冷やして考えてみてください!

さて、今夜名古屋に入る!
明日の朝10時からのセミナー依頼だ。
年末、いままでの19年で一番遅いセミナーかもしれない!

呼んでいただいた研究会様、明日はよろしくお願いいたします。
年末まで勉強とはすばらしい!

さて、名古屋駅前ののっぽビル!
トヨタの超高層ビルだ。


会社はビルを建てると危なくなるとか言われるが!?
もう一つ、高いビルが建つ時は「バブル」だ!?

トヨタの経営陣も経団連会長など持ち上げられてきた!
経営陣の頭の中がバブッテいなければ良いのだが。



流血沙汰の隣が引越し!一安心!

2008-12-24 09:43:47 | リスクマネジメント
以前から問題の隣の家族だが、引っ越すことになったようだ!
大家さんから連絡があった。

一回は殺人予告、一回は流血騒ぎ。
とうとう下の家族は引越してしまった。

我が家も引っ越す準備で探しているところだった。

大家さんも引っ越して欲しい旨を隣人に告げたのだろう。

一安心だが!
さて、依頼していた不動産屋さんどうしましょ!?

19年住んだから気分転換に引っ越しても良いのだが!

明日は名古屋に移動。
26日セミナーが入っている!

年末で今年最後の最後のセミナーだ!

とうとうやってきたトヨタの赤字!

2008-12-22 09:40:34 | リスクマネジメント
いつかは来るトヨタの赤字!
為替と景気の悪化のハザード・リスクで赤字。
とうとうその時がやってきたのだ!

2兆円の営業利益を上げたトヨタ!
1、2年で赤字になるとは変化は怖いものだ。

為替のリスクに対応するためには、海外工場の依存を上げなければならないかもしれない。

そうすると、約30%は国内依存を下げると、必然的に国内の自動車関連の労働者は減少する可能性が高い。
また、仙台、苫小牧に計画していた新工場も、見直さなければならないかもしれない。

為替と景気下落ではオイルショック時が大変だったが、今回はそれ以上に大きそうだし、早い。

トヨタの下請けがテレビに出ていた。
派遣労働者をカットしたのだが、その後不良品のチェックが聞かなくなったのだそうだ。

ルールでは3個のクレームが発生すると、誰でもラインを止めてチェックするのだそうだが、15個のクレームが出るまでラインは止らなかった。

結局、正社員を増やしそれに対応するようだが。
このテレビに出た企業は氷山の一角に過ぎないとすれば、今後の製品不良、リコールに繋がってくる心配がある。

これは、トヨタだけの話ではない。

新聞によるとGMとフォードは70~80%の部品メーカーを共有しているそうだ。
日本メーカーもGM、フォード、クライスラー破綻で困るのはアメリカの部品メーカの倒産だそうだ。
自分の製品を作れなくなる。

したがって、大規模な下請けの部品メーカー支援策を打たざるを得ない。
新潟の部品メーカーのNさん情報によると、「ホンダがF1から撤退するのは、そうしたそうした資金を確保するためではないか!?」

いずれ、今後の日本における製造業の根幹に関わる問題なので、注目しておく必要があるだろう!
オイルショック、為替の360円から100円までの下落は、なんとか「改善」でコストダウンができてきたのだろうが、ここからのコストダウンは厳しいかもしれない。

さて、写真は新潟の青空とNEXT21のクリスマスツリーだ!
(ツリーの横がエスカレーターだが、このエスカレーターらせん状に上がっていく)




新潟に行く前に前橋によって打ち合わせをしていった。
前橋期待していますよ!
Tさん、Sさん、Nさん、Mさん頑張って形にしましょう。
マーケティングの基本パターンを開発しましょう!
講座もよろしくお願いいたします。

アメリカ0金利政策!運命かバーナンキFRB議長!

2008-12-18 10:11:52 | リスクマネジメント
日本のゼロ金利政策が行なわれた時、竹中平蔵氏!?はFRB議長になる前か!?バーナンキ氏が唱えた「ゼロ金利でも経済はコントロールできる」と言ったような気がする!?
(資金量でコントロールできる。)

そのアメリカ初のゼロ金利政策を自分がFRB議長として実行するのは、大変な興味がある!
運命、時代のいたずらなのだろうか。

日本で成功した実績があるから、自分の理論は証明されたのだから自信を持ってやって欲しい!

でも、自分が言ったことを自分がやるとは、世界中の経済学者が興味を持ってみているだろう!

昔、アメリカは貸し出し(預金)金利が7~8%という時代があった。
昔、上司達が「どうして、7~8%の金利で事業をやっていけるのだろう」という会話を思いだす。
それは、預金が多いからなのか!?

預金が多ければ、借り入れ金利が高くても、預金金利で相殺できる。
それとも、デフォルト率が高いから金利が高いのか!?

もし後者であるならば、最初から払わない損失(リスク)が高いのであれば、もともと、だめだったら払わない体質が底から染み付いているのか!?

そうであれば、今回の破綻も「そんなもんだよ」と割り切っているのかどうか!?

今日は「!?」が多い日だなぁ!!!

ところでホンダ、下期営業赤字だとか。
ところで、トヨタの業績に注目したい!

為替が87円代となるとホンダよりきついのはトヨタのはずだから!?

ドル高!?
金本位制も戻すか!?

それこそ、韓国とか大変なことになるだろう!?
もちろん日本だって!?

派遣労働者、正規労働者関係なく(順番が早いか遅いか!?)大変だが、頑張ろう!

なんくるないさぁ!(なんとかなるさ!)
沖縄、良いかもしれない!(航空料金下げてくれ!)
そして、皆で沖縄行こう!
そして、皆で「なんくるないさぁ」と海に向かって叫ぼう!!!



愛媛から届いた紅マドンナ!TKさんありがとう!

2008-12-17 09:27:07 | リスクマネジメント
昨日愛媛県今治のTKさんから愛媛県産「紅まどんな」と名のみかんが届いた!

TKさんありがとう!
とても嬉しいです!

今治もこれから造船不況だろうから大変だけど頑張りましょう!

2月、尾道のあと今治か松山で基礎講座できればいいね!

早くリスクコンサルの仕事一緒にやりましょう!
写真は、中に入っていた写真と実物。





ところで、COOP生協が取引先の管理に120人の人員を配置したが、取引ルールを明確化し、それを守れなければ取引の中止をするというもの。

ミートホープ、天洋食品餃子事件などで大きなダメージを受けての対応だ!
まさにCSR調達だ。

もう少し早ければもっと良かったのだろうが、失った信用を取り戻すのは大変だ。

120人のリスク管理体制を構築したあとは、伊藤ハム事件などの対応は早かったように思う。

今回はCOOPではないようだが、今度出てきたのは、熊本県産、鹿児島県産たけのこ偽装事件。

ミートホープの偽装事件はチェックしようとすればできるのだが、たけのこが中国産か国産かはDNAを調べるのかな!?

でも種類もあるだろうから、チェックしにくいね!
COOPさん、頑張ってください。

シニア・リスクコンサルタント、iPod養成講座開発!

2008-12-16 10:08:40 | リスクマネジメント
今日はリスクマネジメント・プロ養成講座、午後一時から開催される。
6時間の講義だが今年最後となる。

今日も一企業から複数名参加される。
(一人は組織でノウハウを共有しにくいから。)

先日、そちらの社長さんがお見えになり、来年度の社員、幹部教育の全体像を作っていらっしゃるとか。
その核に新会社法対応のリスクマネジメントを入れ込む予定だ!

いまの新しいリスクマネジメントは、前にも書いたと思うがERMだ。
ERMはリスクマネジメントの活用で、売り上げ、利益の安定は当然として、どのように売り上げ、利益を伸ばすかという考え方になった。

先日も、やずや西野さん講師で「売り上げをどう上げるか」、マーケティングリスクマネジメントを語っていただいた。

一月からのCRO養成講座はまさにそうしたビジネスリスク、投資リスクに対応できる人材、特に幹部や投資リスクコンサルタントを養成する講座だ。

ところで、今回iPodで講座を受けられるように開発した!
これで、いつでも、どこでも講座を受講することが可能となる。

画と耳で、通勤中、昼休みなどの受講で資格が取れるようにしたい。

世界的な大不況だが、こうした不況で企業倒産が増える時期に、リスクマネジメントは発展する。

結局、問題はリスクマネジメントで解決するしかないからだ!
第一次世界大戦後のドイツの悪性インフレ不況、世界恐慌のアメリカなどがその例だ。

今回の大不況で日本にもリスクマネジメントが定着することになろう!

今回のiPodの開発で一人でも多くの方がリスクマネジメントを勉強して欲しいものだ!

税理士試験合格、K君おめでとう!

2008-12-12 19:01:16 | リスクマネジメント
20年来のS先生の事務所で税理士合格者が出た。

それはK君なのだが、彼の苦悩を知っているだけに、合格を聞いた時涙が出そうだった!

昨年の試験を最後と決めて挑んだのだが、それが失敗。
悩んだ末、もう一年だけと家族と約束をし挑んだ今年だった!

「税理士にそんなになりたいものかなぁ」と思った時もあったが、
自分のなりたいこと、したいことに集中しているのだから、それはそれですばらしいことだ。

友人でも「親が税理士だから跡継ぎだから税理士へ」と苦痛と戦っている姿を何人も見ているし、それで潰れてしまった人間も見てきた!

彼の場合は跡継ぎではないのだが、一科目が受からない苦しみは大変らしい。
後一科目で5年、7年とエネルギーを注ぎ込んできたのだろう。

良く苦しみに耐えたね!
K君合格おめでとう!
期待しています!

ただし、新しい時代の新しい会計人になってください。
できれば会計参与も期待していますよ!

その時は、社外役員としてリスクマネジメントを勉強してくださいよ!
取締役、役員の義務ですからね!

タバコの量、半減!自己責任とファミリー・リスクマネジメント!?

2008-12-12 10:09:10 | リスクマネジメント
タバコを吸って数十年、だんだんタール、ニコチンが少ないものへ移行してきていたのだが、
逆に本数が増えてきていた。

もうそろそろ、一生分吸ったろうからやめようと思う反面、もう少しとも思ってしまう。

10年ほど前、正月休みに止めてみた!
意外と止められるじゃないかと、少し自信を持った。

そこで、だんだん本数を減らしてみることに!
仕事をしているウェークディは多くなる。

特に喫茶店とかタバコが吸える場所でのミーティングや、夜酒を飲みながらのディスカッションがあるとやはり多くなる!

ピークで一日60本吸っていた!

そこで、減量を作戦実施。
昨日は18本、前日25本、前々日19本、その前が23本、休みの日は14本だった。

かなり、20本以下が見えてきた!

計算しだして分かったことは、意外と朝吸っている本数が多いことだ。
身体が朝ニコチンを欲しているのか!?

多い時は仕事前に8本とか吸っている。

朝を4本に抑えよう。
吸いに喫煙場所にいった時、一本にしよう。
とリスク対策をやっているうちに、なんとか20本以下がが見えてきたのだが。

セミナー、講義の合間にタバコを吸いに行くのだが、「先生、自分のリスクマネジメントは?」と冗談で受講生に言われることがある。

「自己責任ですよ。」と応対するのだが。

自分でタバコの害を信じないわけではない。
でも、やめたら太るのでは!?
とか、ずいぶん吸っているけど元気でやっているお年よりも多いじゃないかとも思ってしまう。

いずれやめるのだと思うのだが、さてどうしたものか!?

やめようと思ったら止められる自信はあるが、まだ全体やめるべきだという自分がいないのだ!

ある一定の自分にあったキャパ、バランスは何本なのか?
やめた時の生活のバランスは?

考えながら自分を探っている今日だ!