浦嶋繁樹の全国リスクマネジメント行脚ブログ

リスクマネジメントを考えるブログ

オイルショック再現か?90ドルを超えた!

2007-10-31 19:36:48 | リスクマネジメント
1970年代のオイルショック!
ちょうど勤めはじめた頃だった!

初任給が4万円位だったろうか。
あっという間に4倍5倍になった。

僕はちょうど立ち上がった新プロジェクトメンバーに参加できたので、
手当て含めて30万円に給料が上昇!

4年から5年で何と8倍近く上がったことになる!
その代わり、それからというもの1年の内半年は出張という忙しさに見舞われたのだったが!

今回のオイルの高騰でガソリン価格が史上最高を記録した、
とのニュース報道でどうしても当時のオイルショックを思い出してしまう。

給料が上がった話だけを聞けば良かったように思う方も多いだろうが、
実際は物価の値上がり、企業倒産、失業者急増の嵐なのだ!

そうすると、やはりいろんな事件が起きて、グリコ・森永事件などはそうした経済の混乱の時期だった。

自分が勤めている会社も倒産。
その影響で、自分に任されていた関連会社まで倒産!

結局僕も失業者となったのだった。
第2次オイルショックの時だった。

失望の連続!
家庭崩壊と繋がっていく!

今回のオイルの高騰がどこまで影響するのか?誰にもよめないが、
オイルショックを経験した自分としては恐怖そのものだ!

最近企業倒産が増えている話は以前にも書いたと思うが、
4から9月までで昨年比23%増えたのだ!(日経新聞より)

その倒産原因の特徴的なのは「法令違反」「原燃料の値上がり」「ベンチャー型」だそうだ。

つまり、すでに原燃料の値上がりでの倒産に繋がってきているのだ!

悪性インフレのリスクマネジメント対応は非常にに難しい!

1、値上げしたくても相手が値上げに応じない。したがって、利益を出せない。
2、倒産が増えるので銀行は貸し渋りを起こすので、資金調達が難しくなる。
3、不況で消費者が買い渋るため物が売れない。

だから、リスクに弱い会社が破綻してしまうのだ!

そうするとリスク対策は、
1、その企業しかもっていないオリジナルの商品・サービスを持っている。
2、したがって利益率が高いので、価格競争に強い。
3、当然利益を出せるので、貸し渋りに合いにくい。
ということになろうか。
(もちろんそのほかにも、労働賃金交渉などいろいろあるだろうが。)

したがって、オリジナルティの高い商品の開発を急ぐ必要と、
増資を含めた資金計画を早めにする必要がある。

ここでもまた、オイルの値上がりを原因とした「破壊」が行なわれている!
破壊されないような、経営体質を作ることが急がれることは間違いない!

比内地鶏、がっくり!秋田県民、大館市民もがっくりか!

2007-10-29 18:55:59 | リスクマネジメント
比内地鶏、偽りの業者!
自分の田舎の企業だから余計悲しいね!

僕の実家はもっと海沿いの能代市のそばだが、大館は内陸部の十和田湖に近い。
娘夫婦が現在大館市に住んでいる!

場所の舞台は大館市となっているが、
平成の大合併で大館市、比内町などが合併し現在の大館市になっている。

ここでわかるように、比内鳥の産地は大館市と合併した比内町が発祥ということになる。
お客様が二人いて、よく行ったなあ!
能代からで、車で約一時間か!?

比内鳥というのは天然記念物となっているので売買はできない。
そのため、比内鳥と地鶏を掛け合わせた「比内地鶏」として飼育し販売してきたのだ。

さて、大館市といえば「秋田犬」と「きりたんぽ」で有名だ!

さらに、直木賞作家「阿部牧郎(まきお)」のふるさと(?)であり、
直木賞をとった作品が「それぞれの終楽章」はこの大館市が舞台となっている。

初めに、大館駅に降り立つ場面から始まる。
友人の税理士が自殺し、葬儀に参列するために大館に来た、というストーリーだった。

実際、大館市で同じ事件が昔あった!(同級生だったのではないだろうか!?)

阿部牧郎が直木賞を取ってからテレビに出たとき、
「直木賞を取ってから年収が下がった」というコメントを今でも覚えている。

その理由は、実は彼は別の名でポルノの系の作家でもあるのだ。
そちらの実入りが多かったのだが、直木賞受賞から実名で書くようになって、そちらを書く時間が減ったのが理由のようだ。

話を戻して、比内地鶏だが、きりたんぽに舞茸とごぼうを入れれば最高!

僕の田舎、能代のほうではきりたんぽも食べるが、だまこ餅のほうが多い。
(出汁は同じだが、米を潰し丸めてピンポンだま状にしたのが「だまこもち」、
米を潰し串に刺して焼いたのが「きりたんぽ」なのだ。)

消費者の皆さん、本物の比内地鶏はやはりうまいので試してみてください!
これからの季節、「きりたんぽ」と「だまこもち」を食べ比べてみたらいかがでしょうか?

シニア・リスクコンサルタント資格講座、東京開講!

2007-10-20 18:05:54 | リスクマネジメント
シニア・リスクコンサルタント資格取得講座(基礎&上級)が先週から始まり、
上級講座が11回のうち今週が2回目。

先週と今週は僕の役割で、経営とCRO,リスクマネジャー、コンサルタントの役割が先週、実務としてリスク調査、分析、評価は本日だった。

リスクマネジメントの市場も内部統制、BCP、行政と拡大し、
急速な伸びを示し始めた。

次に待っているのは銀行の対応だが、ルール違反企業には貸し出ししない方向に向かう中、リスクマネジメントが新会社法に登場した以上、リスクマネジメントをしていないことがルール違反となり融資を断られる企業が増える可能性が高くなってきた。

上場企業は日本版SOX法でリスクマネジメントが急速に進んだが、
問題は中小企業であることは間違いない。

ミートホープ、白い恋人、赤福と次々と出てくるルール違反!

経営者、幹部が早くそうした背景を理解して欲しい。
そのためには、経営者、幹部の勉強、社内プロの養成、社外リスクコンサルタントの増加を期待したいですね。

保険業界の方や、その他経営コンサルタントを目指す方、再就職を考えている方、
新しいテーマを勉強してください。
そして、新しい経営チャンスを掴みたい経営者、経営者志望の方、新会社法対応のテーマを勉強をしてください。

フジテレビ、スーパーニュース!亀田大毅の記者会見評価!

2007-10-19 15:07:50 | リスクマネジメント
昨日、テレビ登場でした!

フジテレビ、スーパーニュース(安藤優子アナ、木村太郎キャスターPM4:55)からの取材だが、亀田大毅、父史郎氏、金平会長の記者会見の評価はどうかというものだった。

僕の評価は5段階中下から2番目。

なぜかは多くは書けないが、
この記者会見は、父史郎氏の言葉の「とりあえず」にすべて入っていたと思う。

担当ディレクターK氏が数えたところによると、
「とりあえず」の言葉を7回言ったそうだ。

遅くなったけど「とりあえず」謝罪を。
遅くなったけど「とりあえず」記者会見。
俺もいやだけど「とりあえず」出てきた。
本人はいやだといっているが「とりあえず」大毅も出した。
遅れたけど「とりあえず」協会に。
反省はともかく「とりあえず」
頭下げたくないけど「とりあえず」

目的、目標は謝罪、反省、イメージアップだったはずだが、
準備不足、計画、打ち合わせ、訓練などが不足していたように思う。
したがって、評価は低いことになる。

なぜ、下から2番目かって?
それは、「とりあえず」3人で出てきたから!

亀田一家の真面目な再起を期待しましょう。

内藤選手もまだまだ頑張ってくださいよ!

第一回 財務リスクコンサルタントを目指せ講座!

2007-10-11 17:28:27 | リスクマネジメント
保険業界の皆様こんにちは!

25年前、保険業界にお世話になりました。
期待した保険業界はひどいものでした。今起きている保険金不払い問題は起こって当然として、代理店の保険金詐欺などが横行していました。
営業の仕方もでたらめで、同じ業界にいることが恥ずかしいほどでした。

ある保険会社の代理店研修生が、当時人気となった「積み立て女性保険、3年満期の配当金が20%付く」と営業。契約した看護師さんから僕への相談でしたが、その営業マンに「どうしてそんなうそをつくの」と聞いたら「3年後には僕はこの業界にいませんから」との返事。あきれてしまい、とんでもない業界に入ってしまったことを悔いたこともありました。

しかし、第2次オイルショックの影響で大不況の秋田で、自分を受け入れてくれた住友海上火災へと紹介者への恩返しの意味もあり、頑張ってみよう。そして、今後の保険業界を変えられないかと考えたのでした。

30歳で代理店として独立し、代理店ランキング全国10番ほどのなった頃、アメリカへ保険ブローカーの勉強に行き、自分の道は定まりました。
結論は「リスクコンサルタントになろう!」と。

レーガン大統領の金融ビッグバンの真っ最中に行ったわけですが、サンフランシスコ、ロサンジェルス、シカゴ、ニューヨーク、ワシントンDC、誰の口からも「リスクマネジメント」の言葉でした。

日本に帰ってきて、リスクマネジメントで高名な大学の先生などを回り勉強を始めたのですが、なかなか理解できない。なぜだろうと考えたとき答えはわかりました。それは、先生達で実務を経験されている方は少ないのではないか。
そうであれば、自分は実務を通じて勉強してみようと。

そして、ちょうど18年前の10月16日、秋田から東京に新法人を作り今に至っているわけです。

そこで、生き残りを掛けた保険代理店、保険関係者、保険に興味を持つ方々へ少しでもお役に立てないかと考え、このシリーズを書こうと思ったわけです。

必ず書かなければと考えるとプレッシャーですので、時間があるときに少しずつ書いていきたいと考えております。
全国行脚の間にこのコーナーを書きますので、よろしくお願いいたします。

さて、保険業界の嵐はいよいよ本番です。そのもっとも大きな力は「郵政の民営化」であることは間違いありません。全国24000箇所での営業です。

それに打ち勝つには新しいノウハウが必要であることはもうすでに皆さんもお分かりのはずです。「でも何をすればいいか」迷って、投資信託を発売する人などもおります。間違ってはいないでしょう。(僕も大和証券の調査役をやってみたので、気持ちはわかりますね。FPも20年前(ブラックマンデイでした)に勉強しました。
その結果決めたことは「保険の原点に戻ろう」でした。保険の原点はリスクマネジメントであり、財務なのです。その原点を知ることが、「逆に保険の効果を増すことになる」との考えだったのです。(保険は危険を保障するの造語。つまり、リスクを保障すると言う意味)

第一回目の結論は、
1、保険の原点に戻ろう
2、保険は「リスクマネジメントにおける、財務移転手法」である
3、郵政を含めた強敵に対抗するために「新しいノウハウの構築が必要」
となりました。

次回を楽しみにしていてください!

福岡、リスクマネジメント研修!おいしいお店とオルゴール!

2007-10-11 16:14:49 | リスクマネジメント
もう福岡に来はじめて7~8年になるだろうか。
ある大手企業に管理職研修でリスクマネジメントを年2回教えてきた。
今回も二日間の研修だった!

今回はまず一日目、ある保険会社で西日本の若手代理店候補とテレビ会議!
岡山、広島、北九州、鹿児島と福岡を繋いでの講義と会議。

会計参与賠償責任保険発売のサービスネット構築のための会議。
頑張ってくださいよ!

その後、保険会社の本部長とビジネスパートナーの後藤さんに連れて行ってもらった「漁理 小松丸」へ。

北浜の近くだが、これは地元の人しかわからないような場所。
もう一度、一人で行く自信はない!

また、後藤さんつれていってください!
よろしく!
今度は「たこしゃぶ」だよね!
 


二日目と三日目は最初に申し上げた企業の管理職研修。
今回は36人だった。
その後は天神の屋台とオルゴール!
 


今回は翌日東京で「リスクマネジメント一日集中講座」があったので、
最終便で東京へ!