今日は母の日でした
毎年 実家の母にはお花を生けてあげます。
鉢植えは体力的に世話が出来ないし
洋服やバッグをあげてもなかなか古い物を捨ててくれないので
ずっとさらのまま
だからカーネーションじゃなくてカラフルお花
義母には庭いじりが好きなので鉢植えをプレゼントして食事会です。
でも・・・今年は弟のお嫁ちゃんから実家の母に花束が届いてたし。
義母も先日思いっきり鉢植えを買い込んできたので

今年はちょっと予定が狂ったけど
気持ちですから
気持ち
そして・・・。
今年はうちの子供たちも 母の日を気にかけててくれてたらしく
それぞれにその子らしいプレゼントをくれました
去年は仕事が大変でクタクタだった長女 母の日なんて忘れてたのに・・・。
今年は少し余裕が出来たらしく
こんなプレゼント

これ
トトロのなかでメイちゃんが入院中のお母さんに届けたとうもろこし
中身は何かな

トトロの小さな風呂敷とストラップとすす渡り(まっくろくろすけじゃないのよね^^;)のブローチ
この長女トトロが大好きだったんですよね
まだ3歳にもなってなかったのに トトロの映画を何度も見ては台詞を覚えて
なりきってたなぁ。
メイちゃんの真似してキュウリの丸かじりをしすぎて
今ではキュウリ嫌い
なんだか懐かしい
長男はバイトの帰りにコンビニで調達したんでしょうね


でっかいゼリーが3個・・・???
それも袋ごとテーブルに置いてあった
「これ誰が買って来たん?」って皆に聞くと
息子が
「それ母の日・・・あげる」
そうかぁ先日 夜中に急にゼリーが食べたくなって息子に頼んで買って来てもらったんだ。

だから ゼリーなのか
この子も去年は自分の進む方向が全く見えなくて大学も休んで・・・。
母の日なんて 気にもしてなかったのに
だけど最近少しずつ変わって来ていたし
不器用だけど
このコンビニゼリー涙が出るほど嬉しい。
そう言えば子供の頃は「肩たたき券」とか「お手伝い券」とかくれてたなぁ・・・。
そしてチビちゃんは

お手紙とグラス
「お母さん カーネーション買ったげるね」って言ってはりきってお店に行ったんだけど
・・・けっこう高いのよねお花は
なので一緒に考えてグラスにしました
5年生になってお小遣いも少し貰って
一生懸命考えてくれました。
お手紙の最後に 「わらないでね」と書かれていた
そそっかしい母を良く知っているのだこの子
三人三様
本当にその子らしいプレゼントで母になって良かったなって思います。
子供たちありがとう


にほんブログ村

毎年 実家の母にはお花を生けてあげます。
鉢植えは体力的に世話が出来ないし
洋服やバッグをあげてもなかなか古い物を捨ててくれないので


だからカーネーションじゃなくてカラフルお花

義母には庭いじりが好きなので鉢植えをプレゼントして食事会です。
でも・・・今年は弟のお嫁ちゃんから実家の母に花束が届いてたし。
義母も先日思いっきり鉢植えを買い込んできたので


今年はちょっと予定が狂ったけど



そして・・・。
今年はうちの子供たちも 母の日を気にかけててくれてたらしく

それぞれにその子らしいプレゼントをくれました

去年は仕事が大変でクタクタだった長女 母の日なんて忘れてたのに・・・。
今年は少し余裕が出来たらしく


これ


中身は何かな


トトロの小さな風呂敷とストラップとすす渡り(まっくろくろすけじゃないのよね^^;)のブローチ
この長女トトロが大好きだったんですよね

まだ3歳にもなってなかったのに トトロの映画を何度も見ては台詞を覚えて

メイちゃんの真似してキュウリの丸かじりをしすぎて
今ではキュウリ嫌い

なんだか懐かしい

長男はバイトの帰りにコンビニで調達したんでしょうね



でっかいゼリーが3個・・・???
それも袋ごとテーブルに置いてあった

「これ誰が買って来たん?」って皆に聞くと
息子が
「それ母の日・・・あげる」





この子も去年は自分の進む方向が全く見えなくて大学も休んで・・・。
母の日なんて 気にもしてなかったのに

だけど最近少しずつ変わって来ていたし
不器用だけど

そう言えば子供の頃は「肩たたき券」とか「お手伝い券」とかくれてたなぁ・・・。
そしてチビちゃんは

お手紙とグラス

「お母さん カーネーション買ったげるね」って言ってはりきってお店に行ったんだけど
・・・けっこう高いのよねお花は

なので一緒に考えてグラスにしました

5年生になってお小遣いも少し貰って

一生懸命考えてくれました。
お手紙の最後に 「わらないでね」と書かれていた

そそっかしい母を良く知っているのだこの子

三人三様

子供たちありがとう




にほんブログ村