ぼちbochi日記

じつは長い?これからの日々
 

おすすめ シソジュース

2011-07-23 | 食べること

「おすすめシリーズ」第3弾は シソジュース

初めて作りました。
ご近所さんにいただいて・・美味しかったから。

実は裏の雑草園で勝手に育っています

400gのシソを よく洗って・・


茎ごと 2リットルの水を熱して ゆでる(15分くらい)


火を止めて あら熱をとってからシソを取り除く
  
再び火をつけ弱火、 砂糖を1キロ・・・・ぎょっ 多くない?
(でもレシピどおりに作ります)
次にクエン酸を25グラム入れる 
火を止める

あとは自然に冷まして・・・ペーパーで漉したらできあがり
うすめていただきます



砂糖は もっともっと少なくていいと思います
半分くらいでも・・・きっといいですヨ


今日のおまけ
おちゃめなソーちゃん


おすすめ ゴーヤレシピ

2011-07-21 | 食べること

今年は緑のカーテンとしても大活躍のゴーヤですね

昨年、友人に教わったレシピがお気に入りです。

まず、ゴーヤを種がついたまま5ミリ厚さに切ります
(種まで食べるんですヨ)


ベーコンを半分・・・長ければ1/3くらいに切る(ゴーヤを挟みます)


水溶き小麦粉をベーコンに塗る(接着剤の役割)


ゴーヤをはさんで


今度は全体に水溶き小麦粉をつけて 揚げます


こんがりキツネ色・・・・できあがり!


ベーコンの塩味が効いて そのままいただけます
油で揚げると苦味が消えるのか、気にならないです。
ビールに合う!!


おすすめ冷茶

2011-07-21 | 日々のこと

夫の父は生前 宇治からお茶を取り寄せて
楽しんでいました。

15年ぶりにお取り寄せします。
 
かりがね茶(軸茶)が好きでした

今日は冷茶を淹れます(冷茶は夫の母の味です)。

まずは氷を容器に入れます(急須でも、ティーポットでも、コーヒーサーバーでも)


茶葉を入れます(今日は10グラムほど)


水を注ぎます(300ccくらい)


容器のまま冷蔵庫へ(室温でも大丈夫ですが)


30分以上・・・1時間置いても平気(たぶんもっと置いてもへいき)。
時々味見をすればいいですね。
(いつもテキトーに作りますから)分量も適当です^^

茶漉しでこしてね。

この写真は2煎目です(もったいないですもん)

ペットボトルなどにいれ、冷蔵庫に保存して
あくる日でも充分美味しくいただけます。


きになるにほんご

2011-07-19 | 日々のこと

ご近所さんが育てたカサブランカをいただいた
ナゼなら彼女は花粉症で・・・(苦笑)
咲き始めたら うちへきます。
りっぱ!!


台風ですね
雨が降ってます
ゆっくりの大型らしい
梅雨が早く明けて夏本番が早くなり
海水の温度が上がったのと
台風の進路が関係あるらしいです。

自然の行為にもちゃんと理由があるんですね

さて
ラジオから国会中継が聞こえてきます

いつも思うことですが
国を代表する人たち(だけではないけど)がよく使うことばに
「・・・・・お詫びしたいと思います」
「・・・・・お見舞い申し上げたいと思います」
とおっしゃいます。 これがふしぎ。

なぜ
「お詫びします」
「お見舞い申し上げます」と言わないの?
思ってるだけ?
なんてことを 思いながら聴いてます。

おまけ
マゴ・・・ではなくて ソーちゃん。

ソーちゃんは 若いおねえちゃんが大好き!


涼をもとめて

2011-07-18 | 日々のこと



小さな鉢で涼しげに泳ぐ キンギョ・・・

・・ではなくて



実はゼリーの和菓子でした。
あまりのかわいらしさに 即お買い上げ。

あそびごころありますね。
食べるのがもったいなくて・・まる1日置いてから
消費いたしました。
西村清月堂さんには
いつもオリジナリティあふれる和菓子が並び
私たちの目を楽しませてくださいます


トックリ窯に会いに行く

2011-07-16 | 

7月13日は
あつ~~~い一日でした。

兵庫県豊岡市出石町へ。
出石そば、出石焼で知られる城下町に、
今年 ホットな話題が飛び出した。

焼きもの大好きさんたちと出かけます。

「徳利窯」と呼ばれる小型の窯が発見されたのです。
昭和18年頃に隣の登り窯の廃物を利用して創られたレンガ造りで徳利型の窯。

上田製陶所さんの所有地内にあり
豊岡市立出土文化財管理センター所長の潮崎誠さんが案内してくださいました。


30年近く使用していたそうですが
今では上部が壊れて草木が茂り
一瞬 宮崎駿の世界に迷い込んだような錯覚が・・・
魅力的な風貌です。


興味津々で覗き込む。

焚口は3箇所あります。


近くの登り窯跡も見学できて
焼きもの好きさんたちは 大喜び!!
ついつい時間が超過します。

前後しましたが、
お昼は出石そばに決まってます♪


「左京」は仙石左京の家老屋敷のすぐそば


出石そば ばんざ~~い

おなか満足  心も満足

私より少しお兄さん、お姉さんたちが多い旅。
熱中症の心配も しながら・・・

ところが どっこい!
彼らは はるかに頑丈だった(オドロキ)!
元気で帰ってまいりました(降参)


お帰り「にっぽん丸」

2011-07-13 | 日々のこと

しばらくぶりに神戸です。
やはり海を眺めるのが好きです。

ややっ!! ラッキーなことに豪華客船らしきものが みえます
「にっぽん丸」でした。
91日間の世界一周旅行を終えて帰港したそうです。
そんな旅・・・してみた~い

エレベーターの中から撮ったので・・・網目模様だし(汗)
しかも、うしろのオリエンタルホテルとカブってしまい、わかりにくい・・・

連日の猛暑も くもりと雨のお陰でひと休み。
今日は早めに帰れたのに途中のイベント広場で「まな板」を買ってしまい・・・
パソコン持って、まな板持って、重い足取りで 電車に乗り・・・ヘトヘト
(なんで神戸で買うかなー) 


七夕茶会へ

2011-07-11 | 趣味なこと

自分で着物を着よう倶楽部(あれ?名前変わったかぁ?)
夏には夏のきものがありますね
わがチームは 浴衣を着物風に着て(エコノミーくらす)
500円のお茶会に出かけます(さすが主婦)

昨日は友人の娘さんが参加
浴衣と思えないこの着姿!! 
若い子の着物姿はいいもんですねぇ
師匠が着付けてあげました。

お茶席で


小学生のお嬢ちゃんがお運び。
とてもきれいな動きで感心かんしん。

 
アジサイをイメージした主菓子・・・たいへん美しく 感動です♪

お茶碗もアジサイ

わ 床の間のお花も・・・アジサイでした


お床の掛け軸は・・・竹の絵と流れるような書が涼を誘います
なんと書いてあるか・・・忘れた(汗)

外は猛暑!
ほんのひととき 日常を離れて 銀河の世界へ逃避行・・でございました


これは何でしょう?

2011-07-07 | 食べること

お料理好きのご近所さんが
「こんなもん作ったよ」とご持参。
ジャムです・・



なんと キュウリのジャムだって
あっても不思議では・・ないですが。

味? う~ん 甘い目に仕上げてありました
う~ん ビミョーに キュウリの香り・・・ です。
なんでもできるんですねぇー


消えたスイカ

2011-07-04 | 日々のこと

相変わらず雑草の中にあるわが畑です
小玉スイカを2本植えてます。
雑草の中に埋もれてしまったので草むしり。
草刈鎌で地面を削るように草を取っていて・・
「え~とスイカの根元はこの辺だっけ?」と思った途端!
私の目の前に 切り取られた茎が出現!!!
一緒に刈り取ってしもた・・・汗
「草なんかほっとけばよかった」と後悔しきり。


残った1本のスイカちゃん
がんばってね

近年の定番 ゴーヤの赤ちゃんも育ちはじめて

癒されているところです。


7月2日は半夏生(はんげしょう)

2011-07-01 | 日々のこと

半夏生という植物がありますね
きれいな名です。

半夏生は季節を指すことばでもあるようです
半化粧とも書くそうな。
葉っぱの半分ほど白く化粧したようになるからだとか。
夏至から数えて11日目 なんだそうです(知らなかった)。
むかし 農家の田植え時期の目安だったらしいです。

知らないことがたくさんあって、恥ずかしいですが
わかるとうれしいですね。
半夏生、うちにはありません。

今年 緑のカーテンにとフウセンカズラの苗を戴いたので植えました。


ツルが巻きつくようにと100円ショップで麻ヒモを買ってきて、
軒桁に張ってみました。

「部屋が暗くなったらイヤやで」と夫がいいます。
「そのときは、切ればええやん」とわたし。

・・・切らずに済みますようにと祈ります


ふたり展開催中(ほんまち交流館 縁)

2011-07-01 | わが町のこと

わが町出身の同級生おふたりが
同じく同級生の生家で 作品展を開催中
となると・・・三人展・・かも?

みさとさんとゆきえさん となおみさん
3日までの開催です
交流館『縁』



すてきな空間です

なんとも 

楽しげな

絵です

もうおひとりは こんな絵



やわらか~い絵をお描きです。

足を運んでみませんか?

ほんまち交流館『縁』
三田市三田町29-11
TEL:079-564-7085
10:00~18:00
最終日(3日)は16:00まで