goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちbochi日記

じつは長い?これからの日々
 

サムライジャパン

2009-03-23 | Weblog
いよいよ決勝を迎えるWBC。

でも
ここで使われる「サムライ」という呼び方を
好きになれないです

なんでかな
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだおひな様

2009-03-18 | Weblog

歴史好き、文化好きの友人と
名古屋の徳川美術館へ行ってきた。

名古屋駅バスターミナル 「レモンホーム0番のり場」から
ルートバス「メーグル」に乗って。

徳川美術館内の「宝善亭」では ひな御膳をいただいた。
 ハマグリの器に飯蒸し


宝善亭に享保雛が飾りってあります。
犬張子が・・・カワイイー
(犬張子をお雛様と飾る習慣は 関西にはないなぁ)

美術館で 徳川家のお雛様と立派な 立派なお道具に
ため息をつき、
職人技のすばらしさを堪能。

庭も散策してたら 
あっという間の時間だった。

名古屋名物 みそカツ丼も外せないし!


頭もお腹も満腹~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き方いろいろ

2009-03-14 | Weblog

仕事で市民活動をしている方々と接していて
数ある「市民活動」の中でも方向の違いを感じます。

人として生きていくために必要な会と
楽しく有意義に過ごすための会があって 

抽象的ですが・・・考えさせられます。
みんな がんばってるんですねー



・・・と・・・いいながら
今日は「五感」のロールケーキでティータイム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治のお雛さま

2009-03-09 | Weblog
有馬の雅中庵で
お茶会がありました。
濃茶席・・・作法を知らないので
汗をかき通しながら 
それでも とても優雅なひと時を
過ごさせていただいた。

今からでも 茶道を習いたいと思ったくらいです。
が、覚えても右から左に抜けちゃうので
あきらめて 時々空気だけいただくことにしますね。

明治初めの頃のお雛様が飾ってありました。




名家のお嬢様のおひなさまですねぇ
それにしても、立派なお道具ですこと
台所用品一式あるのも スゴイ!

って・・・よそのお雛様見て喜んでていいのかいな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シールを集めてゲットしよう!

2009-03-06 | Weblog
シールを貯めてエコバッグがもらえる
ので集めてます・・・・エコバッグ・・・何枚も持ってるのに・・・?
それでも毎日買う商品にシールがついてると
やってしまいます
バッグの色も・・いまいち と思うのに。

この習性は何でしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン到来!

2009-03-02 | Weblog

いかなごの季節です。
夕方、スーパーで見かけたら
目と目が合ったので(いっぱい目があるもん・・)
買った。

高くて売れなかったのか
値下げしてた。
それでも、ちと高めです。
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする