goo blog サービス終了のお知らせ 

Vol.629 カミヨミ 4巻

2006-04-01 00:26:07 | 本・コミック
 
第72回mixiコミュニティ紹介

++Forever and ever++

前の前の前ぐらいにつけてたコロンです。
ここしばらくはdiorのコロンがほんと多いですね。
今使ってたやつがなくなってしまいまして、
新しいのを買うにもお金と時間がない。
仕方なく部屋用にとヤフオクで安く仕入れたものを使ってるんですが、
どうも外出用としてはあまりなじめない香り。
5月までには買い替えたいところです。


------------------------
カミヨミ 4

スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る

おかえり 義経公
兵士達の失踪事件の裏には天狗の存在が?
軍服の男に連れ去られた瑠璃男を追い、
帝月と天馬が向かった先は鞍馬。
そこでめぐらされていたのは、「義経計画」と呼ばれる陰謀だった!
「カミヨミ」第二幕“天狗の神隠し”編、
少しずつ明らかになる事件の真相は!?


柴田先生のblogを毎日拝見していると、
常に締め切りに追われている印象を受ける。
先生、あなた漫画界のみのもんただよ。

早くどきばぐの最新巻出して下さい


  

忍者TOOLS

  2005.03.14
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.628 PAPUWA 9巻

2006-03-31 00:10:17 | 本・コミック
 
第71回mixiコミュニティ紹介

ユベントス

セリエAのユベントスです。

サッカーといえばユベントス。
オフサイドがいまいちよくわからないけどユベントス。
WCCFというSEGAのサッカーゲームをきっかけに好きになったユベントス。
白と黒のユニフォームに惹かれたユベントス。

月刊ユベントスというサイトがありまして、
そこでネタ満載のユーベ記事を発見してますますはまりました。

個人的には「はずしの美学」的な角度からラブコールです。
俳優でいうトムクルーズ的なポジションですね。
フィギュアならプルシェンコでしょうか。

CLでアーセナルに敗退するあたりも
ユベントスらしくていいんじゃないですか?


-------------------------
PAPUWA 9

スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る

アラシヤマにも春の予感!?
やってきました“始まりの終わり”島。
この島の過去には、はたして何がある--?
笑いあり涙あり、
アラシヤマにはトキメキの予感あり!?の第9巻登場!!


聖犬伝説とかぎりぎりのネタが楽しいわけですが、
カシオさんの「わしの繊維で作った・・・」の元ネタがわかりません。

んんー、なんかこう、出そうで、出てこない。
アンパンマン?じゃないなぁ。

謎です


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.625 鋼の錬金術師 13巻

2006-03-28 00:45:00 | 本・コミック
 
第68回mixiコミュニティ紹介

Let's talk in English !

最近また英語学習にはまってます。
まずは英語に触れる機会を作るべしと、
英語関連のコミュで有益そうなものをいくつかチョイス。
そして、ついに登録コミュが200を突破しました。
次は300目指して頑張ります。

-------------------------
鋼の錬金術師 13

スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る

まるで神への祈りじゃないか
背徳と自責のなか、エドワードは自ら「扉」を開く。

目をそらすな、真実はその足下に…。

グラトニー、エンヴィー、
真の姿を現す人造人間たち。
その人造人間を造った人物とは一体!?
一方、真実を探るマスタングは、
司令部へと向かうが
そこに待っていたのは…!?


本編ももちろん気になるんだけど、
個人的には裏表紙?や巻末のおまけ4コマが楽しみで仕方ない。
こんな感じで1冊作ってくれないだろうか?
1000円払ってでも買うよ。
届けエルリックテレパシー!!


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.621 龍狼伝 35巻

2006-03-24 00:12:04 | 本・コミック
 
第64回mixiコミュニティ紹介

三国志

KOEIのシュミレーションゲーム三国志のコミュです。
はじめて三国志をプレイしたのはGBでしたね。
確か中学生ぐらいの頃。
中古のGB売り場を眺めていて、ジャケ買いしたのがファーストコンタクト。
初心者にはだいぶ敷居の高いゲーム。
三国志のストーリーも満足に把握していない私には難解すぎる一品。
当然買ったもののクリアすることなく当初はお蔵入り。
その後、漫画で知識を積み重ね、
当時SFCを所持してなかった私は三国志Ⅲに衝撃を受けました。
そこからGB版への再挑戦が始まったのです。

(中略)

そういえばヤフオクで買ったⅨまだ起動してないな。
ミンサガへのモチベもだいぶ低くなったし、
そろそろやってみようかなぁ。

-------------------------
龍狼伝 第35巻 (35)

講談社

このアイテムの詳細を見る

“新・三国志”匈奴編
五虎神・黄尸虎との死闘に決着!!
怨嗟渦巻く戦地にて、
“武”の本懐を求め往く・・・・
遂に始まった匈奴民族の命運を定む最終決戦。
老王軍の最終防衛線たる第三関城に
一斉に構成を仕掛けた摩牟率いる単干軍だったが、
智将テンゲルの奇策により陣形は分断。戦局は老王軍に傾く。
一方、摩牟を討つべく単干軍本陣へ向かう志狼の前に、
五虎神・黄尸虎が立ち塞がった。死闘の末、槍を手にした両者。
ただ一突きに全ての“武”を託す!!


今このコピーを複写するために
本棚の奥からこの本を手に取ったんだけど、
ほとんど新品じゃないですか?
間違いなく一回しか読んだ形跡がない。
本屋に置いても確実に新品として定価で販売可能。
決して内容があれなわけじゃないんだけど、
かといって何度も読み返すようなものでもない。
むしろこう、早く続きを読ませて欲しい感じ。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.619 北斗の拳(完全版) 6巻

2006-03-22 00:37:09 | 本・コミック
 
第62回mixiコミュニティ紹介

[dir]ビジネス経済ガイドブック

日経ビジネスがトップ画像だから即登録したんだけど、
あまり建設的な話題がなされていないことに今気付いた。
思い切って退会しようと思ったんだけど、
教訓として記念に残しておくことにしました。
もうすぐ200達成するのに減らすのもあれかなみたいな。
登録する際はトピの内容をよく吟味することを忘れないようにね。


-------------------------
北斗の拳 6 完全版 (6)

小学館

このアイテムの詳細を見る

こんな分厚い本が6冊もあると
本棚での存在感も異様なものがありますね。

今回はサウザー編なんだけど、
そういえばシュウって今の格ゲーに出てたっけ?
あまり見ないし弱キャラなんだろうか。

リュウケンが幼いラオウとトキを崖に突き落として
登ってきたほうを伝承者にする場面がある。
結局ラオウがトキを背負って這い上がるんだけど、
崖下でラオウがトキに覆いかぶさった大木を
軽々と払いのける画面を見ると、
別にたいしたことしてないんじゃないかって思ってしまう。

こうゆうちょっとしたおもしろ描写もまた
北斗の拳の名作たる所以だと思うな。
このおもしろ描写は原哲夫の持ち味であり、
当然今後の作品にも随所に見られる。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.617 北斗の拳(完全版) 5巻

2006-03-20 00:36:59 | 本・コミック
 
第60回mixiコミュニティ紹介

日本の将来を考えよう!!

しょーもないバラエティよかNHKのニュースを優先する私なんで、
当然mixiでも関連ニュースを常日頃仕入れています。

小学校の頃、友人の父親が夕方に
NHKニュースを見てる風景を異様に感じた経験がありましたが、
今となってみれば至極当然な日常に思えるわけですよ。
知的欲求ってやつなんでしょうか?

まぁ、当然これからは巨人戦が最優先されるわけですが(汗


-------------------------
北斗の拳 5 完全版 (5)

小学館

このアイテムの詳細を見る


毎月月末に発売のはずが中旬ですでに販売されていたような気がします。

格ゲーの北斗の拳をちらほら見るんですが(プレイはしない)、
けっこう漫画の各シーンを再現した技が豊富なようですね。

今作だと、拳王が自分の足ごとトキの動きを止めるため剣を刺すシーンでしょうか。
トキの有情拳は超必扱いっぽいですね。
あとユダはコマクともう1人がサブキャラで登場。

まぁ、実際にやったら他にもわかるんでしょうが、
2Dの格闘ゲームにあんまり興味がないんですな。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.610 しゃにむにGO 22巻

2006-03-13 00:42:25 | 本・コミック
 
第53回mixiコミュニティ紹介

凝り性

凝り性ですねぇ。
はまるとそればっかです。
最近のものだと、映画やビリヤードでしょうか。
両者も最近はご無沙汰になっとりますが。
あ、トリノからはまったフィギュアも凝ってますね。
フィギュアトークで普通に講演できますよ。


-------------------------
しゃにむにGO (22)

白泉社

このアイテムの詳細を見る

IH出場を賭けた県大会が開幕!
黒田は白田とDを組み、かつて大ケガを負わせた相手・高科と対戦することに。
過去を乗り越えようと苦悩する黒田に白田は!?
一方、順調に勝ち上がり、S決勝で対戦が決まった延久と留宇衣は!?
ハイスクール・テニス・ロマン、第22巻!!

毎週ジャンプでテニスの王子様見てるけど、
こっちが真っ当なテニスなだけにそのギャップに苦しむね。

中学の時ちょっとだけソフトテニスやったけど、
テニスはどちらかというとやるより観たい競技かな。

女子はシャワポワ効果でよくやってるけど、
個人的には男子のほうが迫力あって好きかなぁ。
ぜひ一度生で観たいね。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.607 道士郎でござる 8巻

2006-03-10 00:03:32 | 本・コミック
 
道士郎でござる 8 (8)

小学館

このアイテムの詳細を見る


第50回mixiコミュニティ紹介

ケイト・ウィンスレットに萌える

タイタニックの女優です。
が、個人的にはそっちの印象はほとんどなく、
ジョニーさんのピーターパンでの印象が強い。

映画にはまってた時に好きな俳優・女優を
何人かコミュ検索して登録しました。


-------------------------

エリカを狙う凶悪ヤクザ・松崎。
その魔の手からエリカを救うため、
健助は無謀にも松崎にケンカを売る!
仲間が次々と倒れる中、
一人あきらめず、策を練り続ける健助…
ついに迎えた対決の日、健助は命を懸け…!?
そして、道士郎にも運命の日が!!
感動と愛と勇気の最終巻!!


いつの間にか販売されてました。
友人の指摘で知らされましたよ。

てか、最終巻ですね。
なんつーか、消化不良な最後でした。
まだ色々とイベント残ってたでしょうよ。
少なくともあと5巻ぐらいはいけたはず。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.601 北斗の拳(完全版) 4巻

2006-03-04 00:56:37 | 本・コミック
 
北斗の拳 4 完全版 (4)

小学館

このアイテムの詳細を見る


第44回mixiコミュニティ紹介

沙粧妙子最後の事件・帰還の挨拶

浅野温子主演のサスペンスドラマ。
11年前のドラマで内容はよく覚えてないけど、
確か草薙剛?が出ててスマスマでパロディしてたような。
LOVELOVELOVEを歌うシーンがダイナマイトになってた。

なにがいいって、音楽がよかったのよ。
もちろん内容もよくて、音楽が相乗効果をもたらしていた感じ。
サントラないよね。もっかい聞いてみたい。
ちゃらーらら~らら~らら~ららーららー
表現しにくいなおい。


-------------------------

北斗の拳はリアルタイムでアニメ見た世代なんだけど、
漫画の描写見るとよくアニメ化できたなというか、
毎ページ流血シーンですよ。
今だと確実に深夜放送枠だな

ある企業の部長面接(5対1)で蒼天航路のアニメ化について熱弁したけど、
「残酷なシーンが多数あるけど大丈夫?}って質問に、
「北斗の拳が許されるならもうまんたいですよ!」と言ってやりたかったね。

3、4巻の流れとしては、
「牙一族→ジャギ→アミバ→獄長→拳王」ってなってる。
この順番ってけっこう忘れてるもんで、
サウザーとか五車星の場面もだいぶ不安になってる。

早く続きを確認したいもんです。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.600 北斗の拳(完全版) 3巻

2006-03-03 00:36:58 | 本・コミック
北斗の拳 3 完全版 (3)

小学館

このアイテムの詳細を見る


第43回mixiコミュニティ紹介

雨音が好き!

雨の中外出するのは億劫ですが、
特に用事がない時に屋内で雨音聞いてると癒されます。
きっとマイナスイオンが発生しているんですよ。
捉え方一つで嫌なこともいいことにできるってことです。


-------------------------

毎月月末に2520円の出費はちょっと痛いですね
かといって、1冊だけだと続きが気になるし、
全部まとめてだと購買意欲が失せる。
さすが集英社、なかなかの戦略だぜ。

ん?
こっ、これ小学館だ!!

3冊目にして驚愕の真実。
ジャンプ=集英社の摂理を覆すとは、
さすが名探偵コナンの会社ですね。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.598 エアマスター 27巻

2006-03-01 00:07:23 | 本・コミック
 
第41回mixiコミュニティ紹介

大賀 典雄

SONYの名誉会長です。
日経新聞の私の履歴書は毎日楽しみでしたね。
本になった時も迷わず購入ですよ。
経営者史のレポートはこの本でだいぶ助かりました。

二足のわらじ等有名な逸話が満載です。
SONYの成り立ちを知る上で欠かせない人ですね。
私の履歴書シリーズでは、武田薬品の社長もよかったですね。

そういえば3月は誰なんだろう?


-------------------------
エアマスター 27 (27)

白泉社

このアイテムの詳細を見る

渺茫と深道の文字通りの死闘を、
目の前で見ている“エアマスター”相川摩季。
涙のそのわけは……!?

バケモノ・渺茫に敢然と向かっていく深道の正体は
「まともじゃないアイドル」藪沢君だった。
深道は、特殊な能力“確定予測”を駆使して
バケモノ退治ができるのだろうか!?
一方、摩季は立ち上がることすらできずに……。
極限を超えてぶつかり合う魂にしびれる27巻!!


さて、アニメからはまったエアマスターも次巻で最終だそうです。
またひとつ収集していたコミックがなくなるわけですが、
なくなったら別の作品を集めたい衝動に駆られるんですね。

んん~、スティールボールラン?ってまだやってる?
もしくはJOJOの完全版みたいなの出ないかな?

基本ジャンプ系は本誌買ってるから単行本は買わないんだけど、
なんつーの、時効ってやつ?
ワンピースも連載終わってしばらくしたら集めるんだろうな。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.572 北斗の拳(完全版) 2巻

2006-02-03 00:54:31 | 本・コミック
 
北斗の拳 2 完全版 (2)

小学館

このアイテムの詳細を見る

 
第15回mixiコミュニティ紹介

MEN’S NON-NOな人々

メンノン歴は意外と長いんですよ。
4年ぐらい買ってるんじゃないでしょうか?
まぁ、ほとんど一度見たら部屋の片隅に放置されてます。
今着てるブランド以外で買い物することはないんですが、
着こなしとか世間の流行をチェックする程度に読んでます。


-------------------------

画像は北斗の拳(完全版)の2巻です。

ええ、以前はこうゆうやつはまとめて撮影してたんですが、
蒼天航路に引き続き別々に掲載してますね。
画像のストックがやばいんですほんと。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.571 北斗の拳(完全版) 1巻

2006-02-02 00:37:48 | 本・コミック
 
北斗の拳 1 完全版 (1)

小学館

このアイテムの詳細を見る
 


第14回mixiコミュニティ紹介

同志社大学商学部

母校です。
こっちはちゃんと4年で卒業しました。
んー、通学にはほんと苦労しました。
通学は家から30分以内が限界ですよまったく。

-------------------------

画像は北斗の拳(完全版)です。

また北斗の拳が発売されました。
ヤフオクで文庫版をまとめ買いしようと思ってたんですが、
蒼天航路も終結したことなんで、
こっちを収集していこうと思います。

月末に2巻ずつ発売されるみたいですね。
1冊のお値段がなんと1200円(税別)と来たもんだ。
毎月2400円(税別)をこれから徴収されるわけですよ。
いやはや、文庫版なら2ヵ月分で全巻買えるんですけどね。

なんというか、
蒼天航路最終巻発売を狙ったかのような
完全版の発売ですね。
もしや、
私のような原哲夫に三国志を書いて欲しい人を狙った戦略なのでは?


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.569 蒼天航路 36巻

2006-01-31 00:57:57 | 本・コミック
 
第12回mixiコミュニティ紹介

モラリスト

モラリストなんで登録しました。
おそらく自分はモラリストなんだなと自負しています。


-------------------------

蒼天航路 36 (36)

講談社

このアイテムの詳細を見る



武に生き、
義を貫き通した
蜀の勇将・関雲長。
孫呉の大軍による
大攻勢の前に
その歩みが
止まる時が来る。
その死に
呼応するかのように
魏王・曹孟徳にも
永遠の眠りに
つく時が訪れる。
全36巻、堂々完結!!


長かったですな。
三国志ブームもそろそろ終結でしょうか。
寂しくなりますね。
劉備の最後のページも扱いが小さくて寂しかったですね。
まぁ、原哲夫先生がいつか三国志を書いてくれることを祈ってますよ。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.568 蒼天航路 35巻

2006-01-30 00:53:04 | 本・コミック
 
蒼天航路 35 (35)

講談社

このアイテムの詳細を見る


第11回mixiコミュニティ紹介

板垣恵介&(有)いたがきぐみ

バキと餓狼伝書いてる人ですね。
バキは中学生の時から読んでます。もちろん立ち読みです。
正直チャンピオンはバキと浦安以外わかりません。

バキは空手してた頃に部室に全巻ありまして、
よく授業行かずえんえんと読んでました。
最近はちょっと間延びしすぎなんで、
たまに単行本で見る餓狼伝のほうが気になります。


-------------------------

漢中王・劉備、
長安奪回のため出陣!
南から攻め上がる
関羽軍は樊城を
完全包囲、降伏を迫る。
援軍として駆けつけた徐晃は
城を守る曹仁と
連携し陽動を試みるが
全く動じない関羽軍。
ついに、徐晃は正面から
関羽との一対一の
勝負を覚悟する。


2巻同時発売でついに完結しちゃいましたね。
ここまで来たなら外伝で最後までやってほしいです。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする