goo blog サービス終了のお知らせ 

Vol.189 螺旋 虫 [SEXY STREAM LINER]

2005-01-15 05:02:56 | 外食
「元禄寿司に行きました」

我が家はもともと寿司屋を営んでいました。
幼少の頃から回らない寿司に慣れ親しんだ私ですが、なかなかどうして、回転寿司も十分おいしいじゃない。

自身も年を重ねること23回、だんだんと図太くなってまいりました。
回転寿司でもその態度がにじみでています。
そらね、回転寿司っつーからには眼前の回ってる皿を取るのが筋でしょうよ。
でもね、

回ってる皿をシカトで店員に直で注文。

これが年の功ってやつよ。
目の前を希望している寿司が通ってても店員が来るのを待ってそこで注文。
店員が通るのを待つあたりがまだまだ修行が足りない証拠ですね。
ちなみに、一度に2皿注文すると高確率で1皿シカトされます。注文する際は注意しましょう。

元禄寿司は1皿120円です。中途半端ですね。
しかも赤だしを売ってないんですよ。この時点で閉店したほうが懸命ですね。
結局11皿ぐらい食べたんでしょうか。
写真を撮る時が一番恥ずかしかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.172-0 見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ

2004-12-29 22:43:16 | 外食
「続・名古屋の思い出」

名古屋と言えば味噌カツときし麺でよろしかったでしょうか?
「よろしかったでしょうか?」ってどう考えてもおかしいよね。気持ちはわかるんだけどね。

まぁ、そんなわけで味噌カツかきし麺を求めてさまよったわけですよ。
名古屋駅周辺と金山駅周辺をくまなく歩いたんだけどね、どっちもありません。
ほんとに名物なの? 大阪でたこ焼き探すのと明らかに難易度が違う。
はぁ、もっと下調べして名店っぽいとこをピンポイントで食すべきだったな。

で、結局時間もなかったんでライブ会場の周辺にあったマクドでお食事ですよ。
ポテトがおいしいのよ。ビッグマックが確か創業価格とかだったんだけど、ここはダブルチーズバーガーですよ。

そうそう、名古屋で標準語に近いのね。レジに並んでる高校生集団の会話に関西が感じられなかった。
関西弁と言えば、東京の溜池山王にある神社?の巫女さんとの会話がちょっとトラウマ。
私「これなんぼすんの?」
巫女さん「は?」

旅行に行くときはちゃんと計画的にしないと時間の無駄ってことよ。はは。
ああ、あと自転車って便利だよね。名古屋駅周辺歩いてる時に思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.167-0 JUPITER [CATALOGUE1987-1995]

2004-12-24 23:09:59 | 外食
「そば派だっつってんでしょうが」

学生生活は6年目なんだけど、はじめて学内の蕎麦屋を利用しました。
当時はもっぱら生協の食堂か部室でコンビニ弁当だったね。
ちなみに、このキャンパスには一部の学部を除いて1、2年生しかいないのよ。
そう、知り合いがいないわけ。
学食って鬼のように広いのよ。そんな中ぽつんと一人で食事なんてちょっとしたあれでしょう。
周囲からの目も痛いだろうし、そんな訳であまり学生の利用していない食堂街に行ったのさ。

で、カレー屋、すし屋、ハンバーガー屋、中華屋と目を疑うようなラインナップからチョイスしたのは蕎麦屋でした。
蕎麦なんてそうそう失敗しないでしょう。おいしくない蕎麦はあるけどまずい蕎麦はないはず。
値段も500円ちょっとだったような。ちょうど日替わり定食が親子丼セットだったし。

カウンター10数席とテーブルが3組ぐらいだったかな? 私を含めてお客は2人でした。まぁ、2時だったからね。
お水がでてきたんだけど、なんかカウンターにおきっぱにしてあるのね。水のはいったグラスがいくつも。
ええ、もちろん飲みませんでした。基本的に食事中の水分は汁ものから取るしね。

そうそう、肝心の味なんだけどね。いやね、意外とおいしかったのよ。特にてんかすが。
てんかすはご自由にどうぞって感じでおいてあったんだけど、思わず大量投下しちゃったね。
こんなにいい蕎麦屋があっただなんて、2年間損してたなぁ。

ほんとに蕎麦が好きなのよ。
昼飯に1500円ぐらいかけれる身分になったらいつか蕎麦屋で天ざるでも注文してやろうと思ってます。
おいしい蕎麦屋を探した時期もあったっけ。確か立ち食い蕎麦はやめとけっとことしかわからなかったけど。
最後に、そばをかまずに飲み込む食べ方があるってまじ? おいしくないでしょう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.154-0 Somewhere Nowhere [Six/Nine]

2004-12-11 18:07:09 | 外食
「天下一品のこってりっつーかなんつーか・・・」

生涯でおそらく三回目の天一のこってり、ちょっとハードでした。

当時は京都の、むしろ奈良に近い山奥にあるキャンパスに朝からいましてね、
お昼を食べようと思ったんですけど駅前での選択肢は無きに等しかったんですよ。
大衆食堂かファミレスか丼屋、もしくはコンビニ。今思えば学食でもよかったかもね。
そんな訳で、久々に天一のらーめんがどれぐらいこってりだっけなーみたいな感じで行ったんですよ。

天一の評価ってけっこうはっきり分かれるよね。店舗によって味にかなりの差があるって話も聞いたな。
個人的にはけっこう幅広くこれまでラーメンを食べてきた経験もあるし、その辺の好き嫌いは特にない。
曜日によって味に当たりはずれのある店もあるのはわかってるからね。

でもね、このこってりラーメンはちょっとしんどかった。いやね、まずいってわけじゃないのよ。
なんつーか、バランスの問題かな。あとは具材もしょぼかった。
基本的にチャーシュー麺にする人なんだけど、正直臭みがあってショックでした。ネギの臭みも。
うーん、このタレですじ肉なんかをぐらぐらっと煮込んだり玉子でもほりこんだらおいしいかもね。
少なくともラーメンって選択肢は適してないんじゃないかな。

こってりは嫌いじゃないしむしろ好きなんだけど、もちっと麺や具材を工夫するなりでおいしくしてほしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.131-0 神風 [darker than darkness]

2004-11-18 04:29:10 | 外食
「河童らーめん」

以前にも紹介した千日前の河童ですが、また行ってきました。ネギが食べたかったんです。
ここって当たり外れがあるんだわ。
当たりだったら人に薦めたくなるんだけど、外れだったら・・・次も外れだったらもう来ない、みたいな。
てかさぁ、今回は当たりだったのね。おいしいもの食べてる時って全てを忘れられるよねぇ。辛いこともすかっとふっとぶ。
いやはや、おにぎり一個しか注文してないのに二個持ってくる策略にやられたけど、900円で十分満足できたよ。
こってりしたのが食べたくなったらまた来よう。次も当たりだったらいいなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.114-0 悪の華 [殺シノ調ベ ]

2004-11-01 01:13:33 | 外食
「胡山椒チキン食べてみました」

ケンタッキーなんて記憶にある限り3回目ですよ。高いってイメージがあるよねぇ。
で、そんな私の原動力となったのが、以前ここでも紹介したこの胡山椒チキン。
醤油風味ってのがポイントだね。自分醤油大好きですから! なんで2本購入。
で、同時にやきおにぎりセットってのも発売されててね。それも期待してたやつなんで注文。
そうそう、自分ジャガイモも大好きですから! ってなわけでポテトも注文。
最後に、自分脂モノには炭酸ですから!ってコーラも注文。
好き勝手注文してたらお会計が934円になりました。高い! ケンタッキーはぼったくりですか!?
まぁ、ある程度予想してたけどね。千円超えなくてよかったんじゃないですかね。
で、胸の高まりとともにまずはポテトをかじる。うん、太い割には結構いけんじゃん。ポテトの大様はマクドね。
そして、チキンを口にしたとたん舌に広がる異常な山椒風味。醤油の風味なんてあったもんじゃねぇよ。
なんだこれ? ほんとに山椒の味しかしねぇよ。手はベトベトになるしなんだよもー。
焼きおにぎりに至ってはどのへんが焼きですか?っつー解凍っぷり。
サイズも500円玉といい勝負だよ。
934円も払ってなんかショックだな。一番よかったのはポテトとコーラかな? 食べ合わせ最高。
胡山椒チキンに至っては、え?もう1本あるの?って感じでした。
ケンタッキーは今後よほどの新製品が出ないとしばらく行かないねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.112-0 太陽ニ殺サレタ [狂った太陽]

2004-10-30 19:20:51 | 外食
「松屋の牛丼」

食べてきました。味噌汁がついてるとはいえ390円とはどうゆうことなのかかなり気になってました。
ちょっと本筋からそれるけど、松屋の味噌汁ってあんまし好きじゃないのね。
味噌汁を必ず注文する私としては味噌汁の味はかなり重要。吉野家が現状では自分の中では一番マッチしてるわけ。
とまぁ、味噌汁談義はいいとして、肝心のこの値段の秘密がわかりました。
あのね、お肉の量が他の店よか気持ち多いんだわ。これが390円っつー業界では高値の松屋さんの特徴。
味としてはねぇ、食感は確かに豚とは違って牛っぽいんだけどさ、なんかこう納得いく味ではないのよね。そう、味付けがね。
そもそも、松屋の牛丼好きじゃなかったから個人的にこの味には無理があるのか。
そいや、なか卯も牛丼作ったのかな? 最近外食が多いから出費がかさむっつーかすでに借金生活だよ。

そうそう、最近ヤフオクに登録しましてね。
いやね、このblogのタイトルでもあって自身の皮膚でもあるripvanwinkleのレザーブルゾンが出品されてたのよ。1万円で。
定価は余裕で10万こえるクオリティーなんでね、半額でも安いじゃないってことで入札決定。
ところが、ヤフオクって月々に会費とられるんだね。いままでは見てるだけだったからしらなかったよ。
手続き終わったらさ、なんかこうお金払ってるんだし買い物しないと損じゃない?ってヤフオクの戦略にはまっていくわけだな。
服はripvanwinkle以外あんまし興味がないんだけど、diorはそのデザインがちょっと好きなのね。
で、この時期だしトレンチコートで検索してみるとビンゴで欲しいのがでてきたのさ。
ところが、値段を見ると25万円ですよ。なにこれ? ripvanwinkleでもムートンの16万が最高なのに。
いやはや、海外ブランドは鬼のような収入がないと手がでませんね。月収が50万こえたら買います。ええ、もちろん分割ですよ。
話は戻りまして、そのripvanwinkleのレザーは結局5万まで粘ったんだけどそこで断念。あとで確認したら7万で落札でした。
いやぁ、7万でも安いと思うよ。中古でも。レザーアイテムは一点もないからね。ぜひこの冬は狙ってみたい。
あとさ、ビックリマンがはやったのって自身が小学2年生の時ぐらいなのね。
なんか買い物したいなぁってうちにビックリマンを検索してみると懐かしいのなんの。
昔持ってなかったヘッドのホロ(角度で色が変わるレアなやつ)とかでまくってるわけ。
これはもうそっこうで入札したね。値段も千円ぐらいだったし。
これが大人買いってやつだね。おそらく締め切り時に値段がはねあがるんだろうけど、ぜひトラウマを払拭すべく入手したい。ヤマト爆神。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.106-0 エンジェルフィッシュ [狂った太陽]

2004-10-24 18:18:30 | 外食
<今日の風景>

深夜の吉野家です。地元の。半月に一度食べるか食べないかです。その日は格別空腹だったのですよ。

前日の仕事が深夜に終わって論文なんやらで明け方で起きたのが昼過ぎ、夕方には出勤でやんす。
ここでトラブル。朝っつーか昼食を作る時間も食べる時間もありゃしない。二度寝って怖いねぇ。
仕方ないから視界にはいったクッキー5枚で糖分だけでもとってけってことにした。
結局家出る寸前にTVで笑い飯の漫才やってて足が止まる。やむなく途中までで出勤。ちょっと遅刻しそうになった。

で、およそ接客業ではない肉体労働によって21時の休憩時は胃がサンキストのグレープフルーツジュースしかうけつけてくんない。
結局15時に起きて25時までクッキー5枚とジュースで乗り切った。空腹感とか披露でお腹いっぱいだよ。
自然と帰り際にふらふらと吉野家の前で自然と停止したのね。すき家はこないだ行ったし今日は吉野家でいいか、ってね。
しかもあまりの空腹に420円の大盛りを注文しちゃったよ。もちろん味噌汁と卵も。
結局ありえない満腹感で吉野家をあとにした。なんかキャンペーンやってるけどしばらく来ないし財布もかさばるからチケットは拒否。

なんかあれだね。うまくもなくまずくもなく。極限の空腹でこの評価だとやばいですよ。
ふぅ、今度来る機会があったらカレー丼に卵のっけてみたいな。カレー丼に豚皿(あんの?)に卵ってかなり通じゃない?
家に帰ったらスーパーの半額のおにぎりがあって結局それも食べた。胃の8割までがおいしさのリミットだね。それ以降は罰ゲームだわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする