goo blog サービス終了のお知らせ 

Vol.559 さぬき路(大正店)

2006-01-21 00:35:38 | 外食
 
第2回mixiコミュニティ紹介
大阪市立三軒家西小学校

連日の個人情報公開ですね。
こちらも母校です。

家から直線で100mぐらいの神な立地でしたね。
チャイムの5分前に登校しても余裕でした。
5年生ぐらいから改装が始まりまして、
卒業後は思い出が後かなもなく消え去った母校です。
当時はさらに勉強上等な小学生でしたね。
もちろんAなんて見たことありません。Bですら稀でした。
素行もすこぶる悪かったですね。
当時の関係者には土下座行脚確定です。
数ある人生の汚点でトップクラスな時期ですほんと。


-------------------------

画像見ててお店の名前なんだったかなーと思ったら、
ばっちり書いてありましたね。
家の帰り道にある蕎麦屋でして、
いつもいい感じにだしの風味が香ってくるわけですよ。
まぁ、蕎麦に軽くはまってるしいい機会なんで行ってみました。

ざるそばのお値段は500円です。
丼を何か注文しようと思ったんですが、
確実に1000円超えるんで中止にしました。

なんか量が少ないなーと不満に思ってたら、
二段重ねになっていました。
むしろ多かったぐらいです。

個人的にはあまり好みではないざるそばでしたね。
麺が太めはちょっと。うどんかよって話ですよ。
あとだしが薄かったですなぁ。
ちょっと濃いめでそばに軽くつける程度がお気に入りです。
まぁ、今年はもう行かないでしょうな。

そういえば、
ある友人がざるともりの違いを教えてくれました。
のりの有無で名前が変わるそうです。
至極どうでもいい話ですね。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.558 おもの里(今出川店)

2006-01-20 00:13:24 | 外食
 
第1回mixiコミュニティ紹介
大阪市立大正東中学校

母校です。
てか、表示されてる順番に紹介しようと思ったら
いきなり個人情報クラスじゃないですか。

家から徒歩10分という素晴らしい立地でしたね。
今は家から2時間です。
勉強なんて大嫌い時代でしたから、
そりゃあ通知表は2と3のオンパレードでしたよ。
塾行ってたんですが、もちろんさぼりまくりでした。


-------------------------

画像は大学の近所にある蕎麦屋でのランチです。
なぜかむしょうに食べたくなるなるで天丼を注文しました。

いやー、確かそばセットで1000円超えてましたね。
やっぱほら、蕎麦屋と言えばざるそばか天丼でしょう?
ほんとは天丼とざるにしようと思ったんですが、
財布から許可がおりませんでした。
時間ができたら蕎麦屋巡りでもしたいですなぁ。
それぐらい蕎麦屋が好きです。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.551 キノコ鍋

2006-01-13 00:57:57 | 外食
 
家の隣で猫がさかってます。

>挨拶

Fです


もう夜から朝まで大変ですよ。
うるさいのなんの。
猫好きじゃなかったら間違いなく
保健所に電話ですね。
私は猫大好きなんで、
時折窓からのぞいてめんちきるぐらいですよ。


------------------------

東京で社会人やってるK氏のお宅で食べたキノコ鍋です。
なぜかキノコが食べたくなりまして、
99で片っ端からキノコを購入して鍋にしました。

だしも99で購入したんですが、
普通においしかったです。

そうそう、最近目にプリズムが見える時があるんですよ。
どうやら貧血の症状というか、鉄分が不足しているらしいです。
鉄分といえばレバーや牛肉ですね。ですよね?
どちらも最近食べていません。

ふむ、思い立ったらってやつで、
明日は99の鍋のもとに牛肉ほりこんでしゃぶしゃぶでもしようかな。

鉄分は鉄鍋で調理するといいらしいですよ。
逆に穀物と同時に摂取するとよくないんだとか。
あと、何かといっしょに食べると吸収率がアップだったような?


  

忍者TOOLS

  2005.03.14
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.548 権兵衛(四ツ橋店)

2006-01-10 00:07:47 | 外食
 
コーナンでえらく安いゴミ箱を発見したと思ったら、
フタのみのお値段でした。

>挨拶

Fです

ちなみに本体のお値段はフタの約4倍でした。


--------------------------

沖縄から法事で大阪に来たT氏と食事をしてきました。
急遽元バイト仲間のH氏も合流し、
ちょっとした同窓会状態に。

ホットペッパーの切り抜きを数枚常備している私が
T氏に選択をせまると、
焼鳥の文字が決め手となり焼鳥権兵衛の鍋コースへ。

ちょうど四ツ橋と長堀通りの交差点にあるお店。
ヤフーグルメにも登録されてました

鍋コースのクーポンを提示したところ、
なんと前日までの予約じゃないと不可とのこと。
お店の入り口にわざわざ鍋料理の値段が書いてあるのに、
前日予約がないと不可だってさ(キレ

んー、座っちゃいましたからねぇ。
座ってなかったらご退店ですよほんと。

まぁ、悪いとこばっかじゃなかったけどね。
お店の雰囲気としては落ち着いた感じで好印象。

あと、珍しく梅酒の種類が多かったね。
5種類ぐらいあったんだけど、
本格的なのかお値段もそれなりに高騰してました。
結局2種類をソーダ割りで飲んだんだけど、
両方600円ぐらい。
ソーダ割りは+50円というぼったくりっぷり。

そうそう、ちょっと混んでた感はあったけど、
料理がでてくるのが遅すぎるよ。
混んでたし仕方ないっちゃあ仕方ないけど、
せめて焼き物以外はちゃっちゃと持ってこいよ。

まぁ、梅酒情報をゲットできたんでよかったですよ。
次回はちゃんと鍋を予約します。

最後に、
以前東京のドイツ料理でオリーブ食べた時に
銀杏に似てるってコメントしたけど、
今回銀杏食べて別物だと発見しました。
オリーブのほうがおいしいね。
なんか、オリーブって響きも健康そうだし。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.546 やわらか(法善寺店)

2006-01-08 00:32:14 | 外食
 
ミンサガの進行度と人生って何か共通してるよね。

>挨拶

Fです

今しかできないことがあれば、
いつでもできることもあり、
もうできないこともある。


-------------------------

もつ鍋のお店に行ってきました。

ホットペッパーからチョイスしましたが、
ヤフーグルメにも情報がのっています

量より質を目指してチョイスしたため、
食べ飲み放題なしのコース料理です。

モツ鍋のお店に来たものの、
珍しさから「ちりとり」という鍋を選択。

鉄板に野菜とかが大盛にされてでてきましたよ。
3人分にしてはやや量が少なく、
「量より質は早くもはずれか」と思いきや、
何回か具が入れ替わり、
結局当初の予想より3倍は食べました。

確か1人2000円弱だったけど、
お酒いれるとやっぱ3000円近くなってしまう。
食べ放題はいいとして、
やっぱ飲み放題はあってもいいかなって思えました。

そういえば、
モツ鍋ってまだ食べたことないんだよね。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.545 マスダ亭(渋谷店)

2006-01-07 00:32:11 | 外食
 
切り抜き常備。

>挨拶

Fです


2006年は量より質で攻める私の鞄には
ホットペッパーで厳選したお店の切り抜きが
常に3件ほど常備されています。

写真おいしそうだし行ってみたいけど
食べ飲み放題なしでこの値段はちょっと的な見解から
これまで避けてきたお店を中心にチョイスしています。

ただ、こんなお店に毎週行ってたら
財布がえらいことになるのは確実なので、
厳選に厳選を重ねて攻めていきたいと思います。


-------------------------

東京で初めて食べたもんじゃ焼きです。

何の目的もなく渋谷を闊歩していた時、
ふと目に入ったもんじゃ焼きにやられてしまいました。
一応お店のHPがあるみたいです
お店の名前をチェックしようと
「渋谷、もんじゃ焼き」で検索するとすぐヒットしました。
意外と有名なお店なのか、レアなお店なのか。

もんじゃ焼きなんて当然作ったことないわけで、
お好み焼きと同じボウルで運ばれてきたけど
何をしていいのか全くわかりませんでした。

友人と色々と議論した結果、
やむなく店員に委ねることに。

想像とは全く違う形で料理されました。
画像では大きく見えるけど、
コテ(テコだっけ?ヘラ?)は指3本分ぐらいのサイズでした。

ベビースターチーズ味にしたんだけど、
まぁ、それなりにおいしかったような気がします。
量もけっこうあって、
当初は2種類注文しようとして
店員さんに鉄板で2種類同時が可能か質問したぐらいです。
ええ、1つで十分でした。

食事中に「ゲ○みたいやな」とか言う
センスある友人を持って私は本当に幸せです。
思わずお会計は私がもってしまいました。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.544 バッサネッラ(六本木ヒルズ)

2006-01-06 00:10:55 | 外食
 
色の日

>挨拶

Fです


1月6日は色の日だそうです。
カレンダーに書いてありました。

今年から卓上カレンダーを設置しています。
パターン化された生活で日々を坦々と送ってしまいがちな昨今、
少しでも1日を意義あるものにしたいという願いから
設置されたカレンダーですが、
早速blogの挨拶として活躍してくれました。

もうね、あんましストックがないのよ。
色々とぎりぎりな毎日です。人生がぎりぎりかもよ。はは。


------------------------

ヒルズでセレブなランチを体験しようということで
庶民がふらふらと探索してまいりました。

なんか、就職セミナーがかぶってたみたいで
セレブというより学生のキャンパスでしたよ。

1000円前後で何かないかと探してたんだけど、
探し方が悪いのか全然いい感じのお店がない。
もしかしてフロアが違うのだろうか?

例によって妥協に妥協を重ねて
イタリアンのランチを頂いてきました(HPあります)。

確か魚介系のパスタ大盛にパンとサラダ、コーヒーがついて
1000円ぐらいだったような気がします。

味ですか?
普通でしたよ(泣

しかもお会計はお二人様。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.543 ねぎとろイクラ丼

2006-01-05 00:55:09 | 外食
 
mixiのコミュニティ登録数が100件を超えました。

>挨拶

Fです


なんかこう、増やすことに意義があるみたいな?
なかなか増えなくて苦労してたんだけど、
毎日思いついたのを片っ端から登録してるうちに
めでたく?100件を超えました。

特に意味はないんだけど、
100件突破という目標に向けて
四苦八苦努力した過程と結果は
実に素晴らしいことだと思う。

掘り下げると長くなるからあれだけど、
この経緯を応用すれば
人生もきっとうまくやっていける。

ニックネームはpsalmなんで
興味ある方は是非mixiへいらして下さい。

-------------------------

また東京遠征時の画像です。
お店の名前も値段もほとんど記憶にない。
築地で海鮮丼を食べる予定が
妥協に妥協を重ねてこんな結末に。
寝坊は人生における
事故みたいなもんだな。


最近すき家にまぐろたたき丼ってのが登場したんだけど、
これがけっこうおいしくて週に2回も食べてしまった。
わさび醤油とごはんの時点でもう何入れても勝ちみたいなもん。
毎回大盛にしてるんだけどごはんがちょっと少ない。
並と大して差がないような気もしてきた。

個人的には丼業界で一押しのメニューだな。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.538 ドイツビール

2005-12-31 00:12:21 | 外食
 
河豚の毒

>挨拶

Fです


忘年会で久しぶりに河豚料理を食べました。
てっちり、てっさ、ひれ酒、白子と堪能しまくり。
いやー、てっちりは最強ですね。

河豚の毒って対人以外に活用されてるんだろうか?
海の中でふぐを捕食する生物って何がいるんだろう。
てか、やっぱ食べると毒もはいっちゃうよね。
毒に耐性がある生物がいるんだろうか。
んー、謎だわ。


-------------------------

写真は有楽町駅の高架下で
某人事の方にご馳走になったドイツ料理です。

右のビールは500mlはいってるそうです。
左のボルビックも500mlです。
同じとは到底思えませんね。

ここのお会計は驚愕しましたね。
ウインナーの盛り合わせ、ジャガイモ炒め、
なんかの豆(バジルだっけ?)、ビール3杯
を2人で食したわけですが、
6000円超えてました。

東京の物価が高いという話は真実だったんですね。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.537 豚珍館

2005-12-30 00:58:41 | 外食
 
鏡に映る悪魔

>挨拶

Fです


洗面台で歯磨きと洗顔を終えた時です。
眼鏡をはずしてたんですが(視力0.1)、
明らかに壁に黒い何かがゆっくりと動いていた。
本来あるはずのないものがそこにはあった。
鏡越しに映る重量級のゴキですよ。
今年はほとんど遭遇してなかっと思ったら
ばっちり成長していやがった。

ゴキというか虫全般が苦手な私にとって
ホラー映画さながらの時間でしたね。
まずはゴキを刺激しないように洗面部屋から退去。
殺虫剤を探しているとキンチョールを発見。
注意深く効能を読むもどうやらゴキには無力。
さらに探してると古びたゴキ殺虫剤を発見。
一応中身はまだ入ってる。

面と向かって殺虫剤で刺激すると動き回る恐れがある。
しかも奴は天井近くにいたはず。
考えた結果、
扉を少し開けて殺虫剤を噴射し続けることにした。
バルサン状態。

数分後、扉を開けると床でひっくりかえってた。
あまり効いてないのかまだ足が動いてる。
直で噴射するも効果なし。麻痺させるのが精一杯な様子。
仕方なくチラシをかぶせて踏むことに。

いやー、無事に退治したものの、
念のため最新の殺虫剤を購入する決心をしたね。
ゴキを躊躇なく素手なんかで駆除できる人は逆にきもい。


------------------------

画像は新宿の豚珍館で食べた豚カツですね。

ごはんと豚汁がおかわり自由なんですよ。
東京に行った時はよく食べてますね。
しかも自分でお会計した記憶がありません。
新宿勤務の彼は素晴らしい人だ。

以前は余裕でごはん3杯ぐらい食べれたんだけど、
なんか食が細くなってきた気がする。
1杯でもう十分って感じだった。
体調が悪かったんだろうか?

醤油命な私は当然豚カツにも醤油です。
ソースで豚カツ食べるなんて不可。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.536 ジャクソンバーガー

2005-12-29 00:42:00 | 外食
 
嫌な予感

>挨拶

Fです


目的地が閉まってるって経験よくあります。
今回は心斎橋にある塩らーめんを食べに行ったんですが、
思いっきり定休日で閉まってました。
年末だし閉まってるかもってのはあったのよ。
でもね、そこはちゃんとネットでチェックしました。
よし、ちゃんと開いてるじゃんってね。
まさか定休日だとは思わないでしょうよ。

まだ行ってない麺屋に行こうと思ったけど、
思い浮かばず松屋で安上がりに豚丼並を食べました。
味の時計台を思い出したのはその帰り道でしたね。


------------------------

画像はジャクソンバーガーで食べたランチです。
NANAって漫画に出てくる有名なお店というか聖地らしいけど、
本人2巻までしか読んでないんであまり感動がありませんでした。

味はまぁまぁかな。
値段を考えるとしかるべき味。
スペース的にあまり落ち着ける空間じゃないよね。
頻繁に通うような雰囲気ではなかった。
なんつーか、観光地的なものになってる。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.535 ミラノサンド

2005-12-28 00:31:56 | 外食
 
小さくないよね?

>挨拶

Fです


無印のガラス窓にふと私の全身が映ったんですね。
うん、決してバランスも悪くないしどちらかというと高いほうだろこれ。

いやね、周囲に187cmやら183cmがちょろちょろすると
嫌でも自分の身長に疑問を感じてやまない訳ですよ。

実は背骨やら骨盤やら足がいがんでたとかで
矯正して2cmほど伸びないかね。


------------------------

写真は瑞江のドトールで食べたミラノサンドです。
東京に到着して一番最初に食べた食事ですね。

ミラノサンドってけっこうなロングヒットじゃない?
小学校の時にはすでに食べてたような気がするんだけど。

味は申し分ないんだけど、値段がおわってます。
もうね、正確な値段を思い出せないほど高価な品物ですよ。
高すぎて記憶からとんでる感じ。

レモンティーも映ってますが、
基本コーヒーはほとんど飲みません。
学生の時に授業中に寝ないために飲んだぐらいです。
カフェインって紅茶にもはいってるよね?
まぁ、量がちょうどよかったってのもあるかな。
なんかこう、コーヒー=寝れないってイメージのおかげかも。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.534 関東蕎麦

2005-12-27 00:20:02 | 外食
 
有馬兵衛の向陽閣へ~♪

>挨拶

Fです


ディープインパクト負けちゃいましたね。

いやぁ、普段競馬というかギャンブルは
メリットが少ないんで一切やらないんですが、
ディープの話題には熱くなっちゃいますね。

ダービーやスターホースっつー競走馬育成ゲームを
ちょっとだけやったことがあるんですが、
馬は最後の直線で抜き差ってなんぼやと思ってます。
そう、差しや追い込みが好きなんですね。
ディープが直線で伸びる姿はまさに私の理想。

是非一度その姿を生で見てみたいもんです。
有馬記念ってなぜか京都競馬場ってイメージがあったんですが、
中山競馬場なんですよね?そもそも中山ってどこですか?
てか有馬自体京都と無関係で兵庫ですよね。
なんつーか、観戦は生に限るってことですよ。


------------------------

画像のストックを探すために
デジカメのフォルダをあさってると
先月東京に行った時の写真があったんで
しばらくはなんとかなりそうです。

この画像は都営線瑞江駅の近所にある立ち食い蕎麦ですね。

関西の蕎麦とは明らかに違う次元のだしです。
個人的にはあまり好きにはなれない。

ざるだとどうなるんだろうか?
次回東京に行くときはざるに挑戦しよう。


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.460 しゃぶ亭(清水町店)

2005-10-14 00:10:00 | 外食
 
「特選 豚しゃぶコース 1785円」

ソファーを譲ってくれた友人にしゃぶしゃぶをご馳走しました。
当初の希望から焼肉→ステーキ→しゃぶしゃぶとなんとかチープにシフトダウンしました。

梅田の河童横丁店は小学生の頃から両親によく連れられていた。
1人に1つ鍋がつくお店は今でも珍しいんじゃなかろうか。

ここの特色はなんといってもゴマだれ。
昔からほとんど品質が落ちてない気がする。

スーパーの野菜や肉でも十分おいしくなる。
正直そんなにたいした野菜使ってないんじゃないかな。

お昼だと確かランチタイムの値引きがあって1000円切るんじゃない?
清水町店はぐるナビでクーポン配信してるからちょっとお得。

ちなみに、今回は清水町店の開店記念でもらった2割引のクーポンを使用しました。

まぁ、初めて特選の豚肉をしゃぶったわけですが、
今年食べた肉料理で第1位にランクしても申し分ない味。

隣のカップルは厳選黒和牛(3675円)を注文してたな。
なんかキャバ嬢とおやじの同伴っぽかったけど、
ぜひいつか堪能してみたいもんだわ。

さて、友人はしゃぶしゃぶを食べるのは初めてとかのたまってました。
そんなキャラ作りは正直勘弁ですよと思った矢先、

赤みが残った豚肉を口にする。 

ひー!
いくら特選でも豚肉はちゃんと火を通して下さい。

どの野菜から入れるのかも自分の真似をしてました。
ほんとに食べたことがなかったようですね。


お店のHPはこちら




忍者TOOLS

2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.458 HAFEZ

2005-10-12 00:38:07 | 外食
 
「チキンカレー 750円」
 
サキ!さんの誘いでN氏と3人で行ってきました。

ハーフェズって読むらしい。
お店の情報が載ってるサイトはこちらからどうぞ

イラン料理なのか。
今知りました。
てっきりインドなのかと・・・・・・。

おそらく、はじめてナンを食べたんだけど、
普通にごはんで食べたほうが個人的に好きです。

カレーはもちっとスパイスがきいて変な汗がでるぐらいがよか。


(集合場所でのやりとり)

サキ!さん「Fくん、カレー食べに行こや」

F「(えっ!?)うん、ええよ」

N氏「(Fくんよわっ)」


そう、N氏と塩麺を食べる予定だったりしたのです。
まぁ、カレー食べたかったから別によし。

んー、トマト、チーズ、野菜をたっぷり食べたい。
各方面のビタミンが足りてないんだろうか?




忍者TOOLS

2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする