日曜日には やっぱり 永山さんの デモンストレーションが見たくて 又 あべのハルカスに 行って来ました。
隣の売り場で 買ってきたという ガラスの花瓶に 次々とお花を生け 果物や ろうそくなどの セッティングから 始まり しばらく 神経を集中してから 一気に 下書きを して ここからは いろんな色との 重ね付けが 始まります。
この時点で 作品の 6割は 出来ているそうです。
お昼を挟んで 作業が始まり 少しずつ お花が、 ガラスの花瓶が、 葡萄が、 ローソクが・・・・・沢山の色の中から 浮かび上がってきます。
沢山のギャラリーの間から 背伸びをしながらでしたが 素晴らしい作品の 出来る過程を見ることが出来 貴重な体験でした。
可愛い山野草展を していたので 描かせて貰いました。
どれも 可憐で 笑顔になれる 物ばかりですね。


水彩画教室の 人物画 一応描いたのですが もう一度 挑戦してみようかな~という気に なってきました。
隣の売り場で 買ってきたという ガラスの花瓶に 次々とお花を生け 果物や ろうそくなどの セッティングから 始まり しばらく 神経を集中してから 一気に 下書きを して ここからは いろんな色との 重ね付けが 始まります。
この時点で 作品の 6割は 出来ているそうです。
お昼を挟んで 作業が始まり 少しずつ お花が、 ガラスの花瓶が、 葡萄が、 ローソクが・・・・・沢山の色の中から 浮かび上がってきます。
沢山のギャラリーの間から 背伸びをしながらでしたが 素晴らしい作品の 出来る過程を見ることが出来 貴重な体験でした。
可愛い山野草展を していたので 描かせて貰いました。
どれも 可憐で 笑顔になれる 物ばかりですね。


水彩画教室の 人物画 一応描いたのですが もう一度 挑戦してみようかな~という気に なってきました。