goo blog サービス終了のお知らせ 

分かったよーなこと、言ったって~!!

中途半端な知識で適当ぶっこく無法地帯へようこそ( ^-^)ノ

中韓にとって日本はどこまで『敵』なのか!?

2012-09-04 23:23:38 | 思考の散歩
 前々から興味のあった視点なのですが、ズバリそれに応えてくれた記事がありました。



中国人は竹島を、韓国人は尖閣をどう見る?
 意外と多い「日本支持」




 まぁ、いろいろな事情が裏にあると思います。

 中国だって、韓国だって、日本を敵視はしていましても、そのせいで損はしたくない。つまり、『敵の敵は味方』の法則でして、韓国に対抗するために中国が日本の肩を持ったり、中国に対抗するために韓国が日本の肩を持つ、というのは自然な事だと思われますね。


 そして、どちらのお国もさすがに様々な資料を漁って研究してみえる方が多いんだなぁ、と思いました。

 中国も韓国も、政府の情報操作(隠蔽や、改ざん等)によって国民に真実を隠す傾向がありますけれども、今のネット社会ではある程度の事が分かってしまいますよね。政府にとっては甚だ都合の悪い流れですが、なにしろ世界的に見ても中・韓は情報大国として、ネット社会が発達してしまいました。

 なので、韓国の嘘は中国にバレバレ、中国の嘘は韓国にバレバレという、面白い構図が生まれてしまったみたいなんですよね^^;



 ただ、自国の嘘については、生まれてからずっと大人たちから刷り込まれて育っていますので、なかなか感情的にも引くことが出来ないのでしょう。
 その傾向は年齢が高いほど顕著で、逆に若者は幼児期に大人の真似をして日本の悪口を言いながら育っても、青年期には政府の言い分に疑問を感じて、日本の肩を持たれる方も、中には出てきています。

 東日本大震災で「日本の皆さん、死んでください」という動画を投稿した韓国の若者もみえましたが、尖閣巡視船衝突事件では中国の若者が「政府は嘘をついています。でも僕は日本の皆さんが大好きなのを信じてください」という動画を投稿されて、当時『反中国』が叫ばれた中、日本の若者たちも「お前、消されないように気をつけろよ」「こういう中国人もいるんだな、考えを改めるよ!」とコメントを付けたものでした。



 やはりなんだかんだ言いましても、世界を変えていけるのは柔軟に考えられる若者だと思います。政府同士が膠着状態なのを解決してくれるのは、これからの世代だろうと期待してやまないのです。




日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

自衛隊員の覚悟。

2012-08-25 23:18:38 | 思考の散歩
 今日はですね、トゥゲッターと言いまして、ツイッターでつらつらと続いた呟き(と、それに絡む会話)を纏められた物を御覧頂きたいと思います。

 長いのでリンクのみと致しますが、長いと言う割りには読み切るのにそれほど時間は取られないと思います。


 後半が本番です。





自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。
『残りを読む』もクリックされて、最後までどうぞ。




 いかがでしたでしょうか?

 いろいろと考えさせられますが、纏めの下、これを読まれた方々が付けたコメント群にも驚かされます。


 自衛隊員だって、今こうしてブログをお読み下さっている方々と同じ一般市民なのですよ、そして有事には皆さんが避難されるのと逆方向へ走る重責を担ってみえるのですよ、という現実に普段実感を持たれていない方が結構みえたのだなぁ、と少なからずショックも受けましたね。

 これは地域性の問題もあるかもしれません。私が住む岐阜市の隣りには自衛隊の飛行場がありますのでね、同級生が自衛隊員になったとか、或いは友達の親御さんが自衛隊員だとか、先輩や後輩が入隊したらしいですとかね、一般の地域よりは多少『身近』だったりしまして、若い頃から自衛隊員に対する見方が『別世界の人たちじゃないんだ』とすり込まれている側面が私たちにはありました。『身近』でない地域の方々には今までピンと来られなかったのかもしれませんね。


 そして、まぁ今の発言主さんは前半ちょっとおどけた感じで書かれていますが、最終的に様々な物を目の当たりにされ、色んな事を考え感じ取られたわけですけれど、正直きっかけなんて何でもいいと思うんですよ。

 戦車に乗りたかった。スキー訓練に興味があった。

 きっかけなんて全然、何でも構わないと思うのです。もしかしたら後半戦は大学二年生の女の子二人にフラフラついてっただけなのかもしれませんが、それでもオッケーだと思います。結局『何かをやってみるのか、何も動かないのか』ですし、『何を吸収出来るのかなんて、実際にやってみなければ分からない』わけですから、若いうちはどんどん、勢いに任せて何でもおやりになられるといいと思います。我々の歳になるとやれる事の範囲はどんどん劇的に狭まってきますので、選択肢の広いうちに、体力と鋭気に自信のあるうちにこうやって『未知の世界』へ積極的に飛び込まれて、吸収して何かを得て、次代の日本を背負って頂きたいなと、おそらく私だけでなく同年輩の方々も願ってみえると思いますね。



 ま~~、なんだかジジ臭い事を語りだしちゃいましたけど、やっぱ、アレでしょ?

 若い方も、私らみたいな年寄りから『これは、こうでなければイカン!』とか口うるさく言われるだけより、実際にこうして体験から御自分で学び取った方が心にすうっと入って行くと思いますし、終生忘れ得ぬ感動もありましょう。また、将来子供に大事な話をされる時にも実感がこもるというものです。






 あ、いえ。







 別に、自衛隊に入りましょうって広報をやっているわけではないですよ?(;^-^)









日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

復興予算、どうなった!?

2012-08-22 23:34:09 | 思考の散歩
 震災直後の混乱期、なかなか寄付金や物資が行き渡らなかったのが問題になりました。

 では、国が正式に予算を決めてだいぶ経過した現在、運用の進捗はどこまで進んでいるのでしょうか?



ふざけるな!!復興予算1兆円
 天下り法人がピンハネ




 …………いやはや、これは参りました。

 国民の想像以上に、この国の政府は正常・公平に機能していないようです。





 特に被災地の方々、今のリンクを御覧になられて、いかがですか?





日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

芸術家は、怒れる。

2012-08-21 23:55:28 | 思考の散歩
 一見、美談のように思えるお話から始まりますが、最後のオチまでお読み頂けますでしょうか。



ある芸術家が餓死寸前の犬を展示して「犬の餓死」という芸術を発表した。









 芸術家って結構、『人間って、なんだろう』『神様って:生き物って:運命って、なんだろう』みたいな事を考えるんですよね。
 絵画でも音楽でも、某かの意思を表現するにしても『自然さ』を損なってはならず、そうすると『自然さって、何だ?』というプロセスを経て、様々な人間の行動や人生の意義など、ある意味哲学的な事を考えたりするんですよね。

 また、国家の在りようなどに強い不満を持って(明確な持論との齟齬を許容出来なくて)、革命などに何らかの形で関わった芸術家も歴史上に散見されます。当然、軍事政権などから迫害されたりと不遇な目に遭ったりもしました。


 これは私の勝手な解釈なのですが、おそらく今回のケースに登場した芸術家は、自分含め、『人間の性悪性』に憤りを感じたり、また、それがどうしようもない『人間の宿命である』とうな垂れた諦観の中に、『醜悪に爛(ただ)れた美』を表現したのではないだろうか、と思うのです。



 大きな流れとしてうねる、人間の性悪

 それに抗おうとする小さな性善は、蟷螂の斧なのかもしれない。



 その、斧の儚さに、『美』を見出したのかもしれませんね?






日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

李明博大統領天皇謝罪発言の真実!?

2012-08-18 09:48:20 | 思考の散歩
「足をしばって、ひざまづいて謝罪するなら」韓国大統領・天皇を侮辱



原文翻訳:

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い。 重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。 重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ。

そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さないぞ』 





 これは、終わった感がありますね。

 米国大統領、中国主席、英国女王が第一級の敬意を払う相手をここまで悪し様に出来る韓国大統領って、随分と地球全土に影響を及ぼす尊い存在のようで。


 そりゃ、さすがに韓国マスコミすらそのまま報道出来ないわけですよ。






日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。