goo blog サービス終了のお知らせ 

りんのお散歩

一児の母になりました。
のんびり、ときに激しく語ります

ホワイトデー

2013-04-25 19:56:46 | ひとりごと
今更ですが3/14のはなし





今年のホワイトデーはメゾン ド ショコラ!



わたしは本当~にチョコレートが好きなのですが、どんなチョコでもいいわけではなく、ミルクチョコの中にガナッシュが入っているものが好きです。
主人もそれはよく知っているので、いつもわたしが好きなチョコを買ってきてくれます(#^.^#)


が、今回は、お店のオススメなのか主人の一押しなのか、色々な味のものが入った箱をプレゼントしてくれました。

美味しいものは最後に残したいので、ミルクチョコ系はあとに残してまずはダーク系からパク!


と、したら、あれ?甘い。
ダークじゃなくてスイートチョコだったっぽいよ!嬉しい誤算です(#^.^#)
そして食べた一粒目は、お酒がとても効いていました。効いているんだけど、よくあるお酒入りのあの独特の香りはなくて、お酒効果で高級感を底上げしている感じ!だから苦手な人でもいけると思います。
ほぼどれを食べてもそのお酒の風味が入っていてうれしかったなー。ふわーん、とほど広がらない、ほわっとしたあの香り(#^.^#)美味しい


そして、後半戦。
大好物のミルク系チョコばかりの後半戦はもう極楽気分でした(#^.^#)
どれを食べても大当たり!前半のスイートチョコもすっごく美味しかったけど、なくなっちゃうのが残念で何日かに分けてもったいぶって食べた私。しかしミルクチョコは本当に好みすぎて美味しすぎて確か…一日…あ、半日?で食べてしまいました。

また来年もこれがいいなぁ、と思いつつ、きっと主人はまた他に美味しいものを見つけてきてくれるような気もします。どちらにしても楽しみだなー。…と、その前に必ずあるのがバレンタイン!笑

素敵なお返しに見合うように、来年も頑張って何か作りまーす。








お花ももらいました(#^.^#)

お雛様(#^.^#)

2013-03-31 21:27:45 | ひとりごと
今年のひな祭りは主人の家に遊びに行きました。

お料理はお母さんに全てお任せ(#^.^#)ですので、せめてこれくらいは…と、イチゴ大福を作って持って行きました。

白と赤で作り、お雛様みたいに飾ってみたり(#^.^#)
とっても美味しくできて大満足!




そして、こちらがお母さん作のお料理群!

圧巻の映え!私もたまに料理を人に出したりしますが、なかなかこれだけの量をどーんと出す事が難しいです。たくさん作ったつもりなのになぜかたらなかったり、量は足りたとしても見た目がたくさんありそうに見えなかったり…。要勉強ですね。



そして、本日主役の娘はかわゆくお雛様ファッション(#^.^#)

初節句の頃はぶかぶかだったのに、今やぴったりです。


早いもので娘のひな祭りも三回目。なんだか本当にあっという間で、10年も20年もあっという間なのかなってチョット焦る笑

結婚式(本編

2013-03-14 13:39:56 | ひとりごと
貰いたい理由はたった一つあるきりです。

そうして、その理由は、僕は文ちゃんが好きだと云う事です。

勿論昔から好きでした。


今でも好きです。


僕のやってる商売は、今の日本で、一番金にならない商売です。
その上、僕自身にも金はありません。

ですから、生活の程度から云えば、何時までたっても知れたものです。


それで良ければ来てください。


僕には、文ちゃん自身の口から、飾り気のない返事を聞きたいと思っています。
繰り返して書きますが、理由は一つしかありません。 


僕は文ちゃんが好きです。


それだけで良ければ来てください。







これは25歳の芥川龍之介が後の奥様になる文さんへ宛てたもので、私が大好きなラブレターです

このラブレターが載っている【追想 芥川龍之介】を読んだのはもうずいぶん前のことで確かこのブログにも感想を書いたと思いますが、その時私は「あんな冗談のひとつも言わなそうな顔してなんてラブい手紙を書くんだ!」とニヤニヤしながら読んだ記憶があります。
そう、ニヤニヤしちゃうよね。他人の幸せは蜜の味。ラブラブしてる人達を見るの大好きで、ニヤニヤニマニマしてしまうのです。うふふんふ

そんな幸せマニアの私が一日中ニマニマしてしまった、身内の話で恐縮ですが兄の結婚式。もう!すっごくすっごく楽しかったです(#^.^#)

普段着で会ってもとてもスタイルが良くて羨ましすぎる彼女ですからウエディングドレス姿は絶対に素晴らしいに違いない!と思っていました。
いましたが、実物は想像を超えていた。
バージンロードを歩くその姿はもう…もう、、、


可愛い、いや本当にドキドキしました。可愛くて綺麗で、ああ好き!←彼女に恋をした兄の気持ちに同化
ほんとにね、うまく言えないんだけど、可愛いものをみた時のドキドキに加え、好きな子をみた時のあのドキドキ感をも感じてしまってね、厳かな場で夫や母に騒ぐわたし。騒がずにいられなかったよー!まぶしすぎます…

それに、彼女の選んだドレスがまたすっごく可愛かったんです。プリンセスライン、マーメイド、ゴージャス系に正統派、モダンやキュートなものまでドレスと言ってもいろいろありますが、ゆめちゃん(母がブログでそう彼女を呼んでいるので、その呼称を私も拝借(#^.^#))が選んだのは彼女の雰囲気にとてもあった、可愛らしくて、でもきちんと大人で、無垢で清潔な、そんなドレス!
ゆめちゃんがお父様と教会に入ってきた時のあの衝撃と衝動は一生忘れられそうにありません。





そして式が終わった二人はリムジンで去って行き、その間に私たちは披露宴会場に移動。





で、ね。


披露宴会場についた時も、凄く凄く感動したんです~!

まずウェルカムボード。

これ、全てパンでできているんです。ゆめちゃんはお菓子作りやパン作りがとても好きだ、とは母から聞いていましたが、まさかここまでの技術保持者だったとは…!みてくださいこれ、この花びら!驚愕の、驚愕の薔薇です。


そして会場へ。

私たちを迎えてくれたテーブルがこちらなのですが、…写真だとイマイチよくわからないかもしれませんが、一人一人のシャンパングラスにメッセージ付きの蝶々が止まっています。
これがね、色とりどりで本当に可愛くて!センターのお花の香りに誘われてたくさんの蝶々がひらひらとやってきたよ(#^.^#)って感じで、女子ゴゴロをびんびん刺激!「きゃあ~」ってなりました。

そしてこのプレート!

これは一枚一枚ゆめちゃんがサンドクラフト?で名前をいれてくれたものです。主人、娘、そして私のお揃いのプレートができたことにも嬉しさを感じました。


またパーティーの内容も、新郎新婦の両親がケーキカットをしたり、二人についてのクイズがあったり、子供達にプレゼントがあったり(可愛いマグカップでした!)。二人ならでは、の式でとてもよかったです。

ちなみに娘がもらったマグカップはこれね。可愛すぎ~!




そして、兄の歌もありました(#^.^#)
その場に突っ立って歌うのではなく、歌いながら各テーブルにまわる兄。そしてそれを嬉しそうに見ているゆめちゃん(#^.^#)なんだかそれをみていたらわたしも嬉しくなって、いい夫婦だなーと思いました。
兄の歌に合わせて娘もくるくる踊っていて、とても楽しかったです。


そして終盤、ゆめちゃんがご両親に手紙を読むシーンでは、もうゆめちゃんポロポロ泣いちゃって…私もたくさんもらい泣きをしました。わたしの時は、手紙を作成している段階で泣きすぎて本番では涙のひとしずくも出なかったんですが笑、こういう涙涙のシーンはやっぱりいいね。

そして両親への花束贈呈…ではなく、生まれた時の体重と同じ重さのお米贈呈。いままでの私だったらきっと、「えー、お米よりもお花のほうがおしゃれじゃん~」とか思っていたかもしれませんが、娘を産んで母になったいま、「あああう娘の産まれた時の体重とか泣ける…やめてやめてもうだめ」と泣けて泣けて。…最高でした。


とにかくどれをとっても印象的で暖かくて優しくて楽しい、素敵な結婚式でした。最後の新郎の挨拶では、堂々とスピーチした兄。兄のこういう…対外的な面をみたことがなかったので、うちのお兄ちゃんはやるお兄ちゃんだったのね…!と感動。最後のスピーチ、本当によかったです。






さて、
冒頭でご紹介した【追想 芥川龍之介】は、奥様の文さんの執筆したものです。なので奥様目線での芥川龍之介像が綴られています。
私たちにとっては少し気難しいイメージの芥川龍之介ですが、奥様にとっては優しくて人間味のあるひとりの男だったのかな。そんな風に思わせる、若かりし龍之介くんと奥様の楽しいエピソードがたくさんあり、なんだか微笑ましくて愛おしいです。
このように、親でも子供でもなく、奥様の言葉で綴られたものが一番可愛らしくなっちゃう夫エピソード。兄の他愛もない毎日も、今後はゆめちゃん談として私たちに公開されるようになり、まんまと可愛らしいエピソードになっちゃうんだろうなー。なんて思うと楽しみですよね。うふふ、そんなわけで二人のエピソードを早く聞きたい私。目下の楽しみはゆめちゃんに新婚旅行の話を聞くことです(#^.^#)
ちなみに新婚旅行はイタリアだそう。羨ましい!真実の口できゃっきゃするのだろうか。まったくもー!新婚はこれだから!ニヤニヤ






最後に。

結婚とはなにか、なんて結婚生活がまだ五年のわたしが語るのもおこがましいですが、結婚とは相手のフィルターを通して物事を見る事だと思います。

隣に並び同じ方向を見るのでも、対面して相手の瞳の奥を見つめるのでもなく、
相手と全く同じ位置に立ち、相手が見ているものを同じ色で捉え、同じように感じて行くこと、
それは私の理想でもあります。

そんな風にして、兄がゆめちゃんの、ゆめちゃんが兄のフィルターを通して見つめた時、2人に向かう全てのものが優しくてキラキラしたものであることを望みます。








2013.03.10

結婚式(準備編

2013-03-14 08:23:53 | ひとりごと
3/10に、兄の結婚式がありました。

主人はスーツ、私は留袖でしたので、「盛(も)りたい!」という私のくすぶる女子的欲求は全て娘に行きました。

まずはドレス選び。

日本の子供服は可愛くておしゃれですが、とてもお上品。品のあるワンピースなども勿論大好きですが、今回はお食事会ではなく結婚式ですから、もっともっとキラキラさせたい!

うーん

で、他の子供服もみましたが、あんまりこう、ピンクでフリフリ~とか、そういういかにもチープな子供っぽさは嫌だなぁーと思ったりして。

うーん

てことは、やっぱり海外のドレスのが良いのかな。海外のって高くないのにおしゃれで子供っぽくないのに可愛いの、たくさんあるよね!

よし

ってことで見に来たポンポアン。もう言うまでもなく大好きです!でも、ね。五万、とかね。六万、とかね。まさに人生一度しか着ないドレスにその値段。←次着る頃には成長してるだろうからまた新調しなくてはならないため、まさに一度きりの着用

うーん

で、往生際悪く行きました、ポンポアンのアウトレット。半額の二万円台や三万円台もあります。が、一度きり(略)にその値段、やっぱりちと決心つかず

うーん

てなわけで、外国の子がハロウィンやお遊戯会できてそうな、こういう感じのにしようかな、と思いました。

安いし、派手だし、髪型とか靴を引き算すれば品良くもできなくはないだろうし。
でももともと幼稚園くらいの子がターゲットのお店だったのか、娘のサイズがなくて断念。

ううーん

で、もうダメ元で入ったH&M
近所にある割にあまり入らないお店なので、「どーせないだろーな」と始めから諦めモードだったのですが、遂に!



可愛くて!
安っぽくなくて!
オシャレで!
しかも上品さまで兼ね備えている!
普段じゃ絶対着られない特別な日仕様のキラキラドレス!



見つけました(#^.^#)



これ


凄い可愛い!
二千円しなかったんですがそうとは思えないくらい、嘘みたいに可愛い。
刺繍とリボンがゴールドのところがまたセンスいいと思います。

一応一番小さいサイズの一歳半用を購入しましたが海外製品なので娘には大きく、家でカタカタとミシン作業。どうやって詰めようかなーと思いましたが、思い切ってフロントで詰めてみました!

こちらです。本来は胸のあたりに縫い目はなくフラットなのですが、胸から腰にかけて左右に縦に縫いました。手をかけたことでなんだかさらにお高そうに見えて良い感じ!うふふ




で、ドレスが見つかったので次は靴。

こちらはボンポアンの靴。以前もブログにアップしたものですが、実は結婚式兼普段でも履けるようにと買いました。
でもドレスのインパクトには若干押され気味?と思い、買い直し(え


で、こちら。

どこの靴かは忘れてしまいましたが、ボンポアンの1/20以下の値段でした笑
こちらの方がドレスにも合いますし、買って良かったです。ボンポアンは…ほら、普段に使うからさ~。と、結婚式にかこつけて可愛い靴を一つ余計に買っただけの結果でした笑



で、これに白いタイツを履かせて完成、なのですが、あとは髪型。

娘はまだ柔らかい毛ですし量も多くありません。なので、ヘアワックス、ヘアピンは使いたくないところ。ゴムだけでパーティー仕様の髪型などできるんであろーかと悩みましたが、可愛くできました。

こちら。


結んで通すだけの簡単ヘア(#^.^#)
でもよそ行き仕様になってすごくいいです!どの角度からみてもかわいい~(#^.^#)
これなら髪が乱れたら何回でも結び直してあげられるし、良い感じです。



と、娘の準備はこんな感じ。すっごくすっごく楽しかったです。





で、次は私ですが、冒頭でも述べました様に私の格好は留袖でした。なので改めて書く事もほぼないのですが…、でもネイルは今回も可愛くしてもらいましたよ~(#^.^#)
お願いしたのは毎度おなじみのkieさんです。結婚式だけど洋装ではないので、どうしたらいいでしょうか、と相談してふたりでうーんうーんといいながら…出来たのがこちら。

ベースはとてもシンプルかつ上品なピンク。そしてあえてストーンなどでキラキラさせず、桜の花を描いてもらって春らしさとお祝い感を出しました。可愛いなー、指先から春を呼ぶような、そんな春爛漫ネイル(#^.^#)
唸っちゃいますよね、いつも可愛くしてくれますが今回は特に素敵で唸っちゃいますよね。だってどうですかこの!着物姿にも完璧かつ普段着にもマッチする素敵なネイル!

かなりお花を書いてもらっているためシンプルではないのに、主張の強くない、そんなこのネイルにメロメロです(#^.^#)








ところで冒頭で私は、今回自分は盛れないから娘を盛る!といっていたはずですが、なぜかなぜだか私も盛ってしまいました…髪型を!笑

こちら

留袖なのにこの華やかさ!えっ、大丈夫なの?本日の主役でもないのに大丈夫なの?既婚者で子持ちの親族なのに大丈夫なの?という浮かれに浮かれたヘア。
ヘアメイクさんは「若奥様なので大丈夫!」とおっしゃっていましたが実際そんなに若くもないよねもう。アラサーだからねもう。
娘の髪型は上品にシックにキメたというのに、私の頭がメガ盛りハイテンションでどうすんの。うーんうーん







と、


そんなわけで準備編は終わり(#^.^#)お次は結婚式本番の記事です~

デメル

2013-02-20 15:42:47 | ひとりごと
デメルのチョコ、大好きです。

バレンタインまでの期間限定で、近所のショッピングセンター内にデメルのブースが出ていたので買って帰りました。



いつも買うバンブーはもう私の鉄板チョコ。主人も大好きで、あっという間に一箱終わります。あっという間に一箱終わっていい値段ではないので、あーっという間くらいにひきのばしたいのですが、やっぱりあっという間に終わる…

中のクッキーがね、しっとりともさっくりともつかないいい食感なんです(#^.^#)ああまた食べたくなって来た!




今回は食べたことのないものも買ってみました。写真の白い箱の方は中にタブレットのような小さなチョコが入っていました。半分はミルク、半分はビター?スウィートかな?ミルクは私用、あまり甘くない方は主人用(#^.^#)

中身が空いた箱は可愛かったので時計入れにして使っています。



バンブーの方の箱は、いつも買うだけあって新鮮味もなく笑、今回はすぐに処分してしまいました(^_^;)

デメルは箱がみんな可愛いです。全部欲しい(#^.^#)でもまずは食べても太らない身体が欲しいのでした…orz←この絵文字久しぶりに使った!

可愛いボールペン(#^.^#)

2013-02-04 22:17:27 | ひとりごと
いつもお世話になっているネイリストのkieさんが、こんなものをくれました(#^.^#)

可愛い可愛いペンです

kieさんのお友達が作ってくれたものだとか。素敵な人には素敵なお友達ができるんですね…羨ましいです。

私はこんなふうにグラスに差してリビングに飾っています(#^.^#)
このグラスはアロマディフューザーのセットだったものなので、飲み物用としてではなくこうしてペンを差したり花瓶に代用したりして使っています。なかなかオシャレでお気に入り(#^.^#)

時間がくるとピピピッて教えてくれるあれ

2013-01-27 21:39:52 | ひとりごと
実家に遊びにいくと娘のために毎度のように用意してくれているおままごとアイテム。
お店の名前はマザーガーデンというのですが、我が家の近所にもあることを偶然知りました(#^.^#)

で、今回私が買ったのはこちら。

ほらなんていうんでしたっけ、あの、三分、とか入れてカウントダウンしていくあれ、←ど忘れ


なんていうんでしたっけ…





それを、買いました(#^.^#)←娘のおままごとアイテムのお店なのに自分のものしか買わないという

七辻屋のお饅頭

2013-01-24 13:02:11 | ひとりごと
主人はダイエット中なので(?)、会社で配られたお菓子などをその場で食べずにお土産にうちに持って帰って来てくれます。それを毎晩わーいといいつつ食べている私。私が太っちゃいそうですが笑

で、先日

「七辻屋のお饅頭あるよー」

といっていたので、「今日はお饅頭がお土産なのね~、七辻屋だなんて夫くんたらお茶目なんだから~」とか思って聞いていました。七辻屋とは口ばかりでただのお饅頭だと思っていたんです。


だって七辻屋って、


夏目に出てくる架空の和菓子屋さんだから。



で、受けとったお饅頭こちら










七辻屋ーーーー!



パッケージは可愛い可愛いニャンコ先生(#^.^#)

私は無類の夏目好きなので、すっごくすっごく嬉しかったです。ありがとう夫くん!
ファミリーマートの商品だそうです。いまだに夏目グッズが出ているあたり、5期を期待してて良いんでしょうか。こういうことされるとほんと期待しちゃうよ!もう!


お饅頭は主人と半分こしました。餡がたっぷりで美味しかった(#^.^#)

手帳ケース

2013-01-23 15:48:45 | ひとりごと
去年の誕生日に主人から素敵な素敵な手帳を貰ったのですが、

バッグの中にそのままいれたらすぐにいたんでしまいそうで怖い!
でも毎日バッグに入れておきたい!

というジレンマを起こしていた私。
じゃあケースがあればいいよね、と思ったもののなかなかいいサイズのケースがなく。

間に合わせに作ってみました。

こちらです。


中を開けるとこんな感じ。


ボールペン用のポケットも作りました。


布は家にあったラミネート。間に合わせだからこれでいいやーということで笑
そして内布は先日娘のスカートを作ったのと同じワインレッドの布です。
…と、あり合わせと思いつきでつくったわけですが、でもきちんと接着心をいれて補強して作ったよ(#^.^#)
これはこれで気に入ってはいますが、中にはいっている手帳が洗練されているデザインなのに比較するとあまりにもほっこりしすぎなケース…。




はやく、市販のでサイズとイメージにあったものに出会いたいなぁ~(^_^;)とは思いつつ、でもこれでガンガンカバンにいれても痛まない、と嬉しいのでした(#^.^#)