整体院フィジカル・Laboマイオ(筋肉)チューニング(整える)アプローチでの筋肉由来の不調の原因を改善します。

健康増進に役立つ情報・お知らせ・その他いろいろ更新していきます。
ご質問にもお答えします。

テーピングの種類と使い方

2018年01月16日 | 関節痛
テーピングと一言でいっても、種類に巻き方、張り方に沢山あって分かりませんよね
簡単に行える方法から、専門的な知識と技術が必要なものまで様々です。


テーピングの種類

沢山ありますが、伸縮性があるかないかの違いです
この2種類を覚えておけば大丈夫です

伸縮性の無いもの

一般的にテーピングというとこれを指します
(ホワイトテープとも呼ばれます)


伸縮性のあるもの

粘着面が保護されているタイプです
(キネシオテープはこのタイプです)
比較的に硬めのものから、ものすごく柔らかいものまでありますが、専門的な知識と技術がないと使い分けるのは困難です。
色々な種類をそろえる必要はありません。


皮膚を保護する目的で使用するもの

アンダーラップと呼ばれています
主にホワイトテープを使用する際に、皮膚にかかるストレスを軽減する目的で使用します。




使用目的

非伸縮性テープ
使用目的:関節の動きを制限する
 ・靭帯の保護
 ・関節の可動域を制限する
 ・関節の安定性を高める


簡単に言うと「固定」するために使います


伸縮性テープ
使用目的:運動の補助を行う
 ・皮膚を緩める
 ・筋肉の収縮をアシストする


固定力はさほどありません。「動きやすく」するために使います。



使い方

非伸縮性テープ



買うと参考程度に巻き方が色々付いてくると思います
指、手首、足首、膝あたりに使うことが多いですね

注意点は
「固定」すので、固定したい角度に関節と骨の位置を保持した状態で行う
ということです。

ゆがんだ角度で固定してしまば余計に痛くなります。
ご自分で巻いても上手くいかない理由はたいていこれです。



伸縮性テープ

「キネシオテープ」「貼り方」で検索すると色々出てきます。


分かりやすいのはこの写真です。

「筋肉の収縮を助けるため」に「皮膚を緩める」テープなので

目的の筋肉を最大値に伸ばした状態で行う
そして重要なことは「絶対にテープを引っ張らない」ことです。


収縮範囲を限定するために、あえて角度を変える
骨や筋肉に刺激を入れるために、テープにテンションをかける
といった方法もありますが、何となくやると大惨事の可能性があるので、やらない方が無難です。



痛めたばかりの時は、非伸縮性テープで固定して保護
癖の強制や特定の筋肉に刺激を入れたいときは伸縮性テープ

と覚えていただくといいと思います。

❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


電話受付時間

平日  10時~21時
土日祝 9時~19時
(定休日:火曜、不定休あり)


❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


整体院 フィジカルLabo
院長:梅田博且
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-21-5三興ビル5階
Tel:047-401-5843
Email:rigaku.labo@gmail.com
URL: https://s-physicallabo.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 船橋情報へにほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 整体へにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿