整体院フィジカル・Laboマイオ(筋肉)チューニング(整える)アプローチでの筋肉由来の不調の原因を改善します。

健康増進に役立つ情報・お知らせ・その他いろいろ更新していきます。
ご質問にもお答えします。

フェイスタオル3枚で出来る姿勢矯正

2019年05月30日 | ランニング
予告したフェイスタオルで出来る正しい座り方です

フェイスタオルを3枚用意してください
厚みな色々ありますが、たたんだ時にご自分の掌くらいの厚みになれば大丈夫です
たたみ方にちょっとコツがあって

下の画像の様にかまぼこ型にたたみましょう



三つ折りを少しずらすようにするだけでOK
3枚ともこの形にしてください

タオルを置く位置はこんな感じです



黄色の位置においてください
座面に置くタオルは真っ直ぐではなく
ハの字に置くと効果的です

背中のタオルは
奥までしっかり座ってから前かがみになって
骨盤の一番上のラインとタオルの頂点を合わせましょう

これだけでも姿勢が崩れにくくなるのでお勧めですよ


最近は姿勢矯正の商品も結構ありますね



スポーツ用品店や健康グッツのコーナーに色々な種類が置いてありますね
この手の商品を使うのも一つの方法ですが
必ずしもご自身の体にフィットするわけではないので
店頭で試してみてからの購入をお勧めします

体格によっては肋骨に食い込んで痛い
職場の椅子に置いたら高くなりすぎて合わなくなった

なんて問題が起きたりするので
試さずにネットでポチってのはお勧めできません

❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


電話受付時間

平日  10時~21時
土日祝 9時~19時
(定休日:火曜、不定休あり)


❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


整体院 フィジカルLabo
院長:梅田博且
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-21-5三興ビル5階
Tel:047-401-5843
Email:rigaku.labo@gmail.com
URL: https://s-physicallabo.com/

デスクワークの方必見!腰痛になり難い正しい座り方!!

2019年05月27日 | 腰痛
綺麗な姿勢を心掛けているけどナカナカ、、、、
という方はまずはコレを試してみてください

綺麗に座るための体に合った机と椅子の高さの決め方です

先ずは椅子の高さ



股関節・膝関節・足関節が全部90度
というのが基本です
(足関節映ってなくてすみません)

次は机の高さの前に肘起きの高さ(ない場合は
机の高さでまとめて調節します




先ずは腕を下に垂らした状態から肘を90度に曲げます(小さく前習いって感じですね)
そこからご自分の指の2本分高く上げた位置が肘起きの高さです
少し腕を前に出すと丁度いい高さで腕を支えることができます





椅子の座面、肘起き、背もたれはこんな感じですね
ちなみに背もたれの高さは、肩甲骨に当たらない位がいいですね

机の高さはこの肘起きと同じかちょっと低いくらい
前腕の長さの前1/3~1/2の間に支えがあるとキーボード操作の時に手が楽になります
肘起きの位置よりも指1本分高いくらいが目安です

椅子に肘起きがない場合は
この位置を支えた時に肘の高さが2枚目の位置に来るように椅子の高さを調整してください

ちなみに1/3よりも前にしてしまうと
血管や神経が圧迫されてしまうので
痛い、痺れてしまう場合があります

机の高さは変えることができないので
椅子の高さを調節して、正し姿勢で座った時の腕の位置に机の高さが合うように調節しましょう

小柄な方だと足がつかなくなってしまうので、足台が必要になってしまいます

大柄な方だと机の脚の下に台を置いて高さを確保するか
机の上に台を置いてパソコンやキーボードを高くする必要があります

最近は100円ショップに行くと
発泡スチロールのブロックやスノコがたくさん売っているので
それを使うとよっぽどのことがない限り調節できます

試しにやってみてくださいね

他には坐位姿勢矯正用の商品を使うという方法もありますし
フェイスタオルを使った姿勢矯正の方法もあります

次回はフェイスタオル3枚で出来る
姿勢矯正方法を紹介します


❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


電話受付時間

平日  10時~21時
土日祝 9時~19時
(定休日:火曜、不定休あり)


❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


整体院 フィジカルLabo
院長:梅田博且
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-21-5三興ビル5階
Tel:047-401-5843
Email:rigaku.labo@gmail.com
URL: https://s-physicallabo.com/

走りたいけど足が痛くなってしまう方、正しいフォームを覚えましょう

2019年04月30日 | ランニング
健康のために、ウォーキングやジョギングを始めたいけど
タイトルの様な理由で断念している方いませんか?

その悩みを解消して、楽しくウォーキングやジョギングが出来るようになりましょう
これから書く、膝や脚にかかる負担が少なく楽しく運動する方法を実践してみてください

先ずは歩くと走るの違い
「歩く(ウォーキング)」常に左右どちらかの足が地面についている
「走る(ジョギング・マラソン・ダッシュ)」両足が地面から離れるタイミングがある

着地の衝撃というのは思っている以上に大きいもので
「歩くと体重の2~3倍」、「走ると3~5倍」の負荷がかかります
この着地の衝撃をいかに少なくするかが最初のポイントです

それは「足のどの部分から着地していますか?」という点です。



【かかと着地(ヒールストライク)】~歩く・ウォーキング~
重心よりも前に踵から足を着地
初心者に多い
ブレーキをかけながら走っている(膝に負担)
足が地面についている時間が長くなるため負担も大きくなる


【足全体で着地(ミッドフット)】~ピッチ走法~
重心の真下に足全体での着地
ふくらはぎの筋肉など小さな筋肉ではなく、お尻の筋肉を使って走ることができる
足の裏全体で衝撃を吸収することができる
上下動が少なくなるのでエネルギーロスが少ない

【つま先着地(フォアフット)】~短距離走や歩幅の大きいストライド走法~
重心の真下につま先から着地
アフリカ系のマラソン選手の走りかた(上級者向け+人を選ぶ)
最近では日本人でも大迫傑選手のフォアフット着地が注目されています。


お勧めの走り方は「ミッドフット」です。
スポーツ用品店だと詳しい店員さんに質問すれば教えてくれます。

足の裏のどの辺から着地しているかのイメージはこんな感じです



見たら簡単そうですが、ほとんどの方がかかと着地です。
普段歩く時がかかとから着地してるので、無意識にかかと着地なってしまいます。

走り方がイマイチ分からないという方が「ミッドフット」と覚えるコツは「フォアフットで走る」
フォアフットは広めのスタンスで相当スピード(1kmを4分前半)を出さないと再現できないので
つま先から着地するつもりで丁度です。

次回はミッドフット走法の習得方法をお伝えします

❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


電話受付時間

平日  10時~21時
土日祝 9時~19時
(定休日:火曜、不定休あり)


❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


整体院 フィジカルLabo
院長:梅田博且
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-21-5三興ビル5階
Tel:047-401-5843
Email:rigaku.labo@gmail.com
URL: https://s-physicallabo.com/

第一回「健楽ランニング」(過去記事です)

2019年04月29日 | 背骨の歪み
記念すべき第一回の皇居ランニングイベント「健楽ランニング」

天気予報がずっと雨で先日までドキドキしてました。
当日は曇りで冬に戻ったような寒さでしたが、天候も回復してくれて無事に開催することが出来ました。

参加してくださった皆さんありがとうございます。


ちょっと寒かったですが、平川門をスタートして反時計回りに桜田門を目指します。
いつもはランナーが大勢いるのですが、天候のためか少なめ、、、

それよりもお花見の方が多かったですね~
そして、タイミングの悪い事(?)に、今日から皇居の桜が一般公開という事で
走ったら迷惑になるほど混んでました。

後で知ったのですが、30日だけで4万人来場したそうです


そんなわけで
桜田門付近からはほぼウォーキングになってしまいましたが
皇居の桜を見ながら第一回を無事に開催できたので十分ですね






せっかく私が主催してますので。予定通りショートセミナも行いました。

・靴紐の通し方、結び方
・靴の選び方

おまけで膝が痛いという方の施術と、正しいランニングフォーム練習の仕方もチョットだけ行いました。


初回なのでドタバタした点もありましたが
参加してくださった方に喜んでいただけて何よりでした。

来月からは第3土曜に開催していく予定です

4月20日(土曜日)
集合は竹橋駅直結ランピットに9:45です

走るの嫌いだけど運動しないとなぁ~と思ってて出来ていない方
皇居を走ってみたい方
ランニングのセミナー興味あるけど本格的なのは、、、という方

是非一緒に走りましょう
気軽に遊びに来てくださいね

参加のお問い合わせは、当院に電話でもメールでも、施術受けに来たついでにでも何でも構いません。
お待ちしています。

❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


電話受付時間

平日  10時~21時
土日祝 9時~19時
(定休日:火曜、不定休あり)


❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


整体院 フィジカルLabo
院長:梅田博且
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-21-5三興ビル5階
Tel:047-401-5843
Email:rigaku.labo@gmail.com
URL: https://s-physicallabo.com/

背骨の歪みと偏頭痛

2018年11月14日 | 背骨の歪み
前回偏頭痛の原因になりやすい筋肉を紹介しましたので
今回は各筋肉の役割、働きを交えながら、どのように施術していくかという事を書いていきます。

先ずは前回書いた
【後頭下筋群(1)小後頭直筋 (2)大後頭直筋 (3)上頭斜筋 (4)下頭斜筋)】

頭痛に対する施術をうたっているところはたくさんありますが
多くはこの4つをまとめて施術している場合が多いですね。

そもそも、僧帽筋やそのほかの脊柱起立筋群のさらに下にある筋肉なので
触り分けることができない方が非常に多い場所です。


私の参加している「マイオチューニングアプローチ」は
この辺の触り分けが非常に細かい徒手療法です。
働ききとしては、頭部の伸展と回旋という動きにかかわります。
ただ、4つの筋にはそれぞれ微妙に動かす方向が違います

1つずつ解説していきます

(1)小後頭直筋
・頭蓋骨を第1頸椎の後ろの出っ張り(棘突起)にむけて引き付ける
・真上を向く (回旋はの運動はほぼない伸展)


(2)大後頭直筋
・頭蓋骨を第2頸椎の棘突起に向けて引き付ける
・右上を向く (少し右回旋運動を伴う伸展)



(3)上頭斜筋
・頭蓋骨と第一頸椎の横側(横突起)に引き付ける
・右を向いた状態で上を向く (大きな右回旋を伴う伸展)



(4)下頭斜筋
・第一頸椎の横突起を第2頸椎の棘突起に向けて引き付ける
・右を向く (右回旋)




動きとしては非常に小さいものですが、
この筋肉1つ1つの正しい動かし方を練習することが
長年の肩こりや偏頭痛、目の疲れを解消する秘訣です。

「猫背」「ストレートネック」など頚、背骨に何かしらの問題のある方は
この筋肉が正しく動かせなくなっている方が非常に多いです

施術の方法は非常にシンプルです。
(1)どの筋肉が動いていないかを触って確かめる
(2)正しく動かす練習をする

(1)は正しくできている方が非常に少ないのが現状です
研修会でもこの部分の触り分けを教えるのは非常に苦労します
慣れないと後頭直筋違いが分からないですし
頭斜筋はそもそも触れない方が多いです

(2)はお客様側の問題ですが
こっちは、動かしが感じがほとんど分からない筋肉なので
どう動かせばいいか分からないというのが現状です。

当院では正しい使い方とその後のセルフケアの方法までお伝えしています。
お困りの方、ぜひご連絡ください

❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


電話受付時間

平日  10時~21時
土日祝 9時~19時
(定休日:火曜、不定休あり)


❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾


整体院 フィジカルLabo
院長:梅田博且
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-21-5三興ビル5階
Tel:047-401-5843
Email:rigaku.labo@gmail.com
URL: https://s-physicallabo.com/