こちらは、「Play of the Month」というTV番組の中の「On Approval」という作品です。
この「Play of the Month」というTV番組には、ジェレミーは6本も出演していますので、かなり関係の深い番組ですね。
他にも、「ドリアン・グレイの肖像」もこの番組内のものでした。
(「ドリアン・グレイ」の画像は、こちらです)
1982年のものですから、ジェレミー49歳頃、ホームズを演じる少し前です。
私はここ、何週間かジェレミーにどっぷり漬かっていました。ついにホームズ完全版BOXを買ったからです!今までTV放映を録ったものを繰り返し見てたんです。ジェレミーの声は知っていました。ラジカセ(って今でも言う?)で副音声だけ録ってBGMにしてましたので。「My name is Sherlock holmes」何度も聞いてゾクゾクいたものです。(聞き取れるのはここだけ?)でも完全版は初体験!ジェレミーホームズの可愛さ、素敵さ満載ですね。もったいないから1日1話ずつ見ようと思ってましたが、だめです!一度見たらもう止まらない!同じエピソードを何度も見ても全然飽きないし。もう夫も子供も家事もほったらかしです。今までちょっと高いなあと思って手が出なかったのですがもう元とっています!詳しい感想書いてると、キリがないので、また今度にしますが(まだあるの?)あの視線、仕草、手の動き・・・りえさんにはわかっていただけるかと・・甘えてしまいました。
You Tubeの画像、ほんとうに美しいですね。 幸せな気分に浸れますよ。 Heart to Heartは昔よくみていました。邦題は探偵ハート&ハートでしたね。このどれかのストーリーにゲスト出演していることはしっていたのですが、どの話か見つけられずにいました。でもサブタイトルを教えていただいたのでわかりました。 http://axn.co.jp/tvseries/harttohart.html 1stシーズンの2話目だったのですねぇ。 ゴージャスなご夫妻がゴージャスに事件を解決していくのがおしゃれでした。執事のマッスクの吹き替えの熊倉一郎さんの声も楽しかったです。
私はここ、何週間かジェレミーにどっぷり漬かっていました。ついにホームズ完全版BOXを買ったからです!今までTV放映を録ったものを繰り返し見てたんです。ジェレミーの声は知っていました。ラジカセ(って今でも言う?)で副音声だけ録ってBGMにしてましたので。「My name is Sherlock holmes」何度も聞いてゾクゾクいたものです。(聞き取れるのはここだけ?)でも完全版は初体験!ジェレミーホームズの可愛さ、素敵さ満載ですね。もったいないから1日1話ずつ見ようと思ってましたが、だめです!一度見たらもう止まらない!同じエピソードを何度も見ても全然飽きないし。もう夫も子供も家事もほったらかしです。今までちょっと高いなあと思って手が出なかったのですがもう元とっています!詳しい感想書いてると、キリがないので、また今度にしますが(まだあるの?)あの視線、仕草、手の動き・・・りえさんにはわかっていただけるかと・・甘えてしまいました。
さて今回のYouTube 美形、お茶目、妖しいジェレミー満載ですね。全体的な魅力はミドルエイジになってからのほうが多いかなと思いますが、若い、青い感じのジェレミーもたまりませんね。あのころのジェレミーで「緋色の研究」を!野心と希望と自信にあふれた若き日のホームズを演ってもらえたら!と妄想全開です。
You Tubeの画像、ほんとうに美しいですね。
幸せな気分に浸れますよ。
Heart to Heartは昔よくみていました。邦題は探偵ハート&ハートでしたね。このどれかのストーリーにゲスト出演していることはしっていたのですが、どの話か見つけられずにいました。でもサブタイトルを教えていただいたのでわかりました。
http://axn.co.jp/tvseries/harttohart.html
1stシーズンの2話目だったのですねぇ。
ゴージャスなご夫妻がゴージャスに事件を解決していくのがおしゃれでした。執事のマッスクの吹き替えの熊倉一郎さんの声も楽しかったです。
私のグラナダ鑑賞は現在やっと「もうひとつの顔」です。
グラナダのオープニングは回によってアレンジが違うと以前に書かれていた(りえさんだったか他の方の記述だったか覚えていないのですが)のを覚えています。
この「もうひとつの顔」のアレンジはCDのものとはかなり違います。次の「六つのナポレオン」はCDに近いです。毎回録音していたのでしょうか?面白いですね。
ちゃんと3番目見させていただきました。お茶目部分と紳士部分が見られてお得な気分でした!
というか、結論からして色んな出演動画を見て、俳優さんだったんだなぁと改めて思いました。
やっぱりかっこいいです♪
きゃー、素敵ですねぇ。現在、グラナダ盲愛中なのですね♪
グラナダボックス購入もおめでとうございます!
これで、ジェレミーは、いつでもなおちゃんさんのものです!
そう、ファンにはすぐ減価償却できます、このDVDボックスは!
特典も付いてますし、色々楽しめますよねー。
ご主人様も、お子様もほったらかしなのですか。大丈夫でしょうか!?
ご主人様はいいにしても(えっ、いいの?)、お子様はもう大きいのでしょうか(笑)
いや、でもお気持ち分かります。グラナダは、見始めるとどんどん行ってしまいますもの。
しかも何度見ても、細部までこだわりがあり(それはもちろんジェレミーのおかげで)、何度見ても飽きませんもの。一話だけで終わるはずがありません。
本当にコメントが躍動的で、なおちゃんさんのジェレミーに対する熱い想いを感じて、嬉しくなりました。
私、なおちゃんさんの想いを、喜んで受けとめたいと思います。どんどん、お話し下さいませ♪
ジェレミーは、ホームズ時代はもちろん、「おじさま魅力」が、素晴らしいですが、
若い時の比類なき美しさ時代(そこらへんの女優などなぎ倒してます!)も、いいです。
つまるところ、生涯すべてにわたり、二枚目人生なんですよね♪
これからも、どんどんジェレミーをご堪能下さい
>michanさんへ
「Hart to Hart」は、邦題があったんですか!?
知らなかったです!!貴重な情報を有難うございました!
早速、上の本文、加筆させて頂きます。
より皆様に分かりやすい情報を掲載できます。有難うございました!!
日本でも放映していたなんて、嬉しいですねー。
今のところ、DVDは出ていませんが、日本語版も出ればいいですねー♪
グラナダ鑑賞は、「もうひとつの顔」ですか。
では、まだまだ見ていないエピソードが残っていますね。楽しんでくださいー♪
楽譜は、ないみたいですね。お手伝いできなくて、すいませんでした。
オープニングは、結構アレンジされていると思います。(長編ものとか、かなり変わっていた気がします)
でもCDと聞き比べたことはなかったです。CDと違っていたなんて、取り直しも大変でしょうに、手がかかっていますね。
音楽にも力を入れていた証拠ですね。
>yu-koさんへ
3番目の動画、ご覧になったんですね。嬉しいですー♪♪
本当に、色んな作品に出ていて、それぞれに役柄でカラーが違いますよね。
素晴らしい演技力をもった俳優さんなんだと、思いますよねー。
これからも、色んなジェレミーをご紹介していきますね
気がせいてこの感動をうまく書けないほどです。 これからじっくりサイト内を拝見します。
あんまり感動したので、とり急ぎ足跡を残させていただきました。 これからも宜しくお願いします。
私は大学生と中学生の娘がいる主婦です。 バイオリンが趣味です。 グラナダのBGMがバイオリンを始めるきっかけとなり、大人になってからバイオリンを弾き始めたんですよ♪ 14年ほど弾いています♪ 私もグラナダの楽譜が欲しい・・・ サントラ版のCDがあるんだから楽譜も発売して欲しいですよね。 バッハの無伴奏ソナタとか、ドラマの中に出て来る曲はまだ弾けません
私もこちらのサイトにお邪魔してから日が浅いんです。本当にすばらしいサイトですよね~。これからは、りえさんにいろいろ教えていただきながら、お互い盛り上がっていきましょう!
バイオリン素敵ですね。私もホームズの影響で、バイオリン!と思ったことがあります。住宅密集地帯のウサギ小屋住まいで、あきらめましたが・・。でも音楽は大好き。娘を通わせているうちに、やりたくなって、ピアノを始めました。音色は大分違いますが、グラナダBGM弾きたいです。ジェレミーホームズのバイオリンシーンは素敵ですね。でも私が一番好きなのは、「赤髪連盟」のコンサートシーン。あの幸せそうなジェレミーを見るたび、うれしくてニヤニヤしてしまうあやしい私です。ああ1分でいいから隣に座りたい!
だいたい、毎週違う楽曲が作られているんですから!普通テレビ番組だったら、同じ曲をシリーズ通して使ってますよね。それが毎回新しい曲。シーンごとに曲をつくるってまるで映画みたいですよね。
バイオリン、みなさん一緒にがんばりましょう!バイオリン好きにとって、グラナダの音楽って、ほんとうに魅力的ですよね!
本当にりえさんの情報量と質の高さには大感激ですね♪ こちらにお邪魔できて私も嬉しいです。
なおちゃんもホームズの影響でピアノをはじめられたんですね? 音楽の素晴らしさもグラナダ ホームズの魅力ですよね? そうそう、「赤毛連盟」のコンサートシーン、これですね?
http://www.youtube.com/watch?v=Ta6IAfEKMMo
音楽好きな人の気持ちを良く表現していますよね? あの幸せそうなとろけるような微笑み♪
あのバイオリニスト役の人も、なかなかの名演です。
サラサーテ本人という設定ですよね? 粋です♪ 原作にはないシーンでしょうか?
楽譜、欲しいですね。りえさんが呼びかけてくださいましたが、どうもみつからないようです。
オープニングの楽譜、オケの部分は無理ですが、せめてソロだけでも、CDから音をひろって譜面にしたいと思っていますが、まだ達成できていません。でもオープニングだけなら、きっとなんとかなるとおもいます。
いつかは8曲目の「最後の事件」を楽譜にしたいですね。これは重音があるので難しいです。バッハの無伴奏を弾けるくらいになったら、音も聞こえてきそうですが・・・(私も弾けません!)無伴奏の「最後の事件」と同じ調の曲を参考にするとわかるかも知れませんね。
私も楽しく読ませて頂いてます♪
>きこさんへ
初めまして♪
きこさんは、もう20年以上ジェレミーのファンなんですね、すごいです!
最近は、ジェレミーがなくなってからファンになられる方も多く、
ジェレミーが生きているうちからファンです、という方は少なくなってきてるんです。
当時は、ほんとにジェレミーの情報がなく、大変な時代でしたよね。
当時のことなど色々思い出話も出来ましたら嬉しいです。
当ブログは、記事数が多いですが、おつきあい頂けたら、幸いです♪
過去記事でも結構ですので、何かご感想ありましたら、コメント頂ければ嬉しいです。
きこさんは、主婦の方なんですね。
私もそうですが、子どもはまだ2歳と小さく新米ママしてます。
グラナダの影響でバイオリンを始められたんですね!素敵ですねー。
私は、ジェレミーの趣味だった乗馬をしたいのですが、なかなか始められません。
またいらしてくださいねー♪
>なおちゃんさんへ
やはり、グラナダを見ていると、バイオリンや乗馬に興味がでますよね♪
ほんとに、あのコンサートシーンは、名演技、名シーンですよね。
また選曲が、ドラマにぴったりで、素晴らしいですし。
仰るとおり、私も1分でいいから隣にいたい。だめなら、同じコンサートホールでジェレミーを見てたいです!
>michanさんへ
おお、毎日グラナダのサントラをお聴きでしたか!
最近は、iPodでグラナダの動画を見てますという方もいたり、みなさまTV以外でもいろんな楽しみ方をされているんですね♪
いつでも、ジェレミーを感じられて、良いですよね。
「最後の事件」の楽譜、良いですね。
ぜひ一部分でも再現されましたら、演奏した感想を教えて下さいませー。
こちらこそ、末ながーく、よろしくお願いします♪
これから、楽しく「ジェレミー