goo blog サービス終了のお知らせ 
ジェレミー・ブレット(Jeremy Brett)とグラナダ・ホームズを語る
グラナダ(NHK)版ホームズの鑑賞日記とホームズ役ジェレミー・ブレットに関する情報を発信していきます
 



さて、「ボール箱」の鑑賞日記の後編です♪
やっと事件が本格的にスタートします。

では、早速。







クリスマス・プレゼントに、人間の耳が二つ送られてきた家に、ホーキンス警部とホームズが調査に向かいます。
女主人から、直前に一番下の妹が失踪したこと、
この耳が送られてきた事件について、二番目の妹が何かを知っている、と聞き出します。









ジェレミーのアップがあったので、切り抜いてきました♪

本当に痩せています!!!
「這う男」とか比べると、ほっそり度が全然違うんですよ。
「Bending the Willow」で、体内から水を抜いた、なんて話もありましたが、
その影響でしょうか、本当にほっそり。
「冒険」シリーズのホームズがそのまま老けた、そんな感じです。

このホームズのイメージで、最後を飾れて良かったのかもしれない、としみじみ思いました。








失踪の三女、耳入りのボール箱の鍵を握っている二女のもとへ。

この二女が、本当に性悪女なんですよね。
グラナダは、本当に配役が上手いです。
今回の二女役も、イメージにぴったりです!
そして犯人もまた、これ以上ない俳優さんでしたね。








ホームズも、彼女は何かを知っていると、責めるように質問します。
「三女は、恋人と駆け落ちした。耳は、追い出された下宿人が腹いせに送った」と、上手くかわします。
彼女と別れたあと、ホームズは「大嘘つきだ!」とワトスンに文句を言います。








ロンドンに戻り、三女の夫について調べています。
三女の夫は船乗り、寄港先から彼が犯人だと確信を得ます。
ホームズとワトスンは、クリスマスで列車の便が少ない中、
急いで、犯人を捕まえようと、また現地へ戻ります。

この時、うまく死体盗難事件の伏線も絡まるんですよね。
それにしても、ジェレミー、格好いいですね♪♪







ホーキンス警部を連れて、二女の元へ行くと、そこには犯人が。
事実は、三女の夫を好きになった二女が、色々と悪巧みし、夫婦の仲を裂いたのです。
彼は、「三女を殺したのは、お前だ」と責めます。

このシーンの迫力が凄いです!
犯人が二女を責め、それでもなおも、すがりつく二女。
恋愛って怖い、という修羅場のシーンです。

犯人役の彼がぴったりで、訛りのある言葉でまくし立てるのが、また感情に訴えますよね。









この修羅場を、警部とホームズはしっかり見ていました。
犯人は、逮捕されます。

この3人じゃないですが、このシーンを見ていると言葉をなくしそうです。
自分の妹の夫を愛し、妹が邪魔だからといって、殺すように導く・・・。
二女の心の闇、またその策略にのった犯人がかわいそうです。








拘留されている犯人に、ホームズは、事件の真相を聞きます。
ホームズも、本当に悪いのは二女だと分かっているので、犯人に同情しています。
「ここがフランスなら情状酌量の余地もあるのだが。愛ゆえの罪なのだから」

本当に、今回はスリムでらっしゃる、ジェレミー!!
このシーンだけなら、まるで「冒険」シリーズのようでもあります。








警部と一緒に、行方不明だった妹と、その恋人の死体を発見します。
それをみて、ホームズがワトスンに問います。
「これは、何を意味するだろう、ワトスン?
この不幸と暴力と恐怖の循環が指し示すものは何だ?
何かあるはずだ。宇宙が偶然に支配される訳はない。
目的はなんだ?それは、人間にとって最大の謎だよ。
答えを見つけたものはいない。」

これが、最後のシーンです。
ジェレミーお気に入りのシーンだったそうですが、
グラナダ・ホームズを締めくくる最後のシーンでこの台詞。
出来すぎていませんか、最後がこんな良い台詞だなんて。
ホームズを通して描いてきた、犯罪というものに対する答えがこの台詞に集約されていると思います。

今回の事件、二番目の妹の悪意が引き起こした醜い事件です。
(しかも、当の妹は、罪には問われませんし。今なら殺人教唆ぐらいにはなります?)
そんな事件をこの台詞で終わるというのは、考え得る範囲で最良のエンドかと思います。

考えてみると、この台詞は、今の世界をよく表しているな、と思います。
様々な戦いや醜い事が起きている、この世界。
本当に「この暴力と恐怖が指し示すものは、何だ?」と、言いたいです。
でも、ホームズの台詞と同じ、この問いに答えはないのです。

こうしてジェレミーの普遍的な台詞で、グラナダシリーズは幕を閉じます。



最後の作品を見てみて、本当にジェレミーの演技に「ブラボー!」と言いたいです。
病気の中、よくこんなに素晴らしい演技を!
そして、一時期は薬でやむなく増えていた体重を、よくここまでスリムに。
本当に最後に、素晴らしいホームズで締めくくれて良かったです。

ジェレミーが死んでからずっと「思い出」シリーズは、見ると辛くて泣いてしまうので、避けてきましたが、
こうしてブログをしているうちに、私自身だんだんと考え方が変わり、最後の作品を味わえるようになりました。

ジェレミーが亡くなって10年以上たって、ようやく「ジェレミーの死」を真っ正面から受け入れられたんでしょうね、私。
それまでは、「ジェレミーの死」をどうしても受け入れられない自分がいたんです。
なんで、ジェレミーがこんなに早く死なないといけないの?
ってジェレミーの死に対して、理不尽な思いばかり持っていたんですが、
時間とこのブログがやっと解決してくれたようです。
今は、確かに不幸な事に変わりはありませんが、でも自分の中で整理がついた気がします。

本当に、自分でも呆れるくらい、ジェレミーのことは好きで好きで仕方ないんです。
すべてが愛おしいジェレミーです。

と、久しぶりにのろけてしまいました(笑)
さて、金曜日は、また訳に戻ろうかな。考え中です。

そうだ、舞台「シャーロック・ホームズの秘密」を見に行かれたNRさんが、
撮られた写真の公開準備をしています。
近日中に、アップ予定ですよ♪
舞台を見に行っていない方でも、見に行ったかのような錯覚を覚える、素敵な写真ですから
乞うご期待です!!
NRさん、ご協力、よろしくお願いします。


では、また金曜日に♪

りえ(rie_002@goo.jp)






コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 「ボール箱」 1 ジェレミーの... »
 
コメント
 
 
 
素晴らしい台詞です!! (nyny)
2009-02-14 02:06:34
本当に最後って感じしませんね・・・なんだかとっても素敵でした。NRさんの舞台の写真楽しみにしています!私も舞台を見た一人なのですが当時の写真出して楽しみたいと思いました。当時はデジタルではありませんでしたから保存が難しいのが残念ですね!時代を感じる写真です。なにせ20年ほど前のものですからね!楽しみに待ってます!
 
 
 
20年 (NR)
2009-02-17 20:25:31
nynyさん、はじめまして。
nynyさんも舞台をご覧になったんですね。
あれから20年もたってしまったなんて、
信じられない気がしますが...。
でも、生で実際に見られる芝居を上演してくれていて、
本当に良かったなと思います。

りえさん、宜しくお願い致します。
 
 
 
コメント有り難うございます♪ (りえ)
2009-02-18 23:56:01
>nynyさんへ

こんにちはー♪ お返事遅れて、すいません。

nynyさんも、舞台をご覧になってたんですよね
本当に、みなさま生のジェレミーにあ会いになられていて、羨ましい限りです♪
NRさんのお写真は、すごく良い感じです。みなさまにご紹介できるのを、私も楽しみにしています。
また、ご覧になって、感想などお待ちしています
nynyさんも、ご自身で撮られた写真と見返しても、楽しさ倍増そうです。


>NRさんへ

本当に、お二人ともジェレミーを生で見られていて、素敵な思い出が残って良かったですね
私は、残念ながらジェレミーに会ったことがないのですが、
一度会っていたら、きっと生涯に残る瞬間になってたと思います。

NRさん、この度は有り難うございました。みなさまに早く見て欲しいですね♪

 
 
 
必然と偶然 (JYJY)
2010-03-13 14:02:54
はじめまして。高校時代にホームズ、特にTV版の魅力に取りつかれてから20年以上が経過しました。この『ボール箱』の最後のセリフは、ブレット自身にとっても、ホームズシリーズにとっても最後のものとなってしまったんですね。このシーンを見る度、切ない気持になります。これは必然なのか偶然なのか、セリフの哲学的な内容も相まって、私にとって永遠の謎となりそうです。

これは単に趣味でやっているので、宣伝ではないのですが、ヤフー検定に愚作をいくつかアップしております。よろしければどうぞ。
http://minna.cert.yahoo.co.jp/przc/12703
 
 
 
>JYJYさんへ (りえ)
2010-03-25 06:55:34
はじめまして、コメント有難うございます♪

ヤフー検定、拝見しました。
教えていただいて、有難うございます♪
TV版ホームズの検定、難しかったです。
私、普段は英語音声で聞いているので、台詞の問題を間違えました
そういえば、私もジェレミー検定を作ったのを思い出しました!(すっかり今まで忘れていました・・)

また、TV版ホームズ検定の続きを楽しみにしています♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。