暴言注意報発令中。
警戒願います。
読者の不愉快な感情を誘発することがあります。

過去から学ぶと言うこと

2005-04-19 | 日本と世界
 この組織はいかなる裁判所や司法組織とも関係を持たず
 独自に容疑者を逮捕し連行し取り調べる権限を与えられていた


これは、歴史上存在した、ある組織の説明文です

日本も三権分立と言いながら同様な組織が
「人権」というものを
隠れ蓑にしてつくられそうです
人権委員会は制度上同様の構成を持つようです
詳しくは人権法案反対サイトをご覧ください
権力の問題以外にも「人権侵害」の定義など
法案としては内容の定義がはっきりしていません

こういうとき過去の歴史を振り返り糧にすることも必要でしょう
さて、冒頭の組織、これはなんの組織だったでしょうか?
この組織は

 チェーカ

です。ロシア革命後1917年に設立されたもので
正式名称「全ロシア非常委員会」であり
NKVDの前身、秘密警察です
当時この組織は「人民のための革命のため」に設立されました

内戦終結後(つまり革命完了後ソ連成立の)1922年
レーニンが刑法立案時に人民委員に伝えたコメントも追記しておきます

 できるだけ広汎に、定式化しなければならない

(出典:「悪魔祓い」の戦後史)
人権法案を考えるとき
この委員会がどのような変遷を辿っていったのか
考えることが必要です

そういう繰り返しが歴史から学ぶと言うことなのではと考えます

某国のようにに一方的に他国を非難し
上海にて他国の領事館の国旗をひきずりおろし自国の国旗をかかげるなどという行為は
歴史に学ぶと言う謙虚な行為とは比較にもならないものです